• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニーモニックのブログ一覧

2011年12月18日 イイね!

追加基盤・・取り付け

追加基盤・・取り付けS14後期になります。。


めんどくさ!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
Posted at 2011/12/18 16:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ROM_TUNE | クルマ
2011年10月05日 イイね!

ソケット・・







MILソケットを、たくさん、こうた・・




正確にはプラグといふべきなのかな?


ヘッダ・ピンが刺さるのが、ソケットとゆうらしい・・



シェィンに、一個あげました。


R33のPowerFCで適合したいとゆうことなので・・


FC-datalogitをレンタルし~の・・


FC-Editをインストールしてあげた代わりに・・


S14の後期ECUもらいました。。(^○^)


ギブ・アンド・テイクってやつでふw


ラボ・メンから質問がありましたので・・・


PowerFCとROMtuneの違いをlectureしまして・・・


まま・・TPの考え方マップ・スケールの話しなんですけどね。。


シェィンは、大変smartな人なので・・

Oh~、I see・・I see・・ってなもんです。。(*'ー'*)



最後に、親子丼・・おごってあげました。( ´ ▽ ` )ノ





Cayenne Pepper Powderは、オプションでふww


FREE Downloadあるよ・・・(¬o¬)----☆ 



P.S.

FIX社長の探しとったやつかな・・・(¬¬)??







P.P.S.

My Favorite Sockets!




NEPROS・・・・ヽ(=´▽`=)ノ
Posted at 2011/10/05 01:44:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ROM_TUNE | クルマ
2011年08月30日 イイね!

リベンジ・・・ミス・チューン3号機出動www

リベンジ・・・ミス・チューン3号機出動www





先回、今時の新型エアフロを使ってROMチューンしたシェィン’S14の
リベンジですww






仕様は、RSタービンに550IJ

新型エアフロ・・・22680-7S000

今回のはADバンVHNY11
QG18DE
2500円也









前回、ROMチューンした段階では、VQマップがうまく合ってない模様で・・
AFのばらつきが大きい>o<;;

さらに、エアフロに加え、IJの燃圧もアップしてるので、なかなかスタンダード仕様のデータの使いまわしが利かず、苦労したわけです。。。




そこで今回は、VQマップを修正&作成するために、コチラを導入してみました。。(*'-'*)






『3号機』・・出動☆彡

2号機と4号機は、自宅待機w

初号機は不在・・




診断端子を使って、リアルタイムに書き換え可能となり、ゲージ・モニター&マップトレースも確認できます。。


さてさて、シンクロ率は・・・・








K定数変更。。







VQマップ変更。。







ひらたくゆうと、純正ECUが、PowerFCみたいになるわけですwww

もっともROMチューンをよく勉強しないといけませんけど・・≧o≦;;

PowerFCとは、演算等、異なりますから・・

https://minkara.carview.co.jp/userid/832136/blog/21313567/



とりあえず、走らせて見た結果、前回は低負荷のリッチ傾向に騙され、K定数を少し小さめに設定してしまったらしく、高負荷では、リーン傾向。。

もう少し、高負荷よりにK定数を合わせ込んで、修正にあたりました。。





イワン、ダミアン、ジョエルらと共に、マック行ってから・・・


阪神高速をかっとんで・・・

















最大ブーストは中間で、1.5kまで掛けましたが(んっ、掛かっちゃう?ww)、
燃圧を上げた分、IJ_DUTYもまだ余裕があり・・

負荷軸もかなり大きめに設定してしまったことが判明しましたので・・

後日ログデータから、負荷割りを再構築したいと思います。。

にしても、燃料の入りがわるいな~(¬、¬) ムム・・


シェィンにミス・チューンだねって言ったら、笑っていました。。

ギャグは世界を超えますね~(=v=)



オーバーブースト時のノッキングポイントも判りましたので、局所的にリタード掛けることもできました。








そして、着いた先は、ひょ・兵庫県ww






道が凍ってたので、とてもスリッピ~でした≧o≦;;

夏なのに?ww



前回セッティングしたジョエルの180は、調子よくノリノリで、喜んでいました。。

GOOD JOB!!だって・・




帰りも、ログ採りつつ・・・・


無事、京都到着。。ほっw







きっと朝帰りして、satocoにどつかれとるな(;¬_¬) ・・笑



っと思いきや・・・・


-----------------------------------------------------------------
ostukare! thank you for your work today... we should go drifting
together sometime soon!!
-----------------------------------------------------------------

だってww 


懲りないやつだな~ww

この should は義務の should か?(¬、¬)

違うか~!(笑


http://www.eibunpou.net/07/chapter17/17_4.html


最終仕様が決まるまで、基盤はそのままレンタル。。


ROMチューンに非常に興味があるらしく、家のラボメンに入隊決定ですwwww

名前は・・・ シェィン。。 そのままやん!

特技は、瞬時の翻訳機能(仮)ww

DIYで逝ければ、こちらでLOG解析してbinファイル送れば、楽できるかな?




今回も、こなすより、取り組んだ感のニモです・・・爆

いいんです、プライベート・ラボなんで・・ww






おまけ。。


シェィン板金の巻ww




S14編。。。





33GTRのリア・フェンダー着けちゃったww






イワンの90編。。。












エナジーも投入w









ダミアン編。。。


Posted at 2011/08/30 19:12:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ROM_TUNE | クルマ
2011年07月26日 イイね!

ヴァージン・エアフロ・・・

ヴァージン・エアフロ・・・



いまどきのエアフロを使って・・・

RB26のROMチューンしてみました。。










K定数合わせて、空ぶかしで、ブンブンww

おっ!、アクセルの付きがGOOD!!


センシングも、ワン・ウェイなので、吹き返しにも強いみたい・・・


ウム・・

これ、いいかも。。(¬、¬)☆

クォリティに拘るなら・・・

あり、だな~(=v=)


Posted at 2011/07/26 01:13:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ROM_TUNE | クルマ
2011年06月26日 イイね!

RB25 ROM TUNE ― エアフロがいっぱい。。






昨晩は、ノーマルRB25をZ32ECUで制御し、ROMチューンしました。。






可変バルタイが動いてなかったので、配線を追加。。





アイドルがなぜか?薄い感じ・・・




走り出せば、目標AFRに近くなるので、K定数はあまり触りたくなく、無効噴射時間を調整。。






ブースト1kで、だいたい5000RPMくらいで、エアフロがいっぱい!

インジェクタはまだ多少いけそうですけど。。











現状、ハード的な制約はこのあたりかな?


点火時期も・・調整後は、スムーズに上まで回ると思います。。



馬力は300あたりかと・・


VTCは5000RPMで切り替えました。。



サーキットで暴れてもらいましょうww



今回の燃料マップ、点火マップです。。








ニモはG.WORKSのMAP EDITORを使用していますw




P.S.

コンサル端子がない車でも出来るように、ハーネスを準備してあります。





助手席に乗るので便利です。。
Posted at 2011/06/26 11:57:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ROM_TUNE | クルマ

プロフィール

「Track Day @Suzuka Twin ー ロケット雲・・ http://cvw.jp/b/832136/36307758/
何シテル?   08/25 02:53
ニモです。よろしくお願いします。 ドリフトが大好きなプライベータです。 戦闘機はR32のスカイラインにSRエンジンをスワップしました。。 ドリフト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Pバルブについて1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/10 17:05:45
前後荷重移動とブレーキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/10 17:05:20
パッド面積とか4potとか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/10 17:05:03

愛車一覧

フェラーリ F40 フェラーリ F40
ニモ初号機。。 パイプフレームのいかした奴ですw 日夜、座ったり、立ちこぎしたりと、M ...
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
普段乗りは、背の高い車が楽ですww 背面タイヤに少しキャンバーついてます。。 これは、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
はじめまして、二モっていいますw よろしくですww R32にSRエンジンをスワップした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation