• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニーモニックのブログ一覧

2012年08月29日 イイね!

イナズマ・シフトっ!! ― You're Rollin' Thunder, Ah~ !!!!!!!!!





皆さん、こんばんわ~。。

本日、散歩中のプードルの集団に囲まれた、二モでふww

飼い主が『マイちゃん、ダメっ!』って注意するも・・

どれがマイちゃんだか?判別不能のニモでした。。>o<

全部、マイちゃんに見えおったわっ!!



さてさて・・・


本日は、アダプのフラット・シフト・メソッドの紹介でふw (*・ω・)


アクセル全開でシフト・アップして逝く、アレですね。。(=v=)ムフフ♪








WARIの"PowerCut"タブの"Flat Shift Method" ってのがソレで・・

設定回転数と、燃料カット、点火カットの選択出来ます。。









トリガーはクラッチSWか、ニュートラルSW・・・















コンマ何秒を争う、タイム・アタックの場合・・・


シフトに掛かる時間は、非常に重要なファクターですよね。。


ライバルに差をつけるメソッドとして、どうかな~??(¬o¬)--☆ 


『The イナズマ・シフトっ!!☆☆☆彡』


あなたは、イナズマのよぉ~に~♫



ドリフトだと、蹴らなあかんから、トリガーはニュートラルSWオンリーになるのかな~??


アクセル全開で、シフトうPっ!!って・・面白いね。。ヾ(=^▽^=)ノ




そうゆえば、今月のOPT2はECU特集でしたけど・・


MAX織戸さんが、MOTEC制御の例のV8‐86で、シフト制御を弄ってる記事がありましたね。。







さすが、ですね。。 レースの世界では当たり前なのかな??



でも、そんなのは、プロ・レースの世界だけのモノじゃないっ!

アダプは、ロー・コストな投資でも、こんな機能で遊ばせてくれるところが嬉しいんですよね。。





アンチ・ラグなんかも・・・












チョ~、面白くねっ??




86レーサーの方々・・・


クラッチSWなんか着けて、どうですかね??


サイド・バイ・サイドのあと一歩っ!!









86愛好家の源さんとこで売ってますよ。。


http://gtworks.ico.bz/








デジモンは、おまかせですね。。(o^∇^o)ノ






・・・∞
Posted at 2012/08/29 02:07:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ADAPTRONIC | クルマ
2012年07月26日 イイね!

シェアリング・・・― Sharing

シェアリング・・・― Sharingアダプのデータファイルが・・


たまに、ギザギザになる件・・


調べてみました。。








どうも、いくつかのパラメータで、二者択一なパラメータは・・


メモリのデータ領域を共有してるっぽい。。 (;¬д¬)







例えば・・・


過渡期の加減速補正だと・・


"通常の同期/非同期の制御" と "Predicted MAP" テーブルとを使い分ける(切り替える)ことが

出来るんだけれども・・



"Predicted MAPテーブル" と "非同期噴射時間テーブル" のデータアドレスは同じなんだな。。


なので、どっちかのモードを弄ってから他のモードに切り替えちゃうと、データがぐちゃぐちゃになってしまうわけだね。。 スケーリングも違うしね・・>o<



注意しましょう~ww ヽ(=´▽`=)ノ



たぶん、以前のモデルの "420c" の使ってるマイコンのメモリがいっぱいっぱい・・・

見たいなことゆってたし・・


"420d/440" のマイコンだとまだ余裕があるみたいだけど・・


インターフェースWARIが共通なんで、苦肉の策って漢字かな??




まま・・ コナーズでも置いときっ!! (。・ε・。)ムー







出来れば、"420c" はもう切り捨てて、"420d/440" にガッツリパラメータ追加してほすぃ~☆


デュアルVVTiに多次元マップ組合わせてみたり・・・



P.S.
もちろん、1280sなら問題ないけど・・・


20マソするしね。。







Posted at 2012/07/26 23:16:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ADAPTRONIC | クルマ
2012年07月05日 イイね!

次世代? ―Next Generation??

次世代? ―Next Generation??アップデートは、いつかな・・(^_−)−☆
Posted at 2012/07/05 20:04:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ADAPTRONIC | クルマ
2012年07月03日 イイね!

買ってしまった。。(´・_・`) ― magazine converage!!!

買ってしまった。。(´・_・`)   ― magazine converage!!!


ハイパーレブ、シルビア/180SX・・

買ってまった。。(>_<)

本屋に一冊だけあった。(^○^)


お値段もハイパーなのは、玉に瑕w







わわっ、アダプも載ってるww


ムムっ・・VE ヘッドも載ってはる。(´・_・`)


最近のSRチューニングの趨勢をば・・

家でじっくり読も。。

Posted at 2012/07/03 22:29:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ADAPTRONIC | クルマ
2012年05月23日 イイね!

あだぷ・・・オニギリ専ww

 




丘ロタ~リ・ファンのニモでふwwヾ(=^▽^=)ノ


本日は、あだぷでロタ~リエンジンの点火マップがどうなってるか?調べてみますた。。




ご存知のように・・


ロタ~リの場合、プラグは2つで・・・

リーディング(Leading) と トレィリング(Trailing) がありますな。。


時間差で爆ぜるわけですけど・・・


PowerFCはそれぞれ別個に点火マップを持ってますね。。




●Leading






●Trailing





あだぷの点火マップは符号無しのバイトなんで・・


マイナス・・ATDCはどうやってるのかな?っと思ったんですが・・




なるほど、"Split Spark"ってゆう3Dテーブルがありました。。(¬o¬)-☆ 








基本、点火マップの方にはLeadingの数字を打ち込んでおいて・・・






"Split Spark"テーブルで加算するみたいですね。。



例えば・・


eg.1


"map" = 20 で、 "Split Spark" = 10 だとしますと・・・

"Leading" = 20 (BTDC)

"Trailing" = 20 - 10 = 10 (BTDC)



eg.2

"map" = 5 で、 "Split Spark" = 20 だとしますと・・・

"Leading" = 5 (BTDC)

"Trailing" = 5 - 20 = -15 (BTDC) = 15 (ATDC)


とゆう具合になるみたいですね。。



なるほど~。。 



もちろんコレは 420d/440 の話しで 1280s は、独立的に2つのマップを持てるみたいです。。



むむっ・・・


これら2つの組み合わせを決めるのは、職人技ですな~>o<


どうやって決めるんだろう~?(¬、¬)??





それと、始動時アクセルをがばっと踏むと、燃料カットみたいな機能も・・・


ロタ~リに限らず、使用できますな。。(¬o¬)--☆ 





"Flood Clear" ってとこです。。






ちなみに、"Haltech" も調べてみましたが・・・


やっぱり、"Split Spark"テーブル持ってますね。。






あちらでは、メジャーな方式のようですな。。(¬、¬)




すかし、"Haltech"・・日本語とわ・・・


スペサル・ファンクションは、あんまり無さそうですけど


"Haltech" も簡単で、いいんじゃねぇ??


RE用は、安いしね。。




ちなみに、FCなどは、"Leading" がシーケンシャルで、 "Trailing" が同時点火と3つのコイルでやってますけど・・


あだぷは、コイル・オフセットモードで3コイルに対応してますね。。



"Haltech"は、どうやってるのかな??>o<;;



カプラーオンで、ぶるんっと掛かるあだぷのプラグインは・・


FD RX7 6/7型
FD RX7 8型
RX8 1型 っと・・・ 3種類ありますな。。








P.S.

うむっ・・


丘としてわ、しびれるぜぇ~>o<
















Posted at 2012/05/23 02:12:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ADAPTRONIC | クルマ

プロフィール

「Track Day @Suzuka Twin ー ロケット雲・・ http://cvw.jp/b/832136/36307758/
何シテル?   08/25 02:53
ニモです。よろしくお願いします。 ドリフトが大好きなプライベータです。 戦闘機はR32のスカイラインにSRエンジンをスワップしました。。 ドリフト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Pバルブについて1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/10 17:05:45
前後荷重移動とブレーキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/10 17:05:20
パッド面積とか4potとか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/10 17:05:03

愛車一覧

フェラーリ F40 フェラーリ F40
ニモ初号機。。 パイプフレームのいかした奴ですw 日夜、座ったり、立ちこぎしたりと、M ...
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
普段乗りは、背の高い車が楽ですww 背面タイヤに少しキャンバーついてます。。 これは、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
はじめまして、二モっていいますw よろしくですww R32にSRエンジンをスワップした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation