• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀プリ66のブログ一覧

2020年06月29日 イイね!

「持ち運べるクルマ」と「海飛ぶ船」

「持ち運べるクルマ」と「海飛ぶ船」「WALKCAR(ウォーカー)」:重さ2.9kg・ノートPCサイズの鞄に入れて持ち運べる「4輪のクルマ」が、2020年6月9日(火)東京都渋谷区のベンチャー企業ココアモーターズから国内先行販売された。ハンドルやリモコンもなく、重心移動で走行し降りると自動停止する。日本の素材技術が軽量化を可能にした。
踏台に4つの車輪がついたもので、台車? いえ「持ち運べるクルマ」です。車輪に内蔵した超小型モーターが加・減速や曲がる等の動作を制御し、最高速度16km/h、10度の上り坂も走行可能。1時間充電で航続距離7km。(速度10km/h時)

ウォーカーは2016年に製品発表後、世界13カ国から累計約7,800台の先行予約を得、約4年をかけて改良し発売した。
「超軽量」化には帝人の「テナックス」と呼ばれる炭素繊維、及び「パンライト」と呼ばれるポリカーボネート樹脂を使用。「テナックス」は重さ鉄の1/4で10倍の強度を、「パンライト」は重さガラスの半分で約200倍の耐衝撃性がある。又、超小型モーターは5年をかけて開発した世界最小のダイレクトドライブモーターを使用。
但し、日本国内の公道走行出来ないので、公園や屋内施設、私道等、各場所の規則に則っての使用です。

製品名: WALKCAR
販売価格: 198,000円(税別)
本体重量: 2.9kg
大きさ: 13inch(ノートPCサイズ)
寸法(縦・横・高):215× 346× 74 (mm)
最高速度: 16km/h(スポーツ時),10km/h
航続距離(1回充電):5km(スポーツ時),7km
最大登坂能力: 10度 (積載重量60kg:当社試験環境値)
満充電時間: 60 分
積載重量: Max/Min 80/30 kg
製造販売会社: cocoa motors.株式会社
プロモーションムービー
「持ち運べるクルマ」発売 ノートPC大で約3kg
日本生まれ“カバンに入れて持ち歩けるクルマ”『WALKCAR(ウォーカー)』

○「海飛ぶ船」
川崎重工業は30日、25年振りに建造した高速旅客船ジェットフォイル(JF)を、発注元の東海汽船に引き渡す。JFは1987年、米ボーイング社から製造販売権を取得。95年迄に15隻建造し、離島航路の需要を満たし建造中止。しかし2005年頃から、老齢船更新等から運航各社から建造再開を要望。17年6月東海汽船とJF建造を契約。
「船体が小さいくどんな港にも着岸しやすく、荒波でも安定して進める高速船はJFしかない」(佐渡汽船担当者)。

JFは「軽量化と頑丈さ」が要求され、OB技術者から「船ではなく、飛行機だと思ってほしい」と言われ、浮上する船体は、軽量化でアルミ薄板の溶接歪を避けてリベット接合する。担当者5人は航空機部材を加工する名古屋第1工場で技術を学んだ。頑丈さを求める船体下部は溶接する為、鉄道車両の兵庫工場からアルミ加工歪取りの助言を受けた。ステンレス厚板を高い精度で削り出して作る水中翼はエンジンの専門部署が担った。

今後、川重は国内航路の更新需要と海外展開も視野に入れる。「100km程の距離で、発着港が市街地と近い航路にJFはうってつけ。生活の足や観光客の呼込みにも役立ちたい」と話している。
ジェットフォイル(JF)は毎分180tもの海水を噴射しながら船体を浮上がらせ、波の抵抗を受けず時速45ノット(83km/h)で航走する。波風を切って雄々しく進む姿から「海を飛ぶ」とも表現される。(当初は軍事用特殊船)
「船ではなく飛行機だと思って」海飛ぶ船復活、川重25年ぶり建造
Posted at 2020/06/29 13:56:05 | コメント(0) | クルマ

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/824121/car/696500/profile.aspx
何シテル?   10/14 09:06
銀プリ66です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 2930    

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
装備品 ・サイドバイザー ・レインクリアリングミラー ・バックドアモール ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation