• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnの愛車 [ホンダ N-ONE]

パーツレビュー

2015年11月6日

100均スポンジ ロードノイズ軽減策(フロントフェンダー)  

評価:
4
自作 ロードノイズ軽減策(フロントフェンダー)
フロントフェンダーから伝わるロードノイズを軽減すべく、フェンダー内にスポンジを詰めてみました。

使用したのは、100均で売ってる台所用スポンジの長いもの。
これを車内寄りに上から下まで隙間無く詰めていきます。

N-ONEの場合は、2本を縦に繋ぐと若干余る程度。
余りはカットして、繋いだ所がズレないように脇に詰めました。
(ここまでは赤&ピンクのスポンジを使用)

さらに内側にスポンジ1本分の隙間がありましたので、緑&黄のスポンジを詰めました。
(※色違いは在庫の都合であり意味は無かったのですが、レビュー掲載する時は状況が判り易くて良いですね。)


これだけで、前方から聞こえるロードノイズから高音部分が消え、カーオーディオが聞き易くなりました。
音量を上げてもボーカルの歌声が聞こえ難いと感じる車には効果あると思います。



あえて台所用スポンジを選んだ理由、それは水はけの良さと厚み、そして2重構造である事です。

フロントフェンダー内は雨水が入り込むので、水に弱い素材や、いつまでも水分を含んだままになる素材は好ましくありません。

厚みがあれば吸音効果も高くなりますし、2重構造は広範囲の音域を吸音するのに向いています。

そのうえ安価なので、数年して劣化が目立ったら気軽に交換できるという点もメリットです。



という事で、片側3本、合計6本を使用しました。
接着剤や両面テープなど、追加素材は一切使用しておりません。
(スポンジをハサミで切った程度)

#--------------
メラニンスポンジはお奨めできません。
水分と振動でボロボロになり易いし、崩れると余計な所に詰まって撤去が面倒になると思います。
#--------------
定価648 円
入手ルート実店舗

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

audio-technica / AT-AQ456 バイブレーションコントローラー

平均評価 :  ★★★★4.95
レビュー:19件

イノアック / シールフレックスモールド

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:14件

audio-technica / AT-AQ405

平均評価 :  ★★★★4.60
レビュー:174件

エーモン / 静音計画 ビビリ音低減モール ダッシュボード用 / 2676

平均評価 :  ★★★★4.16
レビュー:1406件

エーモン / ビビリ音低減モール ダッシュボード用 / 4984

平均評価 :  ★★★★4.49
レビュー:57件

audio-technica / AT-AQ442 サウンドプルーフィングウェーブ

平均評価 :  ★★★★4.32
レビュー:22件

関連レビューピックアップ

光洋科学 エースクロス011AL 0115020AL

評価: ★★★★★

不明 制振シート

評価: ★★★★★

ALPINE KTX-G30D

評価: ★★★★

Temu 自己粘着式アコースティックフォームパッド(5mm厚)

評価: ★★★★

MSLANE 制振シート(ブラック)

評価: ★★★★★

audio-technica AT-AQ420 アブソーブコットン 軽量高機 ...

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年11月23日 9:54
こんにちわ♪

中々のアイデアですネ!
参考にさせて頂きます。!(^^)!
コメントへの返答
2015年11月23日 11:08
こんにちは。

力任せに詰めると密度が上がり過ぎて水はけが悪くなりますので、テンション掛け過ぎにご注意ください。

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation