• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnの愛車 [ホンダ N-ONE]

パーツレビュー

2016年9月25日

オリジナル ディスプレイオーディオ操作パネルによるリモート操作  

評価:
5
不明 ディスプレイオーディオ操作パネルによるリモート操作
社外ナビ(KENWOOD MDV-Z700)をディスプレイオーディオパネルに埋め込み装着してますが、社外ナビ用の取付けパネルより奥になるめ、操作する度に少し手を伸ばさないといけません。
これだと音量調整するにも少々不便。

それに、ディスプレイオーディオと言えば、シフトレバー脇のオーディオ操作パネルがあってこそ。


そこで、操作パネルに手を加え、ステアリングコントローラーと同じ信号が出るように加工してみました。

ホンダ純正仕様だと配線1本で5ch操作ですが、これを1本あたり6ch化して、2本で12ch出力としました。
操作パネルのボタンも12個、ナビのボタン登録も12個までなので、丁度ぴったり。

操作パネルのロータリースイッチ部分は未接続。
これを活かそうかとも思いましたが、使い道が無いので放置です。



手の届き易い場所にボタンがあるというのが一番のメリットですが、ナビのボタンより大きいので手探りで操作できるも良いですね。
ボタンの質やレイアウトも、液晶画面の端に申し訳程度に付けられたナビのボタンよりずっと良いです。
流石は純正部品といった所でしょうか。



欠点・・・と言うか、唯一惜しいのが、ボタンに刻印されてる機能がナビ側に無く、ナビ側にある機能がボタンに刻印されていない事でしょうか。
テプラで文字を貼ろうかとも思いましたが、見栄えが悪くなりそうなので、とりあえずこのままです。
使っているうちに覚えられれば良しって事で。

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

altporte auto / E2Plug

平均評価 :  ★★★★4.71
レビュー:82件

SOUND SUSPENSION / REVAMP-R

平均評価 :  ★★★★4.45
レビュー:11件

Kashimura / KD-199 Miracastレシーバー

平均評価 :  ★★★★4.13
レビュー:63件

PIONEER / carrozzeria / UD-K301 トゥイーター取付キット

平均評価 :  ★★★★4.70
レビュー:84件

芸文社 / サウンドチューニングMaster

平均評価 :  ★★★★4.35
レビュー:51件

ArcHill / ラジオブースター VA-100

平均評価 :  ★★★3.60
レビュー:30件

関連レビューピックアップ

HONDA純正 バックカメラ

評価: ★★★★

KIOXIA microSD 32GB UHS-I Class10 KLMEA ...

評価: ★★★★★

Chandeny メッシュスピーカーグリル

評価: ★★★★

FUJITSUBO AUTHORIZE A-RM

評価: ★★★★★

Generic アンテナ

評価:

ASTRO PRODUCTS ツールボックス OD JPN-380

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月24日 14:23
こんにちは。
整備手帳、楽しく読ませていただいています。
私もこの記事のように、社外ナビを取り付けて純正の(ディスプレイ)オーディオコントローラーで操作したいと考えております。
取り付け予定のナビ側(楽ナビRZ102)は2本線に対応できるようなので、6ch×2に出来ればと思います。
そこで、もし配線等の情報が残っていましたら教えて頂けないでしょうか。
コメントへの返答
2023年8月25日 21:29
こんにちは。
純正の回路を追いかけるのが面倒で、各ボタンのパターンをカットして抵抗で繋いでます。

基本的な回路は、「ステアリングスイッチ 回路」などのキーワードでGoogle検索して頂くと、希望のボタン数の回路(抵抗値)が出てきます。

使用する抵抗は、金属皮膜抵抗を用いて下さい。
カーボン抵抗は誤差が大きく、気温差や経年劣化で誤動作が生じます。
特に1本の線で操作するボタン数が多いほど誤動作の原因になります。

自作回路の場合、ボリュームの大小は回路上で隣接しないようにして下さい。
緊急時に音量下げようとして、誤動作で音量が上がると大変です。
2023年8月25日 22:44
それぞれの配線に抵抗を入れたのですね。
また「ステアリングスイッチ 回路」でいろいろ出てきたので、それをもとにトライしてみます。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2023年8月27日 9:14
この改造は、お手軽とは言えない手間と勇気(?)が要る作業です。

まずは動作テスト用の基板を作って、動作を確認される事をお奨めします。
2023年8月28日 8:12
いろいろとアドバイス、ありがとうございます。
ダメ元の出来たらラッキーぐらいの気持ちで、改造を楽しんでみます。
コメントへの返答
2023年8月30日 14:21
無事に完成することを願ってます。

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation