2011年07月19日
日光サーキットで7月9日に行われたロド天ですが最近の皆さんのレポートや動画を見ていると本当に行きたかったなーと悔やんでおります。しかしあの時点では仕事がかなりたまっているのと精神的なものもありとてもじゃないけど集中できないだろうということで出場は諦めVスペ緑号に全てを託したのでした。全面的なサポートが出来ない中、本当に頑張っていいタイムを出してくれて嬉しく思っております。そんな事を考えていたら、そういえばバイクで走っていた時のデータがあったなと思い出し引き出しをひっくり返してみると当時付けていたセッティングデータ帳が出てきました。そういえばビデオもあったような?と昨日の夜、ゴソゴソと8mmビデオを引っ張り出したら出てきました。なんと22年前の画像です。日付は8月5日 気温36度 タイムチャートを見てみると41秒後半から42秒前半で走行しているではないですか?このマシンですが当時の筑波S50クラスのマシンでこの日はライセンス取得とチャンバー&タイヤ&やっと買ったオーリンズのリヤサスペンションのテストで初めて日光サーキットに来たのでした。私はこの当時、RS125で筑波を走っていたのですが他のショップやチームのマシンのテストや開発も手伝っていた時期でした。ワンオフのアルミトラスフレームの開発やアルミスイングアームその他もろろもなんでもテストしました。とにかく貧乏でしたので昼間通常の仕事をして6時から8時までトレーニング、夜9時から夜中の2時まで飲み屋でバイトなどという毎日を繰り返していました。しかし何年もそんな生活を繰り返しているうちに当然のことながら体を壊してしまい一時は何も出来ない体になってしまいました。話が変な方に行ってしまいましたがこのS50マシン、市販RS125のフレームにRZ50のエンジンをチューニングして14.000rpm回してました。たかが50ccのマシンで馬力は20〜30馬力ぐらいですかね?そんなマシンが42秒前後で走るということは2輪と4輪の差もありますがやはり軽さなんでしょうね。まー20年以上前の画像なので笑わないで見てやってください。ちなみに途中に出てくるピンク色の物体はウチの長女です。まだ生まれて半年ぐらいですがあの暑さの中2サイクルオイルの焼ける臭い、爆音の中、平気で寝ております。この頃から大物だったのですね?次は200馬力の4輪で日光サーキットにチャレンジしてみましょう。タイムが何秒が出るかとても心配です。
Posted at 2011/07/19 23:27:04 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年07月03日

梅雨なのになんでこんなに毎日暑いのでしょうか?曇っていても蒸し暑くなかなか作業が進みません。雨が降って涼しくなったら一気にやってしまおうと思っていたのですがなかなか涼しくならないので夜、一般作業が終わって一休みしてからロードスターの作業をしております。今回の戸田 81Φピストン仕様のエンジンですが昨日の夜、腰下を完成させました。今までほとんどマーレーピストンで組んでいたのですが今回は戸田ピストンでお願いしますとの事で初めて使ってみたのですがなんかとても良い感じ。なんていうと戸田さんに失礼ですがピストンの創りや精度等エ〇〇ートピストンとは全然違います。ピストンリングも純正よりなどよりもバリも処理してありオイルリングの作りなどもちょっと感激でした。今日はPM7時ぐらいからヘッドの仕上げをやっておりました最初はポートを鏡面仕上げで一から作っていたのですが前からやってみたいと思っていたショットピーニング調仕上げにしてみたくて了承をいただきやらせていただきました。インテークなどは鏡面仕上げよりこちらの方が流れが良いとか色々言われております。実際に馬力に影響するとかフィーリングが変わるとはありませんが科学的に良いと証明されているほうが良いのか見た目が良い鏡面仕上げの方が良いのかは本人の希望によります。これで明日はバルブの刷り合わせをして完成!車体への搭載となります。何とか夏になる前に仕上がりそうです。これで暑い時期にナラシをしていただいて涼しくなったら全開です!
Posted at 2011/07/03 21:51:50 | |
トラックバック(0) | 日記