• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCSのブログ一覧

2013年06月17日 イイね!

テストの結果?

先週の本庄サーキットでのテスト走行。色々宿題を持って行ったのですがまず水路変更の結果ですがとても良好です。この時期、走行中でも約80度ととても安定しております。逆に気温が低い場合、サーモが無いので考えないといけないかも。
エキゾーストシステムですがエキマニから中間パイプ~サイレンサーまですべてやり直しました。これも気温が高い割にジェットが大きく出来て好感触です。トルクより高回転型かな?前回はあまり回さなかったので次回キャブのジェッティングとバルタイを取りながらの調整となります。今回はまだ発表できないのでモザイク掛けときます(笑)
次はブレーキです。現在アルコンを使用していますがローターがかなり減ってしまったため純正を見積もりしたらアウターだけで2枚で10万円!?馬鹿らしいのでブレーキ変えようと思ったのですが国産で特注で造ってもらえることになり2枚で4万円弱と破格値です。
しかもGTスリットローターだぜ!
せっかくだから一緒にブレーキパッドもPFCのカーボンに変更。これは知り合いから直輸入していただいたので日本のメーカー物より安く交換できました。今回ナラシを行いましたがとても良い感触。前回のアルコンパッドよりとてもよく効きコントローラブルです。

イヤは前回も書いた通りせっかく削って持って行ったV710は丸っきりグリップせずとても怖い思いをしました。空気圧も色々やったのですが根本的にダメなようです。新品で最初に履いた時は好印象だったのにやはりその年しかグリップを維持できないようです。残念!


アライメントですがさすがに何百万もするアライメントテスターは買えないのですが違う物に変更しました。今までアライメントは糸を引きながらひたすらジャッキで上げ下げしながらとってきましたがそろそろ限界なのでアライメント台を造りました。ちゃんと水平も取れるようすべて調整付。これで下に潜りながら好きな角度に一度で調整できます。


フロント側はラジアスゲージも置けるようにしていままで出来なかったキャスターまでちゃんと測定できます。



キャンバーやトータルトーなのど測定はは安物セットからイケヤフォーミュラのフルセットの物に変更!とても細かいところまでアライメントが調整できます。今回キャンバーはタイヤを目一杯使えるよう〇度も付けてしまった!最高速は伸びるか?でもブレーキが効かないかも?まー物は試と言う事で。


後はこの台に乗せるコーナーウエイトゲージがあれば完璧!欲しいんだけど高いんだよな~!
誰かいらなくなった人いない?
Posted at 2013/06/17 00:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月12日 イイね!

がまんできないっ!

がまんできないっ!最近やる気が出てきたら急にいろいろテストをしたくなってきた。そこで本庄サーキットのカレンダーを見るとなんとフリー走行日ではないか!ってな事で急に行くことになっちゃいました。行くからにはただ走ってくるのはもったいないので3点ほどテストをする予定で本庄サーキットに向かいます。しかーし現地に到着して1分もたたないうちに雨が!なぜ?と思っていたらすぐ止んでくれました。日頃の行いが良いとこういう時に得をしますな♪着いてみてビックリ!お客様のロードスターが2台も来ているではないか?いろいろあーだこーだ言いながら今日の目標を語り合ってました。気温はそこそこ、30度弱なので走りやすそう。テスト内容ですがまずは昨日削ったクムホV700です。削ってすぐは柔らかかったゴムも半日経ったらなんか硬いぞ?走ってみたら案の定、ツルツル!というよりプラスチックのタイヤを履いているような感覚。ドリフト大会です。もう1セット2年落ちのA050中古Mコンパウンドの削ってないのも持ってきたのですがそのタイヤの調子が良い事!前回走ってそのままの表面ゴミ状態なのにとても良いグリップ!最終的にはそんなに真剣に走っていないのに去年の冬の自己ベストのコンマ4秒落ちとビックリのタイムです。秋には42秒台確実ですな❤その他のテスト内容ですがエキゾーストシステムを一新。これはまだ秘密!エンジンはそのまま。スペシャルキャブレターは部品が間に合わず今回は見送り(とても残念)空力関係も部品が間に合わず見送り。今回、新たにNEWアライメントをテストしてます。とても良い結果が出てます。やってみたい方は遊びに来てね。それでは一応、動画をUPしましたのでお暇な方は見てね。
Posted at 2013/06/12 22:50:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月12日 イイね!

やる気が出てきたぞ!

なんか気分を盛り上げてみたらやる気が出てきた。そこで倉庫の奥に置きっぱなしのクムホV700の2年物を引っ張り出して来た。

やる気が出てきたのでせっかくだからカッチンカッチンのV700を削ってみることにした。まだ使えるだろうか?

せっかくだからこの時期の練習タイヤとしてテストに使ってみよう!
ダメだったら捨てちゃおう。危ないもんね!
Posted at 2013/06/12 01:11:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月10日 イイね!

そろそろやる気を!

最近、抜け殻な私ですがそろそろまわりにに煽られて多少、気持ちを盛り上げていこうかな?と思いだしました。そーいえば毎年6月の雨の合間をぬってテストをしているのを思い出しました。2013年型もほとんど去年からあまり変更は加えていませんでしたが今回はいろいろやろうと計画中!もうすでに4点ほど試作品が仕上がりテスト待ちです。とりあえずは気になっていた水路変更から。ロードスターの場合元が量産FFエンジンの様なものですから熱的に4番がとても苦しくなってしまいます。トラブルが多いのはやはり4番なのです。ラジエーター側の上下が太い割に4番側の出口はヒーターに行くため細くなっております。それを通常のホースと同じ太さにして直接ラジエータに戻してあげます。

この場合サーモスタットケースは排除してメクラ蓋をしてしまいます。ロードスター乗りの方ですとこの方法をしてる方も多いと思いますがストリートで使う場合、別途サーモスタットケースを用意しないと大変です。この水路にすると水の回りが良くなり温度がすぐに上がります。しかし走り出すと逆にとてもよく冷えるのと1番から4番までの水温などが均一化され4番シリンダーのトラブルも減ります。レースに使うとなるとやはりこの方法が良いと思うのだがまだ走ってないので近いうちにテストに行ってきます。この時期のテストはやる事がてんこ盛りです。全開走行こそしないものの使える物、使えない物の判断するのにとても重要な時期です。ここでやっておかないとシーズン中にテストなどと言う事になってしまうので真面目にやってきます。
Posted at 2013/06/10 00:02:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月31日 イイね!

ヒマだな~

5月の忙しさからだんだん落ち着きを取り戻し普通に仕事できるようになったのだが逆に最近はとってもお暇になってきました。ちょっと焦っちゃいます(汗)まーでもこんな時もあるよ、とのんびりしているのですが気が抜けたせいか最近、古傷のぎっくり腰が再発!困ったもんである。ちょっと無理するとすぐ故障するこの体、疲れが溜まってきたのか?
しかし遊んでばかりいられません。仕事が空いてるときはウスイ製作所に変身します。磨きものしたり削りものしたりO/Hしたりとやる事は腐るほどあります。お客様の物や自分の物もやりたいことがいっぱい。一日中サンダーやドリルやコンプレッサーの音が鳴り響いております。

この間、ふと在庫のヘッドを開けてみるととても程度が良さそう。洗浄してみたらあら、綺麗!この際、スペアエンジンを一基、組んでおこうか?


エッチなコンロッドもあるしARPのボルトも一台分あるしヘッドは2基スペシャルが在庫あるしブロックも85.5mmがある。ピストンどうしようかな?

最近マーレーはどうも根性が無いような気がして使う気にならない!みなさんどう思います?気のせいかな?どうせなら次は戸〇かス〇パ〇テックかな?せっかくだから気合を入れた短命エンジンでいいからすごいの造ってみたいな~!どーしよー?
Posted at 2013/05/31 23:28:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おっと!tcs-usui,com」
何シテル?   02/03 00:05
TCSウスイ&SCRAPです。よろしくお願いします。 オヤジの割にはちょっと負けず嫌いの変わり者と呼ばれています。とにかく人生、楽しく!がモットーです。嫌な事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GTCC秋の陣 写真集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/01 00:32:31
プロの作品を入手☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/27 19:48:47

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2016年型をアップグレード。主にボディ関係を新しくガレージベリーのフォーミュラキットを ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こちらは2年ほど前に10万円で買ったポンコツのNA8Cをあまっていたパーツでこつこつと作 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
10年ほど前に買ったNA6CEですが色々と進化を遂げ1600ccメカチューンから始まりス ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
私の趣味である釣りからジムニーを所有していたのですがこの車もやはり弄りだしたら止まらずこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation