• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCSのブログ一覧

2013年02月23日 イイね!

ぼくのゆめ

ぼくのゆめぼくのゆめはつくばサーキットのコース2000のばっくすとれっちで6そく、8000かいてんまでまわして最終こーなーにしんにゅうすることです!なぜかというとそれができるととてもよいタイムがでるとおもうからです。

冗談に聞こえるでしょうが本当に私の夢でございます。
2月21日にTC2000のスポーツ走行を2本予約、走行してきました。同じセッティングでは進歩が無いのでセッティングを少々変更。現在のエンジンの仕様とファイナルだとバックストレッチで6速6500rpmまでしか伸びません。車速計算表で算出すると173kmです。実際はGPSで170kmぐらいです。もし6速で8000rpmまで回せたら212km出る計算になります。(実際はそんなに出ませんが)しかし今のエンジンではここまで回らないので楽しいことは後に回すことにして今回は実現できる事をやってみようとファイナルを少しロングにしてバックストレッチを5速、8000rpmに設定、計算上179km出る事になります。実際に出た数値は5速、8000rpmで175km(GPS)でした。ほぼ計算通りかな?そうすると予想では確実に2秒台が出るはずだったのだ!1本目はしばらく走ってないので中古MコンをDKCしてグルグル回ってました。やっと何となく走り方を思い出した時点で赤旗?なんと最終コーナーのライン上~1コーナーまでオイルが!インにもアウトにもいけない状態。しかしそんな事にめげてる場合ではないので 行っちゃえ! ってな感じで1分3秒8でした。このコースコンディションと混雑具合とMコンを考えると2本目のGSに期待がかかります。2本目は中古GSコンをDKC物を投入!何とか鬼が(freedom号)寝てる間に2秒台に入れちゃわないと!しか~しあまりの混雑でアタックする度に引っ掛かるタイミングの悪さが3回ほど続いてしまったのと空気圧が予想より上がらず1.8kgでの走行になりとうとうGSのおいしい所を逃し計画は失敗に終わったのであった。
出たタイムは4周目の1分3秒2と何とも中途半端なタイムでした。自己ベスト更新で喜んで良いのか目標タイムに届かず悲しいのか複雑です。今回の課題はファイナル合せとインフィールドでのギア比、1コーナーから1ヘアピンとダンロップ下のボトムスピードのアップでした。ログを見ると前回より良くなってますがまだまだですね。



今回は軽量化もしてハードトップも普段使っている軽量ハードトップ(12kg)からスーチャーパンダ号で使っているカーボンハードトップ(9kg)に変更してきました。腰上の3キロは確実に効果はあったはず。それと初めて装着したHANSは試着した時は窮屈かなと思ったが実際走ると重さも感じず特に違和感はありませんでした。しかし真横ぐらいまでしか首が回らないので後ろから何が来るか目視は無理でした。今回は2本の走行であまりにも課題を挙げ過ぎて消化しきれませんでした。それとやはりタイムを狙うのは走行会で同じぐらいのタイムの枠で走らないとダメですね。まだまだ練習あるのみです。最後におまけ付、動画をどうぞ!(動画の中の回転数は300rpmほどずれてます。タイムも計測ポイントがずれて車速もGPSの反応が変です)
Posted at 2013/02/23 01:25:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月22日 イイね!

初!DKC

初!DKC歳のくせに何かと色々な事に興味を持つ悪い癖のある私!せっかく買ったSタイヤ。安いものではありません。ましてやすぐ減ってしまうタイヤです。少しでも有効に使いたいと思い諸先輩方のブログを見て興味があったのだがナカナカ踏み切れなかったDKCですが必要に迫られ遂にやってしまいました。電動カンナは何が良いのか分からずオークションで安いものを見つけて適当に買ってしまったのですがこの電動カンナを買ったのは排出アダプターと替刃付で非常に安かったので買ってみました。アダプターはホースを付けてごみ袋を付ければ掃除も楽だろうと気楽に考えてました。いざやってみるととんでもありませんでした。ごみ袋に入ったのは最初のほんの少し。それ以降はすぐに詰まってしまい周囲に撒き散らす羽目に。最初の2本以降はアダプター&ホースはすぐに外しました。やり始めは結構ザックリ刃が入ってしまったり削りすぎてしまったりで凹みましたが10本ほどやるうちに何となくコツはつかめてきました。しかし他の方々の様に綺麗にはナカナカ出来ません。
練習あるのみですね。


2本練習していきなり12年製Mコンパウンド4本をやってみる。
下手くそだが何とか表
面は削れるようになってきた。この時点で腰はブロー気味。ただ気が付いたのだがこれだけ削るのだ
からバランスはどうなるのだろうとホイールバランサーで測ってみる。最初の2本が20~30グラムぐらいずれている。しつこいほど削ったからしょうがないか?次のMコンの4本は5~10グラムぐらいになってきた。最後に本命の12年製GSコンパウンドである。
ちょっと緊張。しかし慣れて来たのか1本が10分ぐらいで出来るようになりバランスをとってもほとんどズレる事無く出来るようになってきた。まだ形を変えるほど深く削ることは出来ませんが表面をさらうぐらいは何とかなったかな?削ったタイヤかすの重量を図ってみた。なんと10本で2,5kg!4本で約1kgのバネ下軽量化?このMコンとGSコンで昨日、TC2000に行って来た!結果はどうなったのか?後日UPします。
Posted at 2013/02/22 01:42:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月19日 イイね!

2013年型 パートⅢ

2013年型 パートⅢあー疲れた!腰がブロー寸前です。現在、初DKCに挑戦中。出来たら写真UPしますね。ちょっと休憩しながらブログ更新です。今日のモデファイですが以前から気になっていたフロントカナード。イビツなのを2枚付けてましたが軽量化も含めてちょっと大型化してシングルに変更。フロントの動きが変わるかな?変わんねーだろーなー!でもシンプルになったので良しとしましょう。それとウチのロゴのデザインを変更したのでステッカーも変えてみた。前はボンネットの真ん中に貼っていたのだが最近ゼッケンを張る機会が多くなったのでボンネットはゼッケンプレートに変更。バンパーにロゴを移動してみた。
サイドはこんな感じ。なんか地味かな~?落ち着いた感じのロゴにしたかったのでまー良いでしょう!でも何かウチの車、最近どんどん派手になっていくな~。本当はステッカー全部はがして真っ白で走ろうと思ってたのに逆な事をやって余計にプレッシャーになってるような気がするんですけど。
Posted at 2013/02/19 23:51:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月18日 イイね!

2013年型パートⅡ

2013年型パートⅡさて、今回のモデファイですが以前からやりたいと思っていた軽量化です。まずはドアから。私の車はFRPドアとアクリルガラスを使っているので油断していたのですが更に軽くするためいらない部分をぶち抜いてやりました。
・ ・ ・ ・ だろ~!
お願いだから横から突っ込まないでね。


                                 

これがなかなか効果があり片側約1㎏で両側で約2,1㎏ほど軽くできました。レギュレーターを残した弱気な私は勘弁してね♪ 次はどこを切ってやろーかとエアーソーを片手に工場をうろちょろしている今日この頃です。

Posted at 2013/02/18 22:47:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月15日 イイね!

2013年型

2013年型ちょっと遅くなりましたが車検切れ号を2013年型にモデファイ開始!まずは一番気になっていたデフをスペシャルデフから超スペシャルデフに変更。バフをかけてツルツルピカピカ。デフ磨いても速くなんないんだけどね。気持ちの問題。オイルはもちろんDELTA Racing!内容はまだ秘密。うまく行ったら公開します。今日と明日で出来る部分を色々変更して来週はテスト出来ると思うんだけど。仕事が順調に行けば調整して一応予定はTC2000でやる予定。何とか目標タイムに到達しないと前に進めないので今回は強引に行こうと思っております。
Posted at 2013/02/15 23:36:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おっと!tcs-usui,com」
何シテル?   02/03 00:05
TCSウスイ&SCRAPです。よろしくお願いします。 オヤジの割にはちょっと負けず嫌いの変わり者と呼ばれています。とにかく人生、楽しく!がモットーです。嫌な事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456 789
1011121314 1516
17 18 192021 22 23
2425262728  

リンク・クリップ

GTCC秋の陣 写真集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/01 00:32:31
プロの作品を入手☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/27 19:48:47

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2016年型をアップグレード。主にボディ関係を新しくガレージベリーのフォーミュラキットを ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こちらは2年ほど前に10万円で買ったポンコツのNA8Cをあまっていたパーツでこつこつと作 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
10年ほど前に買ったNA6CEですが色々と進化を遂げ1600ccメカチューンから始まりス ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
私の趣味である釣りからジムニーを所有していたのですがこの車もやはり弄りだしたら止まらずこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation