• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCSのブログ一覧

2017年01月25日 イイね!

そろそろ仕上げ

さてさて、またまた仕事をさぼって行ってきました、本庄サーキット♪
今回は前日凍えそうになりながら夜中に何とか出来上がったスペアミッションをテストすべく朝、2本だけと心に誓い行ってきました。
とりあえず軽ーく2本ほど走ってミッションの入り具合とエンジンの最終ナラシをしながらジェッティング!ちょっと5.000rpm付近に谷があるけどもう少しで詰められそう。
その他にも確認事項が色々ありまずはまたまた割れてしまったエキマニともの凄く狂ってしまっていたアライメントを調整。
特にアライメントは16インチ専用にセットして今までのフロント4.5度からかなり立ててテストしてみる。


走った感じ重ステがさらに重くなってしまった感じ。タイヤがベッタリと地面についている感じかな?減り方も極端なキャンバー付けている時より非常に綺麗に溶けますね。リアもそんな感じでかなり立てないと16インチの場合全面当たらない感じです。
さーて、午後から車検を一台とオークション会場から引き揚げ一台です。仕事してないと思ってる人!安心してください、ちゃんとやってますよ(笑)

とりあえず動画を貼っておきます。お暇な方はどうぞ💛


Posted at 2017/01/26 08:56:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月19日 イイね!

SPEC4エンジン遂にシェイクダウン!!!

今日は日光サーキットでSPEC4エンジンのナラシをさせてもらいに来ました。




1枠目3.500rpmリミット、2枠目4.500rpmリミットと合計120周しました(笑)
考えてみたら今年の初走行でしたね。流石に疲れました。今回ただ走るのももったいないのでフロントにR1Rの4年前の中古を履いてフロントのタイヤの逃げ方を研究してみました。ラジアルを履く機会が無いのでどの切れ角からフロントが逃げ出してアンダーステアが出てどの辺から戻ってくるのか?分かってきます。やって見ると面白いですよwww



 最終枠で何周かアタックしてみました。最終ラップで良い感じのタイムが出たので37秒出るかな?と思いましがエンジン壊しちゃうと困るので止めておきました。動画はバッテリーも使い果たしBESTの動画はありませんが38秒台の動画をUPしておきます。



エンジンは自分で言うのもなんですがナカナカの仕上がりです。メインジェットがSPEC2エンジンより20番ほど大きいジェットになったのでかなり燃料は入っていると思われます。まだ若干重い感じが残りますがもう少し走ればOKでしょう。


Posted at 2017/01/19 23:56:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月11日 イイね!

間に合うか?

何とか今シーズン間に合わせようとやっているSPEC4エンジンプロジェクトですが遂にヘッドは完成!ビッグバルブ仕様は見送りです。


今回特殊なピストンを使用するためヘッドのスキッシュ加工やピストン加工


コンロッドのピン加工。


それでも当たってしまうためクランクも削ってます(爆)


エンジン屋さんや内燃機屋さんも巻き込んで大変なことになってますがナラシが出来そうにないのでクリアランス多めにとってます。

間に合うか?
Posted at 2017/01/11 15:18:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月04日 イイね!

グランツーリスモ6

皆さん、結構持っている方も多いですよね?プレステのグランツーリスモ6。
その中のマツダディーラーで売っているチューニングロードスターってあるのですがこれが結構面白く208馬力でトルク20.5kgなんですね。


いわゆる2Lフルチューンぐらいになってるんです。私のもほぼ同じぐらいなのですが重量がちょっと軽いですね。50kgぐらいのバラストが後から積むことも可能ですのでやってみると面白いです。


この車両を使ってTC2000を走らせると意外と面白いんです。それにはちょっとコツがいるんですがドライビングオプションを下図に設定します。タイヤはスポーツソフトが俗にいうSタイヤっぽいですね。大事なのはゲーム的な走り方をするのではなく実際に走るイメージで走らないと意味がありません。





これである程度空力を合わせていくと自分のロードスターの車速と同じぐらいになります。ギア比は現在使っているミッションと同じにしてファイナルも同じにします。この状態で走行すると自分がTC2000を走っている時とほとんど同じ状態が再現できます。


一生懸命走って1分00秒224ぐらい。デジスパイスのログデータと比べてもGT6内のログデータもほとんど同じ最高速もボトムスピードも到達スピードも減速地点も上限回転数もほとんど同じ状態になります。逆に言うとミッションを変更した場合やファイナルを変更した場合どうなるかのシュミレートも出来ちゃうんです。セクタータイムの計測地点が違うのが悔やまれますがこれで簡易シュミレーターの完成です。


何百周もやってると分かるのですが何処を速くすれば何処でタイムが削れるのか?ヘアピンでテールをスライドさせるとどの位タイムに響くのか?実車とは違うと思うのですが足周りもダンパー固くするとどうなって?キャンバー付けすぎるとどうなって?色々と楽しめます。ちなみに私はまだ1分00秒064で寸止め状態です(笑)

先月の鈴鹿サーキットのロドBAKAはこのGT6のデータと阿吽レーシング様の車載とジュピ太様の車載を組み合わせてシュミレーションして行ったのですが物凄く違和感なく走れましたね。



GT6での走行データですが2分21秒474とあの阿吽レーシング様を上回っていますがこれは鈴鹿は1か所だけ特殊で130Rが全開で行けてしまうんですw 実際にはアクセルオフで入らないとコースアウト確実ですね。この部分を実車の車速 197kmでボトムを170kmまで落とすと2分22秒台になってしまします。という事は違う部分を削らないと21秒台には入れないという事になります。でも鈴鹿は削るところも一杯あるのでこれから修正してみようと思っております。


ビックリしたのは筑波セッティングで鈴鹿に持って行ってホームストレートとバックストレートの車速がシュミレートしたのと実際に走ったのとドンピシャで同じでしたね。これは使わない手はないと思います。
まー実際はロードスターの2Lで走っている人は少ないんですけどね(笑)
Posted at 2017/01/04 20:04:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おっと!tcs-usui,com」
何シテル?   02/03 00:05
TCSウスイ&SCRAPです。よろしくお願いします。 オヤジの割にはちょっと負けず嫌いの変わり者と呼ばれています。とにかく人生、楽しく!がモットーです。嫌な事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 4567
8910 11121314
15161718 192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

GTCC秋の陣 写真集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/01 00:32:31
プロの作品を入手☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/27 19:48:47

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2016年型をアップグレード。主にボディ関係を新しくガレージベリーのフォーミュラキットを ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こちらは2年ほど前に10万円で買ったポンコツのNA8Cをあまっていたパーツでこつこつと作 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
10年ほど前に買ったNA6CEですが色々と進化を遂げ1600ccメカチューンから始まりス ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
私の趣味である釣りからジムニーを所有していたのですがこの車もやはり弄りだしたら止まらずこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation