2011年06月02日
バルブ・クラッシュについて、azamiさんが、面白い測定してたので・・・
ちょっと計算してみました。。
●計算条件
作用角256
中心角120と90
カムプロフィールは、簡便に正弦カーブを仮定・・
ピストン変位はSRのものを使って・・・
ざっくり・・
ポイントのみ(クランク角)の考察のため、変位スケールは無視しまうま・・
ロッカー以外の要素・・リフト、挟み角なんかは、線形スケールの伸縮なんで・・
●変位 ・・・どこで一番ピストンとバルブが近付くか?を観ていますww
青線・・・ピストン変位
赤線・・・中心角120° リフトカーブ
緑線・・・中心角 90° リフトカーブ
●変位差 ・・・ボトムが一番近いポイント
青線・・・120°
桃線・・・ 90°
やっぱ、クラッシュ・ポイントって、そんなもんなんかな?(¬¬)??
もっと後ろかと、思ったけど・・
P.S.
次は、ピストン・スピードとバルタイでも逝きますか~?(¬o¬)
Posted at 2011/06/02 11:42:20 | |
トラックバック(0) |
ニモのちゅ~にんぐメモ。。 | クルマ
2010年12月20日
前の日記で、『圧縮比とバルタイ』を観たので、
次は、『ピストンスピードとバルタイ』です。。
SR20とRB25を比較してみました。。

両エンジンともピストンスピードの最大点は、約ATDC75°付近でした。
でもSRとRB25では、ピストンスピード全然。。
『違うか~!』
この点で、容積変化が最大となるだろうけど。。
混合気流体に作用する力は・・・(._. )( ・_・)(・_・ )( ・_・)アレ?
それに対して、バルブの最大リフトは、110~120°付近か~(o・ω・o)?
瞬時にシリンダーに充填できるわけではないから・・・
やはり、IN/EXの圧力状態を知りたいな~≧o≦
やっぱり実験か?。。。滝汗;;
データ取るにはお金がかかる。。涙;;
やっぱり、妄想族で逝こうwww
考えるだけなら、タダだ~。。(=v=)
ヨシ!、にわかにAVCSを勉強しようww
P.S.
実験装置等は、ショップ単位で購入しなくても良い気が・・・
出資して、データ共有できれば・・・
そうゆうシステムはないのかな~??
ニモには、関係ない話しですけど。。。滝汗;;
Posted at 2010/12/20 01:44:31 | |
トラックバック(0) |
ニモのちゅ~にんぐメモ。。 | クルマ