• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おざさんのブログ一覧

2022年01月29日 イイね!

ハイパーナビ18回目の更新

ハイパーナビ18回目の更新ハイハーナビ18回目の更新です

先日、カロの新商品が発表になりましたが、今年は地図更新だけのマイナーチェンジみたいです
車内で使用出来るWIFIアダプタを導入しようかとも思いましたが、いろいろ制限が多いのでちょっと面倒くさいな~と思ってしまいました
走行してないと駄目とか安全のためなんでしょうけど、同乗者は関係ないし道の駅とかで停まって使用してるの想定してないのかしらん
ま、いいか

今回の更新はナビを使用しながらでしたので、会社の行き帰りでほぼ終了しました
Posted at 2022/01/29 21:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2022年01月16日 イイね!

12ヶ月点検

12ヶ月点検早いもので購入してからRC4も4年目となりました
通勤で毎日乗る関係で、基本的には6ヶ月と12ヶ月点検は必ずするようにしています
今回は4年目の12ヶ月点検となりました

最近は、エアコンフィルターは自分で交換していまるので今回はスルー
交換してもらったものは、ワイパーブレード前後、エアフィルター、オイル、オイルフィルター、発煙筒(期限切れだそうなので)となります

オイルに関してはいつもホンダ純正でしたが、今回はMobil Oneを入れてもらいました
4年目で走行距離も5万キロを超えたので、ちょっとだけ奮発してみました
エンジンが掛かった時のノイズが若干少なくなった様な気がします

ここまで特に大きなトラブルとかは無いので、このまま何も出ないと嬉しいですね
以前に電磁サイドブレーキを掛けると少し大きめの「ギューン」みたいな音がしていましたが、いつの間にかしなくなりましたけど、ディーラーさん点検の時に何かしたのかな?
サービスキャンペーンとかだと、いちいちユーザーに言わないでさくっと部品交換したりするので、い
つの間にか治ってる時もありますからね~

今回新型のVeselを代車で貸してもらったんですが、なかなか良かったです
ガラスエリアが小さめなので、ちょっと窮屈な感じはしますが逆に落ちつく感じもしました
あと内装が最近の車って感じで(最終型のオデもそうですが)個人的には好みでしたね
スライドドアが不要になったら候補に挙がるかも・・・

インパネ周りだけRC4の最終型に交換出来ないかな~(笑)
そうすればナビも10インチ入るし

Posted at 2022/01/16 15:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2021年08月07日 イイね!

ハイパーナビ16回目の更新

alt

本日からお盆休み期間に突入ですね
7月に実施したハイパーナビの16回目の更新を掲載するのを忘れていました
ほんと純正ナビと比較すると地図更新が頻繁で細かい変更もすぐに反映されますね

東京は1日のコロナ感染者が5千人を突破しました
まあオリンピック開催で人の流れが増えるので増えるとは思っていましたが、まだまだ増えそうです
今年のお盆休みも自粛モードになりました

わたしもファイザーワクチンの2回目接種が終わり、回りの若い世代にも少しずつ接種が進んでいるので、もう少しの辛抱ですね

Posted at 2021/08/07 11:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2021年04月03日 イイね!

ハイパーナビ16回目の更新

ハイパーナビ16回目の更新今年に入って2度目の更新です。
3月21日に実施したのですが、年度末でバタバタしていてブログ更新出来ませんでした。

私のハイパーナビはAVIC-CL901という3年前のモデルなのですが、通信モジュールが3年契約でしたので、3月末にこちらも更新しました。
SIMだけ購入して差し替えというものですが、データ通信専用通信モジュール更新用UIMカード(UIM-2)を購入しました。
価格は10,000円で12ヶ月という事で月額833円

本当は社内WIFIモジュールのDCT-W100Dの購入も考えましたけど、本体価格が25,000円で2年分の契約付き
一見するとWIFIでも使用出来るのでよさげなのですが、エンジン掛けても30分停車していると使用出来ないとか、良く意味がわからない仕様なのと購入時は少し高いので今回は見送りました

それにしても緊急事態宣言解除してからコロナ感染者が地味に増え続けていますね
大阪は600人超えたみたいだし、オリンピック大丈夫か?みたいな感じになってきました
インフルエンザと同じで感染は無くならないという事ですから、毎年感染者が一定数出るんでしょうね

わたしの住んでいるところでは高齢者のワクチン接種の予約が始まりました
これが進めば少しは感染者が減るのかな~


Posted at 2021/04/03 13:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2021年01月29日 イイね!

ハイパーナビ15回目の更新

alt


今年も早いもので1月がそろそろ終わりになります。
昨年はコロナ禍で例年の様には出掛けられませんでしたけど、今年はいつになったら正常な状態に戻るんでしょうね~

さて、ハイパーナビの今年初めての更新が出ましたのでバージョンアップしました。
今回プログラム更新は無く地図更新だけでした。

alt


RC4オデも早3年目となり、先日車検を通しました。
3年なんてあっという間ですね~
オデもモデルチェンジではなく、マイチェンされて顔付が随分変わりました。
新型の顔付はあまり好みではありませんが、インパネは新型の方が好みです。

早く普通に出掛けられる様になるといいですね
皆さんもコロナの感染には十分気を付けて下さい。



Posted at 2021/01/29 23:32:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「定期点検と燃料ポンプリコールとブレーキシステム修理 http://cvw.jp/b/823623/48020584/
何シテル?   10/11 22:32
ホンダ車好きのおじさんです。 2009年にV6アブソ(RA8)からRB3アブソに乗り換え、2018年3月にRC4ハイブリッドアブソEXに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ロービーム、バーナー交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 17:17:00

愛車一覧

ヤマハ セロー250ファイナルエディション ヤマハ セロー250ファイナルエディション
2022年11月にセロー250Sから、セローFINAL EDITIONに乗り換えました。 ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
2018年3月に9年間乗ったRB3からRC4ハイブリッドアブソルートに乗り換えました。 ...
カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
2012年の12月にバイクを増車しました。 オフ車だと長距離の舗装路オンリーは辛いのでオ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2002年にアブソルートが発売された翌年購入しました。 試乗で乗ったら、V6エンジンのフ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation