• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニーモニックのブログ一覧

2014年12月21日 イイね!

ちゃんぷる~ ー Chanpuru





チャンプル~


HKS VPROとTRUST Vマネ・・・





Z33、1.5Jらしい・・


移植の?異色のコラボ??








Vマネの方はエアフロ電圧引きだけど・・


VPROのエアフロ電圧アウトプットで圧力引きで・・・


とりあえず、敗戦処理から・・・(#^.^#)v





この線、どっちライン?みたいな・・σ( ̄、 ̄=)ンート・・・


なんかすっきりしないけど・・・


ぷらっとふぉ~むは、できたら、一つがいいな。>、<・・;;


アダプみたいなGHQが欲しいところ・・(^_^;)




Posted at 2014/12/21 03:47:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1&2Jエンジン | クルマ
2014年11月10日 イイね!

JZX110・・・余計なものなどないよね?? ― Aren't there unnecessary things?





JZX110の調査開始・・・(=^ω^=)v







ECUはエジソンルームになります。。






蓋を開けますと・・・





こんにちわ。。(#^.^#)




コネクターはJZX100とか2JZ VVTiなんかと同じで、入手可能です。(#^.^#)v







トリガーは、クランク、36-2 missing teeth

カムはトライアングルの3枚歯・・・







問題となるのは・・・


電スロ・・

ISCV・・・

CAN・・・

メーター・・

オートクルーズ・・・


あたりですかね・・???



とりま、補機類付け換えナッシングで・・


アダプのポン付き目指しますが・・・


余計なものなど、要らんよな?(¬、¬)


『SAY YES』っと・・・(¬、¬)(¬、¬)☆


脅してみる手もありますが・・・


なるべく動かせるものは動かせるように、知恵をしぼってみたいと思いまふ。。(^_^;)


















Posted at 2014/11/10 01:48:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1&2Jエンジン | クルマ
2014年07月14日 イイね!

神経パルス・・・断線。。




本日、夜のお勤め・・



はじめ作ったハーネスの接触不良で、







エヴァ沈黙・・>、<



・・


WARIでモニターするとトリガーが入ってないことに気づき・・







車両ハーネスまではパルス確認。。








てことは、ハーネスだなとピンをよく差し込んでみたら・・


シンクロ率100%、ほっ。。(=^ω^=)



無事、エヴァ起動~(=^ω^=)/







コネクター作ったのは自分ですw


バカ野郎~≧o≦;;;




ステッパーISCVも大丈v(^_^)v















Extra Effortがちょっと段階的かな?


もう少しなめらかに落とし込もう・・









昨今のアフターECUは・・


トラブルシューティングもしやすい設計になってるので楽チンです。。(-^□^-)/


パトスを感じる。


やっぱりラベル貼っといて、ヨカタ~>、<;;
Posted at 2014/07/14 03:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1&2Jエンジン | クルマ
2014年05月15日 イイね!

じぇじぇじぇじぇいっ! - JZX90 1JZ-GTE Plug-in





JZX90 用のプラグインハーネス計画になります。。








こちらも2JZ前期と同様にシーケンシャル点火にしないと・・


ノーマルイグナイターが持ちません・・(^_^;)



JZX90ピンロケーション・・
http://dlaboratory.up.seesaa.net/image/JZX90_1JZ-GTE_Wiring.html














<
B43    
Pin NumberMarkCaption Japnese Caption EnglishUsed 420d/440
1    
2    
3HTRO2センサーヒーターOxygen Sosor Heater 
4KNK2ノックセンサー 2Knock Snesor 2 
5KNK1ノックセンサー 1Knock Snesor 1
6    
7EVPエバポレータEvaporator 
8#30インジェクター No2,6Injector No 2,6 Cyl
9#20インジェクター No3,5Injector No 3,5 Cyl
10#10インジェクター No1,4Injector No 1,4 Cyl
11S1ECTソレノイド S1ECT Solenoid S1 
12IGF点火確認信号Ignition Confirmation (IGF) 
13STAスターター信号Starter signal 
14NSWニュートラル信号Neutral signal
15IGT3点火信号3Ignition Timing signal IGT3
16IGT2点火信号2Ignition Timing signal IGT2
17S2ECTソレノイド S2ECT Solenoid S1 
18    
19VFダイアグノーシスVFDiagnosis VF terminal 
20ISC4アイドルコントロールソレノイド4Idle Control Valve Solenoid 4
21ISC3アイドルコントロールソレノイド3Idle Control Valve Solenoid 3
22ISC2アイドルコントロールソレノイド2Idle Control Valve Solenoid 2
23ISC1アイドルコントロールソレノイド1Idle Control Valve Solenoid 1
24IGT点火信号1Ignition Timing signal IGT1
25    
26IGT4点火信号4Ignition Timing signal IGT4
27SLECTソレノイド SOL3ECT Solenoid S3 
28E11CUアースCU GND
29IGT6点火信号6Ignition Timing signal IGT6
30IGT5点火信号5Ignition Timing signal IGT5
31IDL2サブスロットル・アイドル接点Sub Throttle Idle contact point  
32IDLメインスロットル・アイドル接点Main Throttle Idle contact point
33E02CUアースCU GND
34E01CUアースCU GND











B42    
Pin NumberMarkCaption Japnese Caption EnglishUsed 420d/440
1VCセンサー電源 +5vSensor +5v power VC
2    
3NCO-O/Dダイレクトクラッチスピードセンサー(-)O/D Direct Clutch Spped Sensor (-) 
4SP-ATスピードセンサー(-)AT Speed Sensor (-) 
5NEクランク角信号Crank Timing signal
6NE-クランク角信号アースCrank Timing signal GND
7VTAメインスロットル開度信号Main Throttle Opening Angle signal
8PIM圧力センサー信号Pressure Sensor singnal
9SP+ATスピードセンサー(+)AT Speed Sensor (+) 
10G1上死点判別信号G1TDC discriminant signal G1
11G-上死点判別信号G1アースTDC discriminant signal G1 GND
12VTA2サブスロットル開度信号Sub Throttle Opening Angle signal 
13OX1O2センサー信号Oxygen Sosor signal
14THA吸気温度センサー信号Manifold Temperature Sensor signal
15NCO+O/Dダイレクトクラッチスピードセンサー(+)O/D Direct Clutch Spped Sensor (+) 
16G2上死点判別信号G2TDC discriminant signal G2
17G2-上死点判別信号G2アースTDC discriminant signal G2 GND
18    
19    
20THW水温センサー信号Coolant Temperature Sensor signal
21    
22E2センサーアースE2Sensor GND E2







F14    
Pin NumberMarkCaption Japnese Caption EnglishUsed 420d/440
1NE0TRCコンピュータNE0TRC Computor NE0 terminal  
2MRELメインリレー制御Main Relay (Need 12v supply)
3WダイアグノーシスW (TRC EGF?)Diagnosis W terminal (TRC EGF on some cars) 
4FPCフューエルポンプコントローラーFPCFuel Pump Controler FPC terminal 
5TE1ダイアグノーシスTE1Diagnosis TE1 terminal 
6RTDTRCコンピュータRTDTRC Computor RTD terminal  
7VT01TRCコンピュータVT01TRC Computor VT01terminal 
8IDU1TRCコンピュータIDU1TRC Computor IDU1terminal 
9    
10DIフューエルポンプコントローラーDIFuel Pump Controler DI terminal 
11VT02TRCコンピュータVT02TRC Computor VT02 terminal  
12IDU2TRCコンピュータIDU2TRC Computor IDU2 terminal  
13    
14ABSABSコンピュータEX0ABS Computor EX0 terminal  
15    
16E1センサーアースE1Sensor GND E1









F13    
Pin NumberMarkCaption Japnese Caption EnglishUsed 420d/440
1TTTDCL TT端子TDCL TT terminal  
2LATインジケーターランプ (L)AT Indicator Lamp (L) 
3PパターンセレクトSWPattern Select SW 
4    
5ACMGエアコンマグネットクラッチリレーA/C Magnetic Clutch 
6OD2O/D SWO/D SW 
7ECTクルーズコントロールコンピューターO/DCruise Control Computor O/D terminal  
8EGWエンジンチェックランプEngine Check Lamp 
9IGSWイグニションSWIgnition SW
102ATインジケーターランプ (2)AT Indicator Lamp (2nd) 
11TE2TDCL TE2端子TDCL TE2 terminal  
12SPD車速信号Speed signal
13CCO排気温度センサー信号Exhaust Temperature Sensor signal 
14BATTバッテリー電圧(常時)Battery Voltage (Constant)
15    
16SNW0メーターSnowランプSnow Lamp in Meter Panel  
17SNW1パターンセレクトSWPattern Select SW 
18    
19    
20A/CA/C信号A/C signal
21    
22+BCU電源CU Power 12v Ignition
23B1CU電源CU Power 12v Ignition
24    
25STPストップランプSWStop Lamp SW 
26    
27    
28ELS電気負荷信号Electric Load




PowerFCの90用も、もう廃盤だけど・・


エンジンは、まだまだ現役?

この前30万キロの1JZ、見た・・(^_^;)


ブーストアップなら90の1JZかな?やっぱり・・
Posted at 2014/05/15 23:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1&2Jエンジン | クルマ
2014年04月20日 イイね!

2JZ前期、アダプ配線・・(=^ω^=)/





本日は、アダプの2JZ-GTE前期、ポン付き配線・・・









純正ピンロケーション・・





80pin&40pin コネクターが国内入手困難です・・>、<;;




"B40 80pins"  "Adaptronic"
1NCO-O/Dダイレクトクラッチスピードセンサー NCO-×
 ×
3SP2-A/T回転センサー SP2-×
4E11CUアース E11×
5G2-カムポジションセンサーアース RH (エキゾースト)×
6G1-カムポジションセンサーアース LH (インテーク)
7NE-エンジンスピードセンサーアース
 ×
9S2ECTソレノイド S2×
10S1ECTソレノイド S1×
 ×
12SLT-ECTソレノイド SLT-×
13SLN-ECTソレノイド SLN-×
14SLU-ECTソレノイド SUN-×
15#60インジェクター No6
16#50インジェクター No5
17#40インジェクター No4
18#30インジェクター No3
19#20インジェクター No2
20#10インジェクター No1
21NCO+O/Dダイレクトクラッチスピードセンサー NCO+×
 ×
23SP2+A/T回転センサー SP2+×
24OILAT油温センサー信号×
25G2カムポジションセンサー信号 RH (エキゾースト)×
26G1カムポジションセンサー信号 LH (インテーク)
27NE+エンジンスピードセンサー信号
 --×
29VF1ダイアグノーシスコネクター VF1×
 ×
31SLT+ECTソレノイド SLT+×
32ISC4ISCV 4
33ISC3ISCV 3
34ISC2ISCV 2
35ISC1ISCV 1
 ×
 ×
38VSV3排気制御弁2×
39VSV2排気制御弁1×
40VSV1吸気制御弁×
41VCCセンサー電源+5v
42VTA2サブ・スロットルポジションセンサー信号×
43VTA1スロットルポジションセンサー信号
44THW水温センサー信号
45THA吸気温度センサー信号
 ×
 ×
48OX1O2センサー信号×
49KNK2ノックセンサー No2
50KNK1ノックセンサー No1
51FAILスロットルCU FAIL×
52IGT6点火信号 No6
53IGT5点火信号 No5
54IGT4点火信号 No4
55IGT3点火信号 No3
56IGT2点火信号 No2
57IGT1点火信号 No1
58IGF点火確認信号×
 ×
60PMCウエイストゲート×
 ×
62PIM1圧力センサー信号
63IDL2サブスロットルポジションセンサー アイドル接点×
64IDL1アイドル接点×
65E2センサーアース E2
 ×
67EFIFスロットルCU EFIF×
 ×
69E1CUアース E1
 ×
71HT1O2センサーヒーター×
 ×
 ×
74EVAPキャニスターパージバルブ×
 ×
76NSWニュートラルSW信号×
77STAスターター信号×
 ×
79E02CUアース E02
80E01CUアース E01




"B41 40pins"  "Adaptronic"
1IGSWイグニションSW
2SP1車速信号
3KDキックダウンSW信号×
4STPストップランプSW ブレーキ信号×
5EGW排気温度警告灯×
6Wエンジンチェックランプ
7RニュートラルスタートSW R×
 ×
92ニュートラルスタートSW 2×
10LニュートラルスタートSW L×
11ABSABS CU EXO×
12OD1クルーズコントロールCU O/D1×
13ETC-スロットルCU ETC-×
14ETC+スロットルCU ETC+×
15ELS電気負荷???×
16TACHタコ信号
17TTTDCL診断コネクター TT×
18MパターンセレクトSW信号×
19TE2ダイアグノーシスコネクター TE2×
20TE1ダイアグノーシスコネクター TE1×
21DIフューエルCU DI×
22FPCフューエルCU FPC×
23ACMGエアコンマグネットクラッチ×
24M-RELEFIメインリレー
25MIコンビメーター MANUランプ×
26EFI-スロットルCU EFI-×
27EFI+スロットルCU EFI+×
28OD2コンビメーター O/D OFFランプ×
29CCO排気温度センサー信号×
30×
31+B+12v CU電源 常時
32+B1+12v CU電源 常時
33BATTバッテリー電圧 常時
34A/CエアコンCU A/C×
35×
 ×
37×
38NEOスロットルCU NEO×
39VTO2スロットルCU VTA2×
40VTO1スロットルCU VTA1×






さて、ココで点火システムで超えなければならない壁が・・


以前作った、2JZ-GTE後期の配線の場合は・・


純正同時点火なので問題なかったけど・・


2JZ-GTE前期は、シーケンシャル点火です。。


アダプの420d/440の点火アウトプットは4つなので、


ちょっと工夫が要ります。。


単純に2系統結線して同時点火にすればいいんじゃないの?


と思うかもしれませんが、甘くないですw




トヨタは別途イグナイターが付いてます。。






で、単純に同時点火にしてしまうと・・


このイグナイターの定電流回路が働いて失火の原因になるりますので、


対策として、専用の追加ボードでシーケンシャル化します。。(#^.^#)/



別に純正のイグナイターを生かさず、


パワトラ内蔵のCOP、点火コイルを流用してもいいのですが・・


今回は、純正ハーネスポン付きで無加工で導入できるように制作しますので、


この手法で行きたいと思います。。(=^ω^=)/



モーでも、ハルでもヴィーでも、リンでも汎用4パツ・モデルは同じじゃないかな??

まぁ、イグナイターの問題だしね。。(^_^;)



上級モデルも・・

なぜかアウトプットが増えると、グッと価格が高くなる~ww


別に価格は、ドライバーの数じゃないだろ?って思うんですけどね。。(^_^;)


VP○Oは、ドライバー多いけど・・

使うなってことなので、買わんでヨスww

正直何が良いのか?分からない・・





P.S.

アダプのインターフェィスソフト WARIさんがアップデートしましたね。。(#^.^#)



http://www.adaptronic.com.au/downloads/




Arbitrary Map Scaling で従来の均等割りから・・

任意にマップの回転軸/負荷軸を設定できるようになりました。(#^.^#)

非線形に軸割り切って、高ブーストにも対応したいってのが狙いです。。















インジェクションタイミングも変更になりました。(=^ω^=)/






アダプはSOI(Start of Injection) でやってますが・・


噴射時間が概算できれば、変換シート作って・・


EOI(End of Injection)化も出来ますね。。


どっちがいいのかな?



ソフトはフリーなんで、興味がある方は、見てみてください。。(=^ω^=)




またコイツも日本語化してみよう。。(=^ω^=)/

Posted at 2014/04/20 18:36:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1&2Jエンジン | クルマ

プロフィール

「Track Day @Suzuka Twin ー ロケット雲・・ http://cvw.jp/b/832136/36307758/
何シテル?   08/25 02:53
ニモです。よろしくお願いします。 ドリフトが大好きなプライベータです。 戦闘機はR32のスカイラインにSRエンジンをスワップしました。。 ドリフト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Pバルブについて1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/10 17:05:45
前後荷重移動とブレーキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/10 17:05:20
パッド面積とか4potとか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/10 17:05:03

愛車一覧

フェラーリ F40 フェラーリ F40
ニモ初号機。。 パイプフレームのいかした奴ですw 日夜、座ったり、立ちこぎしたりと、M ...
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
普段乗りは、背の高い車が楽ですww 背面タイヤに少しキャンバーついてます。。 これは、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
はじめまして、二モっていいますw よろしくですww R32にSRエンジンをスワップした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation