• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCSの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2010年12月14日

エンジンブロー パート2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
オイルパンにあれだけの破片があるとさすがの私にも何が起こったかは分かります。しかしピストンを抜こうとコンロッドボルトを緩めるとメタルも何事も無かったように綺麗です。しかし測定してみればかなりつぶれているでしょう。ピストンを抜いてみます。ここで唖然としてしまいました。結果は棚落ちなのでしょうがこれほどになっているとは想像出来ませんでした。
2
しかも良く見るとコンロッドまで曲がっているではないですが!原因ですがはっきりした事は分かりません。色々な要素がありすぎて。まずは中古ピストンを使用したこと。ブーストをかけすぎた事、点火時期を進め過ぎた事、回し過ぎた事。マルハモータースさん曰くノーマルピストンで加給機を付けた場合は良くあることだそうです。その言葉に少し救われました。
3
しばらく放心状態でしたが逆に考えるとシリンダーやヘッドや他のピストン、コンロッド、メタル等すべて生きています。再生するのはとても簡単です。ピストンはもう1セットあるのでやる気になれば明日にもサーキットに戻れます。しかしそれでは面白くありません。このエンジンはNB2ピストンの圧縮10.5なのでヘッドガスケットを0.8mmから0.6mmにすればとても元気のいいNAエンジンになります。

私の2011年型エンジンは更なるパワーアップと安定性を求めて新規で作り直すことに決めました。もちろん今までのノウハウのあるスーパーチャージャーをベースに製作します。完成は来年になるでしょうが早めに作り上げて気温の低いうちにシェイクダウン出来るように予定しています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換記録

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイル交換

難易度:

オイルキャップ交換

難易度:

いろいろ

難易度:

ブローバイパイプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年1月25日 19:39
この状態で、ブロックやクランクも生きてるの?
コメントへの返答
2011年1月26日 9:04
そーなんです!
シリンダーは傷も無くヘッドも無傷。
クランクも測定しましたが以上なしです。
自分が一番びっくりしています。

プロフィール

「おっと!tcs-usui,com」
何シテル?   02/03 00:05
TCSウスイ&SCRAPです。よろしくお願いします。 オヤジの割にはちょっと負けず嫌いの変わり者と呼ばれています。とにかく人生、楽しく!がモットーです。嫌な事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GTCC秋の陣 写真集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/01 00:32:31
プロの作品を入手☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/27 19:48:47

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2016年型をアップグレード。主にボディ関係を新しくガレージベリーのフォーミュラキットを ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こちらは2年ほど前に10万円で買ったポンコツのNA8Cをあまっていたパーツでこつこつと作 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
10年ほど前に買ったNA6CEですが色々と進化を遂げ1600ccメカチューンから始まりス ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
私の趣味である釣りからジムニーを所有していたのですがこの車もやはり弄りだしたら止まらずこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation