• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニーモニックのブログ一覧

2012年09月28日 イイね!

Does watet have colors? ---total reflection??

Does watet have colors? ---total reflection?? @Kyoto st.


すごくねぇ?


全反射かな?(・・?)


面白い。。(#^.^#)
Posted at 2012/09/28 19:56:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 科学・実験・・ | ビジネス/学習
2012年09月10日 イイね!

厨房をとっ捕まえて・・ ― Mathematics or Philosophy??

この記事は、掛けると増えて割ると減るについて書いています。



本日は、車の話しはなしですww



えぇ~っとですね。。


オイラ、割り算が苦手なようなんで・・


厨房の弟分をとっ捕まえて・・・


分数習いますた。。>o<;;


教えてるんじゃないですよ!・・σ( ̄、 ̄=)ンート


教わってるんですっ!!ww ・・・( ̄. ̄;)エット




こっぱずかしぃ~≧o≦汁









おめぇ~、すげぇ~なぁ~ってな漢字w



教えていただいたのは、『分数の割り算。。』



(A/B)÷(C/D) = (A/B)X(D/C)






なるほど・・ 割る分数をひっくり返して掛けるようですw



どうやら、高度な数学では・・


【割り算は、すべて逆数の掛け算】だ



そうです。。



つまり、


(2/3)÷(5/7) = (2/3)×(7/5) = 14/15 になるミタイナ。。



ふむふむっ・・


割り算は逆数を掛けること・・



よしっ、思い出したぞっ!ってことで・・



文章題にチャレンジっ!! (発展問題・・)



【ケーキ6個を3人で分けると、一人あたり何個?】だと。。




『ふん、簡単じゃねぇ~かv』 と思ったら・・



出来ねぇ~。。・・・( ̄. ̄;)エット


式が立てれんのですわ~



6□3=?



□に入れる記号が浮かばんのですわ~>o<


たぶん、答えは2個やと思うんやけど・・



はて??
Posted at 2012/09/10 02:21:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 科学・実験・・ | ビジネス/学習
2012年08月21日 イイね!

ファンネル選び・・・ ―What's Bell Mouth??

ファンネル選び・・・ ―What's Bell Mouth??


面白いの見つけたぉ・・ヾ(=^▽^=)ノ









おぉ~、こっちは3連だっ!







なんてのを観ながら・・













SRVEに付けるファンネル選びをしておるww


やっぱりラッパはデカイ方が、やる気の出る吸気音が・・


長い方が、ハート♥に来る?迫力の低音が強調される??



ん~、はて?? どれに使用かな~っと考えておったら・・・





ひらめいたっ!!☆彡









・・・








コイツだぬっ・・・ヾ(=^▽^=)ノ










サイズ規定もクリアっ!







なんちゃって・・≧o≦;;;








予算的にはうれしいのだけど・・・



まま、よく考えてみる。。







ところで、ファンネルの形状は一般にベルマウス(鐘口)形状が良いとされてるよね。。


流体がスム~スに流れるらしいけど・・・



















さて、ここで質問があります。。(^・ω・^).....ンニュニュ?










ベルマウス(鐘口)形状ってのは、決まった関数型があるのでしょうか??


一部ラッパには、指数関数型ってのがあったんですけど・・


それなりにゆるく曲がってれば、みんなベルマウスって呼んでも良いのですかね?>o<



ご存知の方おられましたら、ご教授ください。。m(._.)m






P.S.

Posted at 2012/08/21 21:01:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 科学・実験・・ | クルマ
2012年05月30日 イイね!

ローラだよ~・・・違~ぅ >o<

ローラだよ~・・・違~ぅ >o<Q. 『馬力測定とゆえば』 ・・・(¬、¬) ??



チ・チ・チ・チ・・・



ピポンッ!!(・・・早押し♪)



A. 『ローラだよ~』



ブブッ~♪ >o<!!(・・・不正解♪)






まま、ローラーかダイナパック ですわな・・・( ̄へ ̄|||)





で・も・・・


最近AEMが、こんなん出してるんですわ。。


"Dyno-Shaft On-Vehicle Dyno""








GMとFORDなど一部車種だけみたいですけど・・













ヨークの歪みを測定して、伝達トルクを測定するみたい。。


そうゆえば・・ トルクレンチやパワステなんかに歪みゲージついてるやつありましたな・・

ちなみに、古典的なパワステ・ユニットは、シャフトのねじりを利用してスプールバルブの開閉量をメカニカルにコントロールしてますね。。



ふむふむっ・・・


さて、"Dyno-Shaft"・・・


精度的にはどうなのかな?って疑問もあるけど・・・


こうゆう発想は好きだなぁ~(=v=)




相対的でも、何か定量的に測定できることは、良いことだと思われる。。ヾ(=^▽^=)ノ


なんで外人は、頭やわこいのかな??


重箱の隅をつつくどころか、ど真ん中ついてきやがるぜぇ~>o<






すかし、外れたらえらいことに・・・・・・( ̄. ̄;)


クロモリの方、買っとけってことか・・??







笑える・・・(o^∇^o)ノ


なんで、フラホが、 "explosion" ・・・??


って考えると、そのセンスに馬鹿ウケですねww ヾ(=^▽^=)ノ


やっぱり、外人はバカ??





傷だらけだよ~



 








P.S.

ニモは、いまいち、動力計の測定原理が分からん・・・≧o≦;;












http://www.fc-design.com/










たぶん、駆動トルク = エンジントルク - 走行抵抗によるトルク


T = T_engine - T_load ---- ①



慣性モーメント "I "
角速度 "ω" とすれば・・ (まま、ざっぱに回転数と差し替えてもOKだぜぇ、メイビ~)



T = I * dω/dt ---- ②



やから・・


T_engine = I * dω/dt + T_load ---- ③



なんかな・・(¬、¬) ??




そんで一般に、"負荷"を変えるってのは、どの項を変えるのかな~?



また、 "dω/dt > 0 "でやる測定と・・・









"dω/dt ≒ 0" でやる測定とでは・・・



 





発揮される "T_engine" も変わるやろうから・・・



ん~、わかりまてん・・≧o≦;;


誰か、教えてくんなんし~



むむっ・・・


あの方ならば・・・(;¬_¬)




ちなみに、"Dyno-Shaft"のウリとして、加速度計による推定ではなく、ダイレクトな測定だと書いてあった・・・


確かに、実走すれば、まんまかな〜Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
Posted at 2012/05/30 02:27:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 科学・実験・・ | クルマ
2012年05月03日 イイね!

なるほどぉ~・・・『教授の本』。。






インジェクタについて、hnr32さん&まるへさん&源さんから、ご教授頂いたので・・・


















ごそごそっと本棚を物色・・・


あったあった、コレだな・・σ( ̄、 ̄=)ンート・・・



『林先生の本』・・・









フムフムっ・・・













『あくまで微粒化した燃料の大部分は液体状態でなければならない・・・』


・・・〆(._.)メモメモ。。



ふぉ~、な・る・ほ・ど・・・ 







GWに入ったから、ゆっくり読も。。






この当時だと、直噴が、将来使われそうな新技術になってる・・







進歩してるんだなぁ~



エンジン面白いっ!!





ついでに、ちょっと計算・・・


ガソリン組成をC7H16とすれば・・

1mol・・・100g (危険物の問題からですけど・・計算しやすいようにかな?)


比重を0.75g/ccとすると・・・


液状ガソリン・・・1cc,0.75gは、0.0075mol


1molの標準温度・大気圧での気体は、22400ccだから・・


22400cc×0.0075mol/mol = 168cc


やっぱ気化すると、 "150倍" くらいのオーダーなのかな~??



コレに温度・圧力変化を伴えば・・・


V'/V = (P/P') ×(T'/T) やから・・・


空気を押しのける効果とゆうのは、正圧域よりも負圧域の方が大きそうだし・・


過給を伴えば、吸入空気温の上昇も絡んでくるかな?


またガソリン組成の影響も・・・




ポートに熱電対仕掛けて、実験したいな~>o<;;


二モには無理だけど・・・








あっ!、源さんがいるww





好きやからな~こゆうのww(沙*・ω・)



2相のバランスかぁ~


こんなのもあるのかな??


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%82%B9-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%BC%8F







P.S.

アダプで顧問レール動かしちゃうの巻。。


http://www.adaptronic.nl/home/adaptronic/diesel-ecu-system.html
















おまえは、八つ墓村かぁ~って・・・


なんでやねん!ww






このレースのルールが分からん・・・汁;;


道産子レース??







ムムムっ・・・


アダプ"e1280s"のEOIは、3Dで持てるのかぁ~








直噴も逝っちゃう??



Posted at 2012/05/03 02:52:54 | コメント(3) | トラックバック(1) | 科学・実験・・ | クルマ

プロフィール

「Track Day @Suzuka Twin ー ロケット雲・・ http://cvw.jp/b/832136/36307758/
何シテル?   08/25 02:53
ニモです。よろしくお願いします。 ドリフトが大好きなプライベータです。 戦闘機はR32のスカイラインにSRエンジンをスワップしました。。 ドリフト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Pバルブについて1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/10 17:05:45
前後荷重移動とブレーキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/10 17:05:20
パッド面積とか4potとか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/10 17:05:03

愛車一覧

フェラーリ F40 フェラーリ F40
ニモ初号機。。 パイプフレームのいかした奴ですw 日夜、座ったり、立ちこぎしたりと、M ...
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
普段乗りは、背の高い車が楽ですww 背面タイヤに少しキャンバーついてます。。 これは、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
はじめまして、二モっていいますw よろしくですww R32にSRエンジンをスワップした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation