• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おざさんのブログ一覧

2021年01月25日 イイね!

初回車検

初回車検昨日、関東地方は大雪と天気予報が前日から連呼していましたが、残念ながら?ただの雨となりました。

わたしの車はスタッドレス装着済みなので雪が降っても大丈夫ですけど、ディーラーさんの代車だとスタッドレスの可能性はほぼゼロなのでちょっと迷っていましたけど、予定通り車検に出しました。

今回は初回ということと、定期点検パックの延長を行いました。
車検自体は点検パックに入っていたため、実際に掛かった金額は33,590円
税金はハイブリッド車の場合は初回重量税がないので、22,550円ということで
合計で56、140円でした。

実際は点検パックSSも申し込んだので、今回掛かった金額は134,370円という
事になります。
日本の車検制度は良い面もありますけど、やはり少しお金が掛かりすぎですよね。

今回交換したのは
・エンジンオイル+オイルフィルター 点検パックで無料
・ATミッションオイル
・ワイパーブレード前後
・ブレーキオイル+メンテナンスキットF
・アンダーコート(下回り錆び止め塗装)

でした。
バッテリーは3年目で交換しますか?と聞かれましたけどスルーしました
オデハイの場合はガソリン車のアイドリングストップ車と違い、特にバッテリーは特別なものではないので自分で普通に交換出来ますから(46B24R)

たぶん交換するならパナのカオスですかね~(N-80B24R/C7)
LifeWINKとセットでの装着予定です

ディーラーさんで交換すると部品代だけで15,000円ですけど、カオスの該当型番でも10,000円くらいで買えますからね~
エアコンフィルターも最近は自分で交換しているのでスルーしました
ワサビデュールも普通に密林で買えますしね

ということで車検整備が済んでスムーズさが増したオデでした。
ちなみに代車はフリードXのガソリン車を借りましたけど、見切りも良くて小回りも効いて通勤で使うには便利でしたね。
インパネ回りも結構良く出来ていて良かったのですが、唯一フロントシートが小さいなと感じました。

ただし、オデハイに乗ってしまうとトルクとスムーズさが・・・
フリードもeHEV版になるようなので、新型になったら相当スムーズになりそうです
新型オデはディーラーさんに無かったので見られませんでしたけど、新型のインパネが気になる~

買い換えませんけどね(笑)


Posted at 2021/01/25 22:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年09月22日 イイね!

ハイパーナビ14回目の更新

ハイパーナビ14回目の更新9月17日付で9月の地図配信が出ました
ハイパーナビ導入から14回目の地図更新です

最近は更新ツールとセットなのでダウンロードしてからSDカードにデータとライセンスファイルのセットを自動的にやってくれるので便利です






Posted at 2020/09/22 22:39:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年07月26日 イイね!

ハイパーナビ13回目の更新

alt

7月に入ったのにずっと雨降り
しかもコロナの感染者が増え続けていて、この四連休も自粛です

つい最近後進したと思ったら、もう7月の更新データが出ていましたのでDLして更新しました
メーカー純正ナビがせいぜい年一回しか更新しないので、地図鮮度の差は歴然ですね
なんで自動車メーカーはわざわざ純正化したがるのか
インターフェース公開して自動車側の機能とナビ側で連携出来る様にすればなんでも付けられて便利なのに(自動車メーカー的にはおいしくないですが)



Posted at 2020/07/26 13:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年06月06日 イイね!

ハイパーナビ12回目のアップデート

ハイパーナビ12回目のアップデートハイパーナビの2020年5月アップデートが5月28日に出ていたので、本日12回目のアップデートを実施し
今回からバージョンアップサポートツールなるソフトが出てました

alt


その画面がこれ
以前はZIPファイルをDLしたら、解凍してSDカードにコピーしていましたが、DLしたファイルと保存先を指定すれば解凍からコピーまでやってくれて進捗状況もわかる優れもの
すごく単純な事なのですが解凍処理に結構時間が掛かるので毎回面倒くさいな~と思っていましたからワンクリックで出来る様になったのは凄く嬉しい進化です

さっそくハイパーナビにセットして40分ほどで更新完了
そのあとオービスデータも更新されていましたのでこちらも更新

alt

オービスデータは小さいのでツールを使用するまでもありません
あっというまに読み込んで終了です

ナビの地図は鮮度が命なので社外ナビにしましたが、やはり最新地図が入手出来るのは嬉しいです
どうしてメーカー純正ナビは年に一度なのかよくわかりません
以前のインターナビだと通信機能で小出しに出来たんですけどね~







Posted at 2020/06/06 13:16:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年05月05日 イイね!

ドライブレコーダーのファームVer.Up

ドライブレコーダーのファームVer.Up
   いま使っているドライブレコーダーはパイオニアの2017年モデルND-DVR30を使っています
本当は2018年モデルのVREC-DH700を購入する予定でしたが、機能的に変わらないという事で価格的にお安かった旧機種を採用してます

特徴としては外部入力端子にリアカメラの映像を接続すると、フロントとリアの両方を同時録画出来るのが売りです
ただ購入後から録画エラーが何度か出てフォーマットすると治るというのが何回か出ていました
記録媒体もドラレコ用に記録耐性の高いものを使っています

普通に考えればファームのアップデートはある筈なんですけど、いままで製品ページしか見ていなかったので気が付きませんでした(笑)

今回利用したのはこちら

alt
alt  
もしバージョンがR28以前なら対象です

alt
さっそく調べてみたら対象でした
しかも三世代も古いじゃん(笑) 

alt
こちらがアップデート用のプログラム

 alt
さっそくダウンロード
まっさらなSDカードが必要との事で付属していたやつを使用
バージョンアップ用のデータをセットして電源オン

alt
勝手に更新が始まりました
更新作業自体は10分くらいで終了
思ったより簡単です


alt
   
バージョンを確認すると最新版になっていました
これで安定して稼働してくれるのかな
ちなみにバックカメラがノーマル表示にしてあったのですが左右逆だったので鏡像に変更しました

パイオニアのドラレコは専用のビューアーがあるのですが、こちらもついでにアップデート

alt
最新版は 1.0.7になってました

alt


こちらも最新版になりました
外出自粛中なので普段出来ない事をいろいろ出来ました

緊急事態宣言が延長されましたね
ただ月の半ばで途中解除するかもとの事ですが、本来なら慎重になって長めで良いと思うのですが、経済的に相当困窮している業種とかが出て来ているので経済回さないと行けないので辛いところですよね

とにかく今はSTAY HOMEで早く収束するように努力するしかありませぬ



Posted at 2020/05/05 13:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「定期点検と燃料ポンプリコールとブレーキシステム修理 http://cvw.jp/b/823623/48020584/
何シテル?   10/11 22:32
ホンダ車好きのおじさんです。 2009年にV6アブソ(RA8)からRB3アブソに乗り換え、2018年3月にRC4ハイブリッドアブソEXに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ロービーム、バーナー交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 17:17:00

愛車一覧

ヤマハ セロー250ファイナルエディション ヤマハ セロー250ファイナルエディション
2022年11月にセロー250Sから、セローFINAL EDITIONに乗り換えました。 ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
2018年3月に9年間乗ったRB3からRC4ハイブリッドアブソルートに乗り換えました。 ...
カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
2012年の12月にバイクを増車しました。 オフ車だと長距離の舗装路オンリーは辛いのでオ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2002年にアブソルートが発売された翌年購入しました。 試乗で乗ったら、V6エンジンのフ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation