• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おざさんのブログ一覧

2011年08月23日 イイね!

キリ番 というかぞろ目ゲット

キリ番 というかぞろ目ゲット今日の通勤時にぞろ目ゲットしました。

何の気なしに、トリップモード切り替えたらなんと「44443」だった(爆)

おおおお~ なんて思ってすぐに携帯をカメラモードにして、信号待ちの間に「カシャッ」とやりました。

いやいや、最近車のネタが無かったので助かった(笑)
Posted at 2011/08/23 23:26:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月13日 イイね!

ツインナビ

ツインナビえっと、ものすご~~~く、
久しぶりな日記です(笑)

仕事がなんだかばたばたと忙しかったので、日記書く余裕が無かった?
でもバイクのブログは更新してるじゃんて突っ込まれそうですが (^_^;
まあ、性格的に一つの事に夢中になるとそっちばっかりになるたちで。

で、ひさしぶりの日記のネタですが・・・
ナビ購入しました!(爆)

ってバイク用にですが・・・・

車でインターナビなんていう、超便利になったナビを使ってしまうと、バイクでツーリング言っても地図見ながら走るなんて事が面倒になってきます(笑)

行く前に地図を見ながら経路を確認して、地図を用意してなんてやってたんですけど、現地に行くと細い県道とかなんてわかりにくいし、結構道を間違えたりするんですよね。

結局は携帯のナビソフト見てGPSで自車位置確認したりして、地図を見てなんて事を何回か経験しました。
山の中とかだと携帯の電波が入らないところあるし(汗)

で、だったらナビがほすい~となった次第で。
基本ナビなら空が見えればGPSで自車位置はわかるので。

防水仕様のバイク専用なんてのも最近は出ていますが、3.5インチじゃ文字が小さくて見にくいし、せめて5インチくらいで動作が速くて地図更新も3年間無料でなんて贅沢言って探してたらありました。

ただ、サンヨーのGORILLAを買うつもりが

いつのまにか
パナソニックGORILLAになってました(笑)

で買ったのはGORILLAシリーズでもスタンダードポータブルナビの
CN-GL410D。

バイク装着率がなにげに高いGORILLAの最新機種です。

せっかくなので出かけた時に、インターナビと性能比較をしてみましたが、価格が約10倍のナビと精度はまったく遜色無く、VICSが付いて無いし通信機能も無いのでインターナビの様に渋滞は考慮しませんが、ルートも音声案内のタイミングもほとんど変わりませんでした。

しいて言えば、インターナビの方が到着時間が正確なくらいでしょうか?
その差も数分ですけどね。

そりゃ~、機能的に洗練されて無い部分もありますが(なんで一回の操作でたどり着けない?みたいな)、そういう点ではインターナビ(中身はパイオニアですが)の操作系が洗練されているのを実感したりして。

でも、なんたって価格が約1/10ですから(笑)

これ歩行ナビとしても使用が出来るので、旅行とかに持って行っても便利そうです。
まったく知らない土地に行くと、地図だけでは良くわからない時ってありますからね。

しかし、最近のポータブルナビの性能って凄すぎです。
Posted at 2011/08/13 00:50:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ購入 | 日記

プロフィール

「定期点検と燃料ポンプリコールとブレーキシステム修理 http://cvw.jp/b/823623/48020584/
何シテル?   10/11 22:32
ホンダ車好きのおじさんです。 2009年にV6アブソ(RA8)からRB3アブソに乗り換え、2018年3月にRC4ハイブリッドアブソEXに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

ロービーム、バーナー交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 17:17:00

愛車一覧

ヤマハ セロー250ファイナルエディション ヤマハ セロー250ファイナルエディション
2022年11月にセロー250Sから、セローFINAL EDITIONに乗り換えました。 ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
2018年3月に9年間乗ったRB3からRC4ハイブリッドアブソルートに乗り換えました。 ...
カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
2012年の12月にバイクを増車しました。 オフ車だと長距離の舗装路オンリーは辛いのでオ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2002年にアブソルートが発売された翌年購入しました。 試乗で乗ったら、V6エンジンのフ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation