• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボンビーやんの"ぶち猫ちゃん" [ダイハツ MAX]

整備手帳

作業日:2017年1月17日

ユーザー車検手引き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ユーザー車検の手引き書です。車検ライン内は、写真撮影が禁止されていますので、写真は適当に当てはめてあります。
受付で手数料1400円と重量税を払込書類を提出してラインに入ります。
2
まずは、ラインに入る前の通りに、ヘッドライト、ウィンカー、バックライト、ハザードなどの確認やウォッシャーやワイパー確認。すべて検査官の話に従えばOK です。ホイールカバーやセンターカバーなどは事前にはずしておいてください。
3
ラインに入るとまずは、排気ガス検査。長い棒を
マフラーにぐっと差し込みます。
遠慮ない程度に(笑)
そして、検査票を機械に差し込み印字します。
大丈夫なら◎がつくんだったけ。
4
誘導に従い下の白のラインに沿ってゆっくり入り
ハンドルは軽く添えるだけ。
左右のズレを測定しているようです。ガタがあれば落ちます。
5
次のラインは、ブレーキやサイドブレーキ、速度メーター、ヘッドライトの光軸や光量など。
表示板にしたがうだけです。
6
最後はリフトで持ち上げられて下回り検査。
だいたいは、打音検査のようです。
ハンドルも目一杯きらされます。
これで終わり。すべて◎なら受付へ
7
書類を受付へ出すと車検証と車検期限シールがもらえます。
8
最後は車検シールをはがし、(新しいタイプのシールは、角をはがせばきれいに剥がせます)新しいシールを貼ります。
山折、谷折するけど、これが一番難しい(涙)
きれいに貼れたら終了です♪
仕事休んでまでするメリットはないと思いますよ♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

FCR062投入

難易度:

シフトノブのネジ修正。

難易度:

10回目の車検後の18ヶ月点検(2024年6月)!

難易度:

シフトが固いとかゴニョゴニョ言っていても始まらないので。

難易度:

アイドルアップ レジスタ作成してみた

難易度:

テールランプ 防水加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年12月2日 18:15
4の工程はガタを見てるのではなくサイドスリップ(アライメントのトーイン)を見ています‼️😆
リフトアップしてるのは下回りの錆とネジの緩みとブーツ系の切れてないか、必要部品はちゃんと付いてるかどうかを見ています‼️笑
これは分かってないとユーザー車検に行く意味がなくなります‼️😅
再検査になる原因になりかねません‼️😅

こっちでは
最初にランプ(電気系)系・ワイパーの検査→受付表カードもらい→サイドスリップ検査→ブレーキ系・速度検査→ライトの光軸検査→排ガス検査→下回り検査→終了‼️😆
一通りの流れは
必要書類の記入と検査料支払(1400円)→車輌検査→検査合格したら新しい車検証の発行→終了です‼️😁
コメントへの返答
2019年12月2日 18:28
あまり難しいと車検受けに行きたくなくなるんでアバウトに(笑)

おっしゃる通りなんでしょうね♪
まだまだ、一生に20回は車検受けそうなんで日々勉強していきます。
アドバイスお願いいたします♪
2019年12月6日 9:13
車検前にやることとしたら
ブーツ関係
電球関係&ホーン
光軸調整
アライメント調整
ブレーキパッド残量(効いててもほぼなければ交換‼️)
これは最低限しておくべきことですね‼️(≧∇≦)
その他は日々のメンテナンスを怠っていなければ間違いないと思います(笑)
なんかあれば聞いてもらえればわかる範囲でお答えしますよ(笑)
コメントへの返答
2019年12月6日 15:27
ありがとうございます。落ちたらテスター屋さんで対処できることは、まぁ、良いかなと。
相当適当ですね(笑)。
2019年12月6日 9:16
タイや交換するときにやっておいた方がいいことはタイロッドとロアアームのガタがないか!?
と、タイロッドとロアアームとドラシャのブーツにひび割れがないか!!
ここはついでに確認できるので見ておいた方がいいですね♪
コメントへの返答
2019年12月6日 15:30
ぶーは、落ちる可能性が高いので、ミニディラーさんに確認してもらってから持ち込んでいます。
ハンドル回して見ればみえるんでしょうが、良くわからないので。

車体上げる設備があると良いのですが。
2019年12月7日 16:12
検査前にテスター屋さんで見てもらうことをオススメします(^^;
足回りはタイヤ交換時タイヤ取った状態で覗けば見えますよ(笑)
ガタをみるにはジャッキアップ時にタイヤを左右にゆすってみるとわかりますよ!!(*^▽^)/★*☆♪
コメントへの返答
2019年12月7日 16:24
先に見てもらうと3000円とられますからね(涙)。
昔は光軸うるさかったけと、いまは、下向きさえ大丈夫なら受かっちゃいますから、まず、落ちなくなりましたね。

車検はもう一年後にしかありません。
今年は、検査ラインも変わったし大変そうです。
2019年12月8日 18:41
まあ確かにそうですね(^^;
光軸だけなら1500円ですから落ちてからでも全然大丈夫ですよね♪
でもブレーキは即日はキツイ……

でも実際今回車検受ける前にブレーキ検査もしたのに車検場ではブレーキ引っ掛かりましたよ(^^;

今も光軸は一緒ですよ!!(^^;
H4だとハイ・ローは一緒だからダメだけど別だとどっちかが大丈夫なら車検は通りますよ(笑)

電球交換しなきゃ大体は大丈夫だと思うけど車によってはすぐずれる車もあるみたいだから困りますよね(^^;
でも日々勉強ですよね(^^;
コメントへの返答
2019年12月8日 19:26
ブレーキで落ちた経験はないでしね。
おもいっきり力に任せて踏み込むので(笑)

サイドブレーキは、危うい時もあるけど。
2019年12月10日 20:34
おもいっきり踏んでもダメだった😱
で、見たらパットがなかった😭(笑)
コメントへの返答
2019年12月10日 23:26
磨り減ったパットがあるのはんかるけど、ないのは相当にヤバイてすね(笑)
2019年12月13日 7:47
1mmあるかないかくらいでしたよ(^^;
放置してたから錆錆だったんすよ(^^;
走ってれば錆も取れるし良いだろうくらいに思ってたら大間違いだったよね(笑)
乗ってたとき効きが悪いとかなかったのかよ!?って思ったよね(^^;
とりあえず車検通してから徐々にローターごと交換しようかなと思ってたけどとりあえずの純正同等の入れたからもったいなくてブレーキは当面持ち越しかなと(^^;
コメントへの返答
2019年12月13日 7:50
そこまで、乗ってくれたら車も浮かばれますね(笑)
2019年12月13日 11:24
車好きならそこまでやって当然かと思ってます(≧∇≦)
長く乗りたいから(笑)
なんかあってからだとそっちの方が一気に金かかるしちまちまやっていった方が負担が少なくすむので(≧∇≦)
なので今回はなんにも弄ってないです(笑)
今まではある程度は弄ってたんですけど(≧∇≦)エアクリをZERO1000に替えただけで(笑)
2019年12月13日 11:24
車好きならそこまでやって当然かと思ってます(≧∇≦)
長く乗りたいから(笑)
なんかあってからだとそっちの方が一気に金かかるしちまちまやっていった方が負担が少なくすむので(≧∇≦)
なので今回はなんにも弄ってないです(笑)
今まではある程度は弄ってたんですけど(≧∇≦)エアクリをZERO1000に替えただけで(笑)
コメントへの返答
2019年12月13日 23:47
エアクリのブランドまでこだわるんですね♪

なんとなく、わかる気がします。
2019年12月14日 17:00
こだわったわけじゃないけどみんないいって言うしトルク上がるとも聞いたことあったからせっかくターボだし付けてみようかなと思って今回付けてみた🎵
それまでは中古で買った普通のエアクリ付けてましたよ😅
でもZERO1000付けてから車調子が良くなったような気はする(笑)
来年タービンもリビルトつけようと思うからタービン回りのホースも劣化してブロオフとエアクリの間のホースがガタガタでヤバイからその時みんな一気にやっつけてしまおうかと(笑)
車が古いからあちこちきてるね😅
やっぱ放置はダメだね!!😅
エキマニのところのガスケットも全て新品交換してみないとね😅
排気もれしてるみたいで……
場所は特定はできてないけどエキマニかタービンのガスケットじゃないかなって予想なんだよね(笑)
排気音は変わってないから!!
エキマニ割れれば音変わるはずだから!!😅
もうすでにやる気失せてるけどね😅💦💦
コメントへの返答
2019年12月14日 17:09
MAX乗りだったんですね。
そろそろ、ソニカに乗り換えた方が良いかと思案中です。
いろいろ、問題起きそうなんで。家のぶち(MAX RS)ねこちゃんも。
2019年12月14日 18:58
マックス乗りですよ🎵
そうなんですか!?😅
JBだから俺はもったいないと思いますよ!!
ダイハツ唯一の4発なんで!!
もう今ないですからね!!😭💦💦

今どのくらい(走行距離)乗ってるんですか!?
コメントへの返答
2019年12月14日 19:05
152,918.0 kmです。維持がきつくなりそうなんで。一生乗りたかったんですが、人間と同じで寿命はありますから(涙)
2019年12月15日 8:24
そんなに走ってるんですね😆
おれの前乗ってたムーヴ150000キロいったけどまだまだ大丈夫ですよ😆
センサー類ラジエーター足回り全部新品交換してドラシャはリビルトいれてブレーキローター(ソリッド入り)とパッドは新品いれてオルタリビルト交換してフロントリアどっちもベアリング交換してタワーバー・ビラーバーいれて買ったときに車高調新品いれて2年かけてほぼ全部やったから元気ですよ😆
だからマックスもちまちま手かけてあげれば全然いけます(笑)
ちなみにどこ住みですか?
コメントへの返答
2019年12月15日 8:29
愛知県犬山市です。なかなか、お金もかけられないし、限界かも知れません。
車検までしばらくあるんで、検討します。
2019年12月15日 20:42
愛知なんですねぇ😅
四駆は珍しいんで近ければもし廃車にするようであれば引き取りたかったんですけど😅
さすがに愛知までは厳しいですね😅
コメントへの返答
2019年12月15日 21:29
廃車にはしません。愛はありますから(笑)

三菱 トッポbj-Rは、廃車にしましたが。
2019年12月16日 9:53
廃車にはしないんですね😆
取っておく感じですか!?😆

プロフィール

「@かなたん@ さん。

オリジナルのバーガーなんですか?将軍カナバーガー380円で売ったらバカ売れしそうです♪が原価の方が高いのでしょうね。マックの値段で利益だすのって至難の業なんでしょうか。」
何シテル?   04/22 00:54
ボンビーやんです。現在はソニカ RSのぶちねこJr.ちゃんと暮らしてますが、写真は愛したMAX RSのぶちねこちゃん。 ぶちねこちゃんを忍んでアイコンは替えてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

しまった、車検対応じゃない方注文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 17:04:37
最近当りの悪いファミマのゲーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 08:57:28
吉野家さんの親子丼復活も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/25 05:11:38

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ぶちねこJr. (ダイハツ ソニカ)
MAX RSのぶちねこちゃんがお年を召してきましたので、後続車(ダイハツさんは否定)のソ ...
ダイハツ MAX ぶち猫ちゃん (ダイハツ MAX)
なかなか劇的なぶち猫ちゃんとの出逢いです。 初めて会ったのは(笑)ヤフオクで1.2年前。 ...
ヤマハ ジヨグ 100 ひょこちゃん (ヤマハ ジヨグ 100)
中国YAMAHAの逆輸入モデルのようですが、ネットで検索してもあまりでてこない車体なんで ...
三菱 ミニキャブバン デカ耳のちューたん (三菱 ミニキャブバン)
ミニキャブの型式U61Vです。U60とはダッシュボードが違うのかな? 名前はデカ耳のちュ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation