• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばうあ@517のブログ一覧

2011年04月26日 イイね!

一度は・・・

GT5からの写真の取り出し方法がわかったので
今さらなのですが,なんとなく・・・









ジャンプはともかく,雪煙を上げるような雪上走行を一度はやってみたいものです♪
Posted at 2011/04/26 22:44:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | GVB | 日記
2011年04月24日 イイね!

7777km

7777kmここ最近,遠出をしていなかったので
あまり距離は伸びていないですが
記念ということで(^^)

P.S.
リア座席周りからの軋み音がちょっと気になる
今日この頃・・・
Posted at 2011/04/24 20:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | GVB | クルマ
2011年04月15日 イイね!

結果オーライ!

GC8のヘッドライドのバルブが,ちょっと前に切れてしまっていまして
取り合えずということで,ホームセンターで買ったH4規格のバルブをつけていたのです.

type RAにはもともと,ハイワッテージ仕様としてH4-R規格バルブがついているため
H4規格のバルブをポン付けしても,光軸が合っていない状態でした.

そもそも,H4-Rって規格のバルブが曲者で,普通に車屋では売っていないのです.
ネットでもサラッと探すだけでは購入することはできず・・・
メジャーな購入方法は,ディーラー注文らしいのですよ.1球3000円以上との噂 ^^;

IMPREZA-NETさんとかには,H4規格をH4-Rに変える方法とかも書いてあったりするのですが
これを機に,一般的なH4規格のバルブが使えるヘッドライトに変えてしまおう!
とオークションで適当に探すと,さすがにこの年式の車のパーツは安いこと安いこと(^o^)

左右セットで出品しているひとから購入したのですよ.
送料込で2000円以内,スぺア用の新品?バルブも2個ついてくる \(^o^)\

サクッと落札・入金したら,スパッと送ってきてくれたので
ほくほくで,届けられたその日のうちにつけました.





中古品だが,明るくていい感じ!
光軸もぱっと見(後で調整するとして)問題なし!
いい買い物をした!


そういえば,おまけのバルブはどんなのだ?と見てみたところ・・・

なんか 12V100/80W って書いてある・・・

あれ,これってハイワッテージ仕様でないか・・・?

自分のGC8と互換性のある年式のヘッドライトでハイワッテージ仕様って
type RAのヘッドライトしかなかったような・・・


まさか・・・と思いながら,出品者にきいてみると

「RAから取り外したランプです」

とのこと

あれま(^^;)

確かに,出品の説明には前期型ということと,GCから取り外したとしか書いていない.
自分が勝手に,notRAのヘッドライトと思いこんでいただけではある.

オークショントラップにはまってしまったのだが・・・

もともと,RAなんだから問題なし!

むしろ,H4-Rのバルブが安く手に入ったと思えば,結果オーライ♪

教訓
オークションで思い込みは危険です.(笑)
Posted at 2011/04/15 23:59:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | GC8(パーツ) | クルマ
2011年04月11日 イイね!

放射温度計 信頼性

この間のサーキットから追加された小物である
パチモノ(中華製?)放射温度計の信頼性がどの程度のものか検証してみました.

取説に誤差として,±2度 or ±2% と記載されていましたが
はたして本当なのかと・・・(^^;)


以前書きましたが,自分が購入したものはコレで約2千円

放射温度計"

誤差:±2度 or ±2% の大きい方



比較相手は,コレ(YOKOGAWA デジタル放射温度計 53007 定価2万円)

放射温度計

確度:±1度(0.1-100度),±2度(100-200度)

温度計ひとつに2万も出せないけれど
比較対象としては信頼出来そうな感じかと.


で,適当に身近なもので温度を測ってみました.


測定結果


測定結果

熱いモノ
測定結果


測定結果を比較すると,どれも誤差範囲内.
再現性も±1度程度であったので,むしろ,かなり優秀な結果と思われます.

個人でのサーキットユース(タイヤ表面温度とか?)では
そこまで厳密に温度を測ることも無いので,これで十分ではないかなと.


結論:安物でも測定結果の信頼性には問題なしということでした.
    安心してデータ収集ができます(^o^)
Posted at 2011/04/11 21:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年04月02日 イイね!

伊那サーキットと温度計

暖かくなってきたので
久しぶりに伊那サーキットに行ってきました.


昼前集合でまず昼飯を食べました.

仲間内では,伊那サーキットといえばソースカツ丼!
となっており,今日も相変わらず美味しかったです♪

ソースかつ丼



で,腹ごなしにサーキットへと (笑)

今日は先日購入した放射温度計による
タイヤ表面温度のデータ取りが目的の一つでした.

ちなみに,こんなのです.

放射温度計


表面の温度分布からでも,ある程度ならば
タイヤの接地状況を推測できるのだとか.

10周ほど走ってから測定をしてみたのですが・・・
どうも,比較的スピードの乗るコーナーが左コーナーに多いという
コースの癖?の影響が大きいためか,右のタイヤの外側が温度が高い傾向に

途中からは走るのが楽しくて,データ取りが適当になってしまった事もあり
今回だけでは,タイヤの接地状態云々の話まではできなさそうでした(^^;)

測定自体は,意外と問題なさそうなので
他のコースも走ってみて,傾向を見てみる必要有りといった感じです.

まあ,自己ベストは更新できたのでいいかっ!(^^;)
Posted at 2011/04/02 22:51:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット&走行会 | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #インプレッサWRXSTI 疲労忘却+精神覚醒ドリンク(笑) http://minkara.carview.co.jp/userid/823049/car/699761/8960269/parts.aspx
何シテル?   01/20 20:45
今はGC8,NB6Cの2台体制でぼちぼちやっております♪ ロードスター乗って思いましたが,GCインプを選んでいてよかった! GC8とNB6Cでふらふ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
2425 2627282930

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 白い子 (スバル インプレッサ WRX STI)
メインとして,DIYでサーキットや走行会等を楽しんでいます! 塗装がだんだんやばい感じ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
昔,乗りたいと思っていたロードスターを友人の紹介で! インプ(GC8),インプ(GVB ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR エボ太 (三菱 ランサーエボリューションIX_MR)
2015年手放しました.1年間,1万Km,サーキット5回,遠出2回(長崎,鹿児島)といろ ...
スバル インプレッサ WRX STI 黒助 (スバル インプレッサ WRX STI)
2012年,手放しました.以下持っていたときのままです. 走行距離20000km超えて ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation