• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボンビーやんのブログ一覧

2020年09月25日 イイね!

ライダー ターボの雷坊をミニディラーへ



ライダー ターボの雷坊をミニディラーへつれていきました。

まだ、雷坊の綺麗さは維持されているようです。
元妻ちゃん。お願いだから汚さないでね。

夕方まで預けて17:00に取りに行きます。
修理が必要な箇所があれば連絡くれると。
シール欲しさの12ヶ月点検です。
オイル交換はサービスとの事。

高いオイル交換と思えば良いのでしょうね。(12ヶ月点検費用 8800円)

朝は二人で行ったので良いけど引き取りはひとり。駅からディラーまでは歩かなきゃ。痩せるから良いけど(涙)

雨が嫌だなぁ。
Posted at 2020/09/25 10:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月25日 イイね!

モーニングはやめれません



あまりに太ったので、やめたいモーニング。でも、やめられないなぁ。

今日は、よりみちさんへ。

初めてごはんのモーニングにしましたが、これ意外にクオリティ高い♪

380円の珈琲代金だけで付くモーニングなんですが、多めのごはんと赤玉たまご。
漬物と小鉢に金山寺みそが添えられたやっこ。
さらに、三種のふりかけ。

器も良いしモーニングとしてはかなり良い気がします。

Posted at 2020/09/25 08:05:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年09月25日 イイね!

車のキーを調べるのも面白そう



日産の純正キーから二本のスペアを作りました。スペア作りも店選びが大切なようです。
もちろん、キーナンバーがわかっていればディラーさんに頼んでスペアを作って貰うのが一番。
高いからなぁ。って思ってましたが、キー自体の金属の素材が違うらしい。固くて溝も減りにくい。
スペアキー制作のお店のキーとはまるで金属の材質やキーカットの機械の質も違うって。お店では、キーの溝を合わせる事が主なようなんで、削り安い素材のキーを用意してあるそうです。

ディラーで作りたくてもキーナンバーのカードを失くしていると、ハンドル脇のキーシリンダーかドアのキーシリンダーからナンバーを確認しなければならなく
費用も手間もかかります。

また、お店でスペアキーを作る際もスーパーなどに併設の鍵やさんではなく、専門業者に頼んだ方が良い鍵ができるようです。削る機械の精度がまるで違うとの事。高い機械を使うのなら工賃が高いのも納得できます。

また、古い車のキーにはキーナンバーが刻印されていた。との話があり古いキーのコレクションなんてのも面白い気がしますね♪

キーの会社ロゴの違いも楽しめるんじゃないかな。

もっと調べたくなりました。キーも楽しいかも知れません。

※ 先日制作のスペアがエンジンはかかるけどドアが開かないと書きましたが、再確認したら開きました。
Posted at 2020/09/25 05:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Hoosuke さん。これは悔しいですね。1等かと思って見てました(笑)。」
何シテル?   04/22 07:12
ボンビーやんです。現在はソニカ RSのぶちねこJr.ちゃんと暮らしてますが、写真は愛したMAX RSのぶちねこちゃん。 ぶちねこちゃんを忍んでアイコンは替えてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

楽天市場で購入の本ロース 十勝豚丼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 07:30:42
持ち帰りの唐揚げ捨てます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 06:16:16
しまった、車検対応じゃない方注文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 17:04:37

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ぶちねこJr. (ダイハツ ソニカ)
MAX RSのぶちねこちゃんがお年を召してきましたので、後続車(ダイハツさんは否定)のソ ...
ダイハツ MAX ぶち猫ちゃん (ダイハツ MAX)
なかなか劇的なぶち猫ちゃんとの出逢いです。 初めて会ったのは(笑)ヤフオクで1.2年前。 ...
ヤマハ ジヨグ 100 ひょこちゃん (ヤマハ ジヨグ 100)
中国YAMAHAの逆輸入モデルのようですが、ネットで検索してもあまりでてこない車体なんで ...
三菱 ミニキャブバン デカ耳のちューたん (三菱 ミニキャブバン)
ミニキャブの型式U61Vです。U60とはダッシュボードが違うのかな? 名前はデカ耳のちュ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation