• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おざさんのブログ一覧

2018年05月12日 イイね!

リアスピーカーを交換しました

リアスピーカーを交換しました先週に引きつつき、純正スピーカーを交換しました。

リアスライドドアの内装を剥がすのは初めてなので、ネットで剥がし方を十分調べてから作業に入りました。

結果、以外と簡単に外せました。

交換後にナビで音場を調整しましたが、全体的なバランスとしてはフロントの高音がもう少しほしい感じ・・・・(/..)/ あっ、KENWOODのツィーター付けて無かったんだ(笑)

うっかり忘れてました
純正ツィーター位置に付けたいのでいろいろやってたんで、まだ純正のままでした

次はツィーター交換しなくちゃ
Posted at 2018/05/12 18:09:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ購入 | 日記
2018年05月04日 イイね!

フロントスピーカーを交換しました

オデッセイハイブリッドを購入してから忙しくて、なかなかスピーカー交換が出来なかったので、連休に入って予定が空いたので、まずはフロントから交換しました。



今回もスピーカーはKENWOOD製
パイオニアのナビなのでパイオニア製の方が相性良さげだとは思いますが、個人的にはKENWOOD好きなのです
パイオニアのスピーカーはなんかシャリシャリ感が強い気がして

今回はツィーター別体のKFC-RS173Sを選択

付属のツィーターがカバーがなかなか外れなかったので、とりあえず純正ツィーターのまま使っていますが、サイバーナビで調整したら意外とバランス悪くないみたい(笑)

ばらし方がわかるまでとりあえずこのまま使用します

クラシックとかポップスとかジャズとかいろいろ聞いてみましたが、音がクリアになりました
純正の方が低音が出るという方もいらっしゃいますが、やっぱり余裕が違います

ボーカルの声がよりクリアにはっきり聞こえるので音量が1つ下がりました

リアドア用も買ってあるので、いつ付けようか・・・
Posted at 2018/05/04 17:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2018年04月15日 イイね!

オデッセイハイブリッドの燃費

オデッセイハイブリッドの燃費

先月3月17日に納車されてから約1ヶ月経ちました。
その間に780キロほど走って2回燃料補給しましたので燃費速報です。
ちなみに、東北の震災の以来、わたしはガソリンのメーターが半分になったら必ずガソリンは満タンにするようになりました。。

4/01 376.0キロ走行/23.88リッター 15.75キロ/L @126 3,009円
4/13 397.5キロ走行/25.65リッター 15.50キロ/L @134 3,437円

毎日通勤で35キロ程度走っていますが、RB3の時にはリッター8キロ前後でしたから、倍近く走ってますね~
しかもハイオクからレギュラーになってリッター10円下がってます ∠(^。^)ノ

毎月のガス代が半分以下に下がりました



最初のうちはエコボタン使っていましたが、やはりかったるいので今は使っていません。

オデハイは、ほんとお財布に優しい車です


それにしても、たった1週間でガソリン単価が8円上がるって何? (-_-) 

Posted at 2018/04/15 11:30:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2018年03月24日 イイね!

RC4にAVIC-CL901付けました

RC4にAVIC-CL901付けました

今回は純正ナビではなくパイオニアのサイバーナビを付けたかったので、納車当日に電装屋さんに納車です
ちょっといろいろあって、ナビの取り付けに1週間掛かりました(笑)

まあ、マイナーしたばかりということで情報も無かったので仕方無いのですが、大満足の結果になったので良しとします

今回、ナビの購入と装着を依頼したのは大塚電装機器さん
いろいろ相談に乗ってくれるし、腕も確かなので頼りになります

最初は7インチのAVIC-CZ901でお願いしていたのですが、マイチェン後のオデはナビ取り付けキットに付いているパネルがギャザズの9インチ用というのが納車してから判明


電装屋さんでも実車を見るまでご存じ無かった様で、後からいろいろと仕様確認をすることに
結局追加部品の手配の関係で土日で装着予定が、最終的には1週間後に・・・

パネルを替えると聞いたので、どうせならと、ダメ元で8インチのAVIC-CL901への変更を打診したところ、すんなりOKもらいました
なので、最終的に8インチのCL901になりました


わたしの購入したグレードだとマルチビューカメラとスマートパーキングが標準装備なのですが、現状では社外ナビ用の変換キットは出ていないため、潔く諦めてバックカメラをパイオニア製に付け替えてもらいました

今後、変換アダプタが出て来たら元に戻せるようにカメラは保管してあります

個人的にはスマートパーキングシステムは使わないし、バックモニタがあればマルチビューカメラが無くても特に困らないので

alt

写真は付け替えたパイオニア製ND-BC8IIです

純正カメラより暗いところでも良く見えるし、解像度もこっちの方が上です


ハイパーナビは機能が多いので、これからじっくり設定していこうと思います



Posted at 2018/04/01 00:46:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車購入 | クルマ
2018年03月17日 イイね!

RC4納車されました

RC4納車されましたついにオデッセイハイブリッド アブソルートEXが3月17日に納車されました!
写真は営業さんが隣に並べますかって言ってくれたので、お言葉に甘えてRB3を隣に並べて記念に撮影したものです

RB3は9年で14万キロ走りましたが、大きなトラブルも無く走ってくれました
いままでの車で一番未練がありますが、まあいつかは乗り換えないといけないので

仕事が忙しくてなかなかアップ出来なくて、しかもアップしようとするとサーバーエラーですと何回もはねられてしまったので、月末になってしまりす

とりあえず納車報告でした



Posted at 2018/04/01 00:23:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車購入 | クルマ

プロフィール

「定期点検と燃料ポンプリコールとブレーキシステム修理 http://cvw.jp/b/823623/48020584/
何シテル?   10/11 22:32
ホンダ車好きのおじさんです。 2009年にV6アブソ(RA8)からRB3アブソに乗り換え、2018年3月にRC4ハイブリッドアブソEXに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロービーム、バーナー交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 17:17:00

愛車一覧

ヤマハ セロー250ファイナルエディション ヤマハ セロー250ファイナルエディション
2022年11月にセロー250Sから、セローFINAL EDITIONに乗り換えました。 ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
2018年3月に9年間乗ったRB3からRC4ハイブリッドアブソルートに乗り換えました。 ...
カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
2012年の12月にバイクを増車しました。 オフ車だと長距離の舗装路オンリーは辛いのでオ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2002年にアブソルートが発売された翌年購入しました。 試乗で乗ったら、V6エンジンのフ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation