• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばうあ@517のブログ一覧

2016年04月03日 イイね!

SUBARU エイプリルフール

http://www.subaru.jp/aprilfool/

遅ればせながら,SUBARUのエイプリルフールネタ発見.


このヘルメットの感じなんとなく既視感がある・・・
ちょっと前にどこかで見たようなと思ったら

あれですね.

仮面ライダードライブだ!

多分,羽がついているから私の中では
同じ分類にカテゴライズされている模様!

そういや,ドライブが放映された時はヘルメットをみて
GVのスポイラーみたいだと思っていたなぁ
Posted at 2016/04/03 00:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月26日 イイね!

タービンではない?

タービンではない?









タービンの状態を確認してみたところ
ぱっと見、おかしなところはない?

タービン前後の配管も、オイル漏れがひどいって
こともなかったし、羽自体もくるくる回る・・・

これは、はやまったか?

まあ、いずれ寿命が来る部品だしこのまま続行!


途中、タービンとエキマニを結合しているナットが
なめたのでナットブレーカーかナットツイスターでの
対応を検討していたら、Amazon コーケン ナットツイスター14mmの
カスタマーの画像が、まさに今のナット状態と瓜二つ!

買うしかない!

これでいけたら「レビューは参考になりました」投票をせねば(笑)


しかし、あらためてタービンの写真をみるとナットを外そうとする前から
これだけボロボロでは、なめるのも致し方無しか。
Posted at 2016/03/26 15:16:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | GC8(パーツ) | クルマ
2016年03月24日 イイね!

タービン 今後の方針!

不調なタービンについて
ここ数日情報を集めてみたところ
以下の対処方法がある模様


1.中古純正タービン同タイプ交換(たまたまオクに出品有)

2.中古純正タービン後期流用

3.リビルトタービン交換

4.タービンオーバーホール

5.社外 新品or中古タービン交換

6.新品純正タービン交換

7.海外で売っている怪しい新品タービン交換

8.海外で売っている怪しいタービンの羽根+軸受け部品交換

9.どっかのshopに持ち込みでお任せ



中古タービンは安いが、博打な上に
寿命もあとどれだけあるか分かったものではないけど
安い!しすぐ手に入るのが魅力。

リビルトやオーバーホールは結構お高いし
わざわざ高い純正を買うのも微妙だし
パワーアップしたい訳でもないので社外もないかなぁ
海外は安そうだが怪しいし
shopとは基本付き合いがない上、きっとお高いし
すると、ダメ元で中古タービンDIYか・・・?



職場でそんな話をしていたところ、会社の先輩に
以前、某自動車用タービンも作っている会社に勤めていて
そのタービンの生産ラインの設備担当をしていたという人がいることが判明。

「タービンにそこまで詳しい訳ではないが、タービンを作る設備には詳しいよ」
とのことで、いろいろ話を聞いてみたところ
「肝は静的バランスと動的バランス」とのことでした。

その当時は新品で作っているタービンでも全数検査をしていて
結構、検査が仕事をしていたとのこと。
単体でもバランスを見て、組み付けたあともバランスを見て。

タービンは回転数が高いのでバランスがとても重要で
その測定機の原価償却や、測定結果に基づくバランスの
追い込み工数で費用がかかることは当然とのこと。精密部品ですよと。

バランスがくるっていると、とんでもないことなるのも見たことあるとか。

素性のわからない中古は基本論外で、リビルトでも静的バランス、動的バランスを
とっていると書いていないものは、おすすめできないとのことでした。

どこまでバランスを突き詰めるかだけれど、十分なレベルでそれをやっているなら
リビルトやオーバーホールとかの価格は十分に安いと感じると。


そこまで言うのならということで、基本方針はバランスどりした(と業者が言っている)
タービンをベースに考え、なおかつ、安くそれなりに面白うそうな方法ということで
海外の書いてはあるが本当にバランス取りしているか怪しい(笑)
タービンカートリッジ?(羽と軸受けセット)を購入し
DIY交換してみることに方針決定しました。

費用も安いし、しばらくタービン寿命にはおびえなくても良いはずだし
一番コアな羽と軸受けはバランスがとってあるって書いてあるし
コンプレッサー側の前期用ハウジングもそのまま使えると思うので
作業はきっと楽だし、今回の自分の要望にはピッタリ!
怪しいけど、中古タービンで博打するのと同等の価格でより面白そうだからいいかなと^^;

ダメだったらもとに戻して、沖縄送りでオーバーホール!
みんカラでもちらほら名前の出てくる沖縄の業者さん(SPEEDBOX)は静的、動的バランスを
取るって書いてあるし、実際にみなさんの評判も悪くない感じ。
最後の砦、確保!今の時点でそこまでの費用を出す覚悟完了!

まずは、この週末タービンばらしてみて、状況確認とその他に必要そうな
純正部品のピックアップからですかね。
Posted at 2016/03/24 23:39:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | GC8(パーツ) | クルマ
2016年03月21日 イイね!

YZサーキット 20160321

YZサーキット 20160321











YZサーキット本コースが3月いっぱいで閉鎖ということで
走り納めに行ってきました。
みなさん走り納めなのか、大盛況でした。

YZはここ何年か自己ベストが更新できていなかったので
最後に何とか更新したいと、最軽量クラスのホイール:CP-035と
71Rの新品を導入し、なおかつドーピング



も使って、なんとか自己ベストが更新できました! \(^^)/



と、ここまではよかったのですが
2枠目の後半ぐらいから、タービンの音がおかしい・・・
シュルルというか、キュルルというか、圧をかけた時や
エンブレかけている時に変な音がするようになってしまった(><)
念のため、どっかから排気が漏れていないことは確認する予定ですが
おそらくタービンの軸受け回りがやられている予感。

新品タービンなぞ買えないないので、いつものごとく中古で
何とかすることになりそうなので、素性のよい中古がありますように。

来月再びFSWを走る予定なのでだが、果たして間に合うのか・・・
Posted at 2016/03/21 16:59:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット&走行会 | クルマ
2016年01月16日 イイね!

技能検定 機械保全 1級 設問ミス・・・?

俗にいう 技能検定 機械保全 1級 の試験を受けたのですが
過去問通りのオイルシールの機能を果たすための要件って内容で
シールをハウジング穴に治具をつかって打ち込む設問に対して
こんな感じのイメージが書かれておりました。

(転載禁止とあったので、適当に書きました。)




よく見ると(見なくてもw)、赤丸部分がおかしい・・・

シールを打ち込むのですから、ハウジング穴の壁面はストレートで
入口はC面取りとかがあると良いはずなのですが
むしろ入口が狭くなっている・・・

入口が狭くなっている穴構造では
シールは打ち込めないだろうし
無理やり打ち込んだとしても
シールとしての機能を果たせなくなっていそう・・・

ほかの業種の試験ならともかく
機械系業種の試験でこれは・・・

選択問題なので回答はできますが、自由記述なら
「シールが打ち込めない、構造がおかしい、機能を果たせない」
と、ひねくれ者の私は書きたくなってしまいます^^;


あれですね。

今年から試験を実施する母体が
日本プラントメンテナンス協会って団体に変わったので
その影響の1つで、問題作成業者がかわったんですかね。

著作権があるからか、まんまコピーできないので
図を作成しなおしているのでしょうが
ちょっと残念な感じですね。

過去問の図を見てみたら、C面取りは当然あるのですが
実際の問題のハッチングの線はもうちょっとピッチが粗く外形線と太さが同じで
上側の面取りの線と角度が同じのため紛らわしくて
機械系を知らない人だと面取りを見落とす可能性は大。
下側の面取りの線はハッチングとは90度向きが違うのでわかりやすいのですが・・・

自分も図面書くときは、色々気を付けないと・・・
と改めて思いましたとさ。
Posted at 2016/01/16 14:26:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #インプレッサWRXSTI 疲労忘却+精神覚醒ドリンク(笑) http://minkara.carview.co.jp/userid/823049/car/699761/8960269/parts.aspx
何シテル?   01/20 20:45
今はGC8,NB6Cの2台体制でぼちぼちやっております♪ ロードスター乗って思いましたが,GCインプを選んでいてよかった! GC8とNB6Cでふらふ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 白い子 (スバル インプレッサ WRX STI)
メインとして,DIYでサーキットや走行会等を楽しんでいます! 塗装がだんだんやばい感じ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
昔,乗りたいと思っていたロードスターを友人の紹介で! インプ(GC8),インプ(GVB ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR エボ太 (三菱 ランサーエボリューションIX_MR)
2015年手放しました.1年間,1万Km,サーキット5回,遠出2回(長崎,鹿児島)といろ ...
スバル インプレッサ WRX STI 黒助 (スバル インプレッサ WRX STI)
2012年,手放しました.以下持っていたときのままです. 走行距離20000km超えて ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation