• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

karonのブログ一覧

2018年04月14日 イイね!

徒然なるままに?チョット比べてみた(笑)

徒然なるままに?チョット比べてみた(笑)あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(^_^;)
ヒマにゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

こう言う時って、日頃気にも掛けない事が気になるって ないですか?

まあ、無理やりネタを探した挙げ句のこじつけにゃ!
と思いたい人は、そう思ってもらってもイイにゃ(^^)

それでも、気になってしまうと・・・




わたし、気になります!

ってわけにゃ(^_^;)

TOP画像の我が家のアー公CR22S
平成5年式
660 旧規格車 にゃ♪

見ての通り、ほぼノーマルの凡庸な車

足回りはカヤバの強化サスにしたお陰で、車体が軽い為に車高が落ちるどころか、逆にやや上がり気味(^_^;)

そこに輪を掛けてPCD100のホイールが入る様にハブ交換して155/55R14 を履かせているものだから車体下はスカスカ!(^_^;)

コーナーの安定性はそれでも格段に向上したからそれでイイけど♪

実はこのネオクラチックな車を、ある車とジックリ比べてみたら?

と思ったら、やって見たくてやって見たくて!



わたし、気になります!気になります!気になります!(^_^;)


そして、比較対象として選んだのは



現行アルトワークス!

何と無謀な!!(^_^;)
・・・って思ったソコの人?

なかなか意外な事が解ったから、まあ暇潰しに見ていって下さいにゃ♪


因みに、このワークスくん、新車どノーマルのままだから!(^^)

どノーマルとは言え、スポーティーなスタイルには、心ときめくものを感じるにゃ(^^)♪

ではここで、アルトワークスのスペックを紹介しておくにゃ(^^)
諸元
全長: 3395mm
全幅: 1475mm
全高: 1500mm
車重: 670kg
エンジン
R06Aインタークーラーターボ
出力: 64ps




それでは、ここで我がアー公に再び登場してもらうにゃ(^^)

旧規格ゆえの小さな車体♪
大きな窓、当時流行りのスラントノーズを持つ直線的なデザインは、スポーティーな走りと居住性と低燃費と言うイイ所取りを目指したスズキの野心作!と言うに相応しい風格さえ感じる洗練されたものにゃ(^^)♪

ではここでスペックの紹介にゃ

諸元
全長: 3295mm
全幅: 1395mm
全高: 1400mm
車重: 730kg
エンジン
F6A12バルブSOHC シングルキャブレーター
出力: 52ps
(ちなみに、この型のワークスはF6A DOHC12バルブ インタークーラーターボとF6A SOHC6バルブ インタークーラーターボが有ったにゃ)

まあ、エンジンは比べるべくも無く、そこには技術革新と時の流れを感じるにゃ(^_^;)

車重もこのクラスとしては最軽量とも言えるワークスはアー公よりも60kg!実に大人1人分も軽いと言う、アー公の時代のレースカー並みに仕上がっているにゃ(^_^;)

こうなってくると見た目でも何でも、何処かアー公に勝てる所がないか?と2台並べて写真撮影会しててふと気づいたにゃ!(^^)♪

アー公の方がルーフが低い?!(^_^;)

はぁ??

と、諸元表を見比べてビックリ!!
アー公: 1400mm
ワークス: 1500mm
完全なノーマル状態での差はなんと!100mmもアー公の方が低いのにゃ!
しかも・・・



ボンネットの高さは更に低いのが一目瞭然!!(^_^;)



後ろもデザイン重視のワークスに比べ、アー公は大きな窓で視界も良く、スッキリ仕上げてあるにゃ(^^)♪



こうやって2台並べて見るとアー公の低さが良く解るにゃ

とは言うものの、アー公はそれでも車高が少し上がっているのは前述の通り。

デザインの成せる技とは言え、スポーティーで迫力のあるワークスと空力を考え、ルーフやボンネットを低く抑えた中で居住性や視認性を重視したアー公・・・皆さんはどっちが好みですか?(^^)♪
Posted at 2018/04/14 14:29:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月01日 イイね!

【カー&カレーライフ診断結果】あなたは「本場カリー派」|エイプリルフール企画

辛っ!スパイスからこだわる本場カリー派

エンジンチューニング、足回りの強化、車体の軽量化などなど、愛車の性能を突き詰めていくあなたは、複数のスパイスを複雑に組み合わせて作る“本場カリー派”..

この記事をもっと見る

※この投稿はエイプリールフール企画です。


いやー♪面白いにゃ(^^)

でも、オイラの場合は 拘って拘り抜いた結論として、上級グレードの純正パーツでドレスアップするパターンが殆どだから、ちょっと見た目は何処を弄った車か解らないのにゃ(^_^;)

それでも辛口なのだろうか?(笑)
Posted at 2018/04/01 12:28:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月25日 イイね!

春の訪れ

春の訪れ今日は天気も良く、日中は汗ばむほどの陽気、
久しぶりに自宅からほど近い「東行庵」の梅林を見に行ったにゃ(^^)



う~ん・・・ピントがズレたにゃ(^^;)

ここは紅梅と白梅が年によって違う咲き方をするにゃ。
今年は紅梅が先に咲いて白梅が後を追う形になったけど、急に暖かくなったせいで白梅の時期が短くなり、紅白そろって咲いている様子をゆっくり眺められるのは多分今日が最後くらいかにゃ?

来週には桜が咲き始めるはず。



こっちの白梅は綺麗に撮れたにゃ(^^)



何故か枝のほうにピントが合って花がピンボケにゃ(^^;)



ところで、梅と桜の違いって皆さんは知ってる?
オイラ、今まで咲き方の違いなんて気にしたことなかったのだけど(^^;)



梅の花には桜のような立派なヘタが無いのにゃ
しかも枝と言わず幹と言わずポコポコと節操のない咲き方をするのにゃ

来週、桜が咲いたらまた撮影しに来ようかにゃ?



本日のベストショットのつもりで撮った梅と藪椿
ちょっとピンボケにゃ(^^;)
Posted at 2018/03/26 00:04:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月18日 イイね!

本日コストコDay♪(^^)

本日コストコDay♪(^^)今日はコストコDay♪

いつものコストコ八幡倉庫店までの九州遠征にゃ(^^)

日頃は下道エクスプレスなのだけど、今日は趣向を変えて行きは高速を使用したにゃ。

朝10:00 ちょっと遅めの自宅出発。最寄りの小月ICから乗って門司ICまで、リオちゃん初の高速ドライブにゃ♪

門司からは県道25号線、国道10号線から裏道使って到津に抜けて八幡で国道3号線に入るルートを通ったにゃ(^^)

運転中の画像はハイドラ起動中だったので無し!(笑)

今日の買い物は食料品、生活雑貨がメインになったにゃ。
TOP画像はアップルシュトルーテル
アップルパイとアップルデニッシュの中間的なものらしいにゃ。




次は生ソーセージ
これは今夜の夕食になったにゃ(^^)



クラフトビール1ケース

これも今夜の夕食メニューの1品(^^)
ボイルしたソーセージによく合うにゃ♪



アメリカンチルドビーフのプライムグレード肩ロース!



サバの味醂干しと、三元豚ロースは牛肉と共にチルドや冷凍にしてゆっくりと味わっていくにゃ(^^)
マスカルポーネロールは明日の朝ごはんにゃ♪
Posted at 2018/03/19 00:31:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月03日 イイね!

ひまなつり

きょうはにんげんかいのいちぶで ひまなつり というのがあるらしいにゃ
ひまなつりってどんなことするのかにゃ?

しごとばにすみついてるみけねこのももちゃんにきいたら もものせっくということもあるのにかいぬしにとくべつなこともしてもらったことがないからわからない っていわれたにゃ

こうじょうちょうもひまそうにしてるから ひまなひとがあつまってつりにいくひなのかにゃ?

おさかないっぱいつれたらわけてもらえるのかにゃ?

こんやのばんごはん おさかなだったらいいにゃ〜(^^)♪
Posted at 2018/03/03 14:24:18 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@整備士の息子 さん、おお!確かに♪自宅PCだとよく解るにゃwww」
何シテル?   09/05 21:45
karonですにゃ。よろしくお願いしますにゃ。 某モータース屋さんで整備士の仕事をしているにゃ。 今はゆっくりとメカニックライフを満喫中にゃ♪ でも、中身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアゲート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 08:59:53
バックセンサー、バンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 15:20:36
クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 18:18:47

愛車一覧

スバル WRX S4 すばるくん (スバル WRX S4)
前任リオたんに代わってカロン家主力艦(メインカー)として2022/10/15就役。 VA ...
スズキ アルト あーぼー (スズキ アルト)
事故で退役が早まったピィーティーの後継次級主力支援車としてネキョ名義で就役 (50976 ...
スバル ステラ おすたちゃん (スバル ステラ)
不遇の事故で退役したピーティーに代わって就役したあー坊も急誂えだった為に外装ボロボロ!ド ...
スズキ スイフト アー公 (スズキ スイフト)
次女(通信猫)のメイン車両、初の本人名義車両である。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation