• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Isaoのブログ一覧

2021年03月20日 イイね!

ホイール塗装

WJのホイールですが、クロカンで岩にゴリゴリしたりするので、あちらこちらにガリ傷あり。
WJのホイールは、内側面がシルバーのものとライトなゴールドがあるのですが、ここをあえて艶消しブラック塗装しています。







以前、リムを割ったこともあったので、予備ホイールは確保しており、コロナ禍で不要不急の外出は控えていることだし、ホイールを塗装しておこうと作業に着手しました。


同じように内側面を艶消しブラックに塗ろうと思ったのですが、WJは2000年ごろのモデルなので、ホイールも年代物であり、クリア塗装部にアルミ腐食の白ミミズ模様があちらこちらに発生してました。

どうせクロカンでガリガリするという思いもあるのですが、この白ミミズ模様、好きじゃないんですよね。


ってことで全面塗装することにしました。



どんな色にしようか考えてたときに思い出したのが、WKグランドチェロキーのSRT8が履いていたホイール。
あのホイール、イケてるなと思っていたのですが、20インチってこともあり交換対象ではありませんでした。
そのホイール、私が知る範囲でガンメタとブラックがあったと思うのですが、私のイメージするカラーはガンメタ。


それを合成するとこんな感じ。






さすがSRT8、赤いブレンボのキャリパーがカッコ良さを際立たせます。(^^)


こんなイメージで、ガンメタに塗ることにしました。
塗装工程はこちらをご覧ください。


塗ったまでで装着はしてないのですが、合成するとこんな感じ。







この合成画像を作ってみて、さっそく交換したい気持ちになりました。(笑)
Posted at 2021/03/21 01:05:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Wrangler JK | 日記
2021年03月03日 イイね!

卓越したオフロード走破性

卓越したオフロード走破性初年度登録2007年。自動車税も重課されてますが、それでも乗り続けたいと思える魅力に溢れた車。
Posted at 2021/03/04 00:25:52 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年01月16日 イイね!

Beta 3/8"ラチェットレンチ 910/55 更新

長年愛用しているBetaのラチェット。
最近、ロックが悪く空回りしたり、でも正転逆転を切り替えると正常になったりするようになり更新しました。








グリップデザインが大幅に変更、ヘッド部も若干違ってました。
Betaのラチェットは72ギヤで小気味よく、とても使い勝手が良くお勧めです。
Posted at 2021/01/16 21:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月21日 イイね!

13年目の車検

13年目の車検先日、車検受けました。
今回も、ディーラーにお任せです。

2007年式ですので、今回は6回目、13年目の車検です。
ちょっと諸経費が増えました。

今回指摘されたのは、フロントブレーキの引きずり。
オーバーホールキットとパッドを持っており、もう少しパッドが減ったら、オーバーホールするつもりでした。
ディーラーには何とかそのまま車検を済ませてもらい、戻り次第、キャリパーのオーバーホール、パッド交換、ローター交換をすることにしました。

さすがに13年で経年劣化的な不具合がちょくちょく出てきますが、総じて調子は良いです。

まだまだ乗り続けまっせ~ (^^)/
Posted at 2020/11/21 22:48:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | Wrangler JK | 日記
2020年10月20日 イイね!

PVレポート

みんカラを10年やってきて、気が付くと整備手帳の総数は215件。
PVレポート(トータル)を見てみると、ベスト5はこうなってました。



第5位 バッテリー交換 2回目

ちなみに1回目は8位。
3回目はすごーく下位。(数えるの面倒くさいくらいの下位)
消耗品だから、参考にしたい人が沢山いるってことでしょうね。
謎なのは、なぜ1回目ではなく2回目の方が上位ランキングなのか?



第4位 ミッションオイル交換 → トラブル発生!

いわゆる「人の不幸は蜜の味」ってやつかな?(笑)
自動車は軽量化を果たすためアルミ部品が多いので、気ぃ付けてください。



第3位 オイル交換

オイル交換をDIYしよっ! って思う人が見るのかな?
エンジンオイル交換は愛車メンテの第一歩なので、参考になれば幸いです。



第2位 構造等変更検査

車高UP、タイヤ大径化などすると付いて回る課題ですね。



そして、栄えある第1位は、、、雨漏り

如何に雨漏りで悩んでいる人が多いかを表した結果、ということでしょうか。
見た方が残念に思っているのではないかと予想するのは、私の車両が、

ショートで、ハーフドアで、ソフトトップである、

ということ。

メジャーなのは、ロング、フルメタルドア、フリーダムトップですもんね。
ただ、どんな車両仕様でも不変と思う対策のポイントは、

ジワジワ滲みてくるくる雨漏りはシールの強化で止まるかもしれないが、
ポタポタ水滴が滴るレベルの雨漏りは、シールの強化は有効ではなく、
有効な対策は如何にして雨水を外に流すか?

ということ。


そういう意味で、雨漏り対策の考え方として、最も参考になるのではないかと思う整備手帳は、雨漏り要因の考察です。

屋根という広い面積に降り注いだ雨は、流れたい方に流れてきます。
その行先に詰まりや逆傾斜があると雨水はそこにとどまり、いずれ車内側にオーバーフローし雨漏りとなります。
排水ルートを確保して、車体の外に流れるようになれば、多少シールが弱くても雨漏りは抑えられます。

雨漏りですら許せる魅力を持つラングラーですが、でも雨漏りがないに越したことはないですからね。(笑)
Posted at 2020/10/20 01:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Wrangler JK | 日記

プロフィール

「@ほかぽかぽ
すると、ナビ本体側のヒューズか、ナビのアースが外れてるか、ですかね。」
何シテル?   09/23 12:24
'07JK RUBICONを、ノーマルスタイルを大事に、地味に弄って楽しんでます。旧車になってきたので、車弄りは専ら維持メンテがメインですが。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

電動オンボードエア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 17:09:28
 
TJ・・・プチoff 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 00:22:45
雨漏り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/14 18:45:54

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
2007 Wrangler JK 2door RUBICON 2008年3月にディーラー ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
2000.12~2008.3に所有していたTJです。壊れやすいのが玉に瑕ですが、軽い車体 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation