ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [ニーモニック]
ニモの年がら年中ドリフト日記。。
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
ニーモニックのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2012年05月06日
続・アダプトロニック配線作業・・・S2000豚さん編。。
本日は、『S2000用』のピギーバック(piggyback)ハーネスを作りました。。
ピギーバック??・・(○'ω'○)?
コレは、純正のECUを残したまま、エンジンを制御するシステムになります。。
反対は、スタンドアローンでふ。。ヾ(=^▽^=)ノ
最近の車は、いろいろと制御が複雑なので、主要なエンジン制御はあだぷでやって・・・
補機類の制御は純正ECUにやってもらいます。。
あだぷと同様、S2000用のネームラベルも作りまして・・・
延長ハーネスにラベリング・・・
そして、仕様書に合わせて結線していきます。。
このアウトプットであれを動かして・・
あのインプットにコレ入れて・・・と考えて楽しむこともフルコンの楽しみ方ですね。。
ROMチューンでは、味わえませんね~>o<;;
今回のS2000は、インジェクタはシーケンシャル・・・
点火は、同時点火(wasted spark)仕様となってます。。
別にシーケンシャルで点火も出来ますけど、配線が簡単なのと・・・
後のことも考えて、PWMのアウトプットを多く確保したいとゆう狙いもあります。。
フリダムみたいに空燃比を閾値にして、チェックランプを光らせたり・・・
この場合は、PWMじゃなくてもよいですけど・・(^◇^;)
ソレノイドをバリアブルに動かしたり・・・(ブースト・コントロールとか??)
また、気筒数の異なるエンジンをスワップしたとき用に・・
気筒数に合わせたタコメータ出力もあるんですよ・・・・ヾ(=^▽^=)ノ
にくい配慮ですね。。
まま、こんな事やあんなコト出来ないかな~っと・・
アイディアを練る過程も楽しいのですね~ヾ(=^▽^=)ノ
そして、出来上がりの巻き。。
ピギーバックなんで、割り込み配線がいっぱい入ってますv
あと、HONDAはトリガー(ピックアップ・コイル)の波形が、他メーカーと逆なので注意しましょう。。
ココは、フィジカルで対応ww
またVTECHの電源は、純正はECUが供給してますけど・・・
あだぷだと、アース制御になりますから取り回しに注意です。。
コノ辺りをフムフムっと学んでいくのも楽しみのうちですね。。
・・・
たぶん、コレで、合ってるはずっww
ウムっ、ちゃんと動いてくれると良いけど・・・
飛べない豚は、ただの豚さん??ww
Posted at 2012/05/06 23:25:11 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ADAPTRONIC
| クルマ
2012年05月06日
アダプトロニック配線作業・・・
本日は、あだぷの配線作業になります・・・
配線図を観ながら、ネームラベルのテンプレートを作りまして・・
センサー系/アクチュエータ系、インプット/アウトプットの色分けもしました。。
ラベルが出来たら、ルーム(loom)に貼り付けていきます。。
確実に間違えがないように・・・
確認・・確認・・が続きます。。
専用ハーネスは、以前のと比べると、シールド線処理がグレードアップしてますね~
ウムウムっ・・進化してる。。
スワップ配線などもそうですけど、配線作業は一個一個考えながら半田付けるよりも・・・
先に全部考えておいて、一気に結線していく方が、良いですかね?
車種ごとのテンプレートもあれば・・・
あとは繋ぐだけの簡単作業ですね。。(o^∇^o)ノ
P.S.
あだぷの配線図 (Wiring Diagram)
●e420d
PDFはこちら。。
●e440d
PDFはこちら。。
※420/440はインプットの数が異なります。。
製品情報はコチラ☆☆(日本語)
Posted at 2012/05/06 11:31:17 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
ADAPTRONIC
| クルマ
2012年04月10日
ごめんなさいね〜♫、わたす見ちゃったの〜♫
数日、この歌が、耳から離れないニモでふ・・f^_^;)
まあ、碇指令を見ていると、こんなの日女茶飯事だけどね。(。-_-。)
今日もアダプを・・・
アダプは今のところ、エクセルにコピペ出来ないんだけど・・
なんで、データファイル.ecuを、チラ見ww
メールで訊いたら叱られる〜♫
"i must be scolded."
電話を掛けてわ、ゆけない〜♫
"should not call him."
・・・・
ごめんなさいね〜♫
"Sorry !!!"
わたす、観ちゃったの〜♫
"i investigated your ecu files."
貴方の黒いECU〜♫
"in your black box"
大事な地図の電話番号が〜♫
"the values of maps"
ワードのリトルで・・・
書いてあ〜る〜(^○^)
"it's written by word and little-endian"
奪えるものなら~♫
これで、コピペ可能だに・・・(^-^)/v
むむむっ・・・ (¬、¬)
テレメトリーだと!・・・(*'▽'*)わぁ♪
http://adaptronic.com.au/component/content/article/152.html
でも、PCサーキットに置いてくと・・・
ブラジにパクらせそうだけどねw
そのうち、GPSやGセンサーまで、付いちゃう勢いですな~(;^_^A アセアセ・・・
GTカーみたく出来るのかな?(¬、¬)??
あたくし・・KYな電波出してます・・??
P.S.
たまに、演歌もイイネ!ww
Posted at 2012/04/10 21:53:36 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ADAPTRONIC
| クルマ
2012年04月06日
黒船?黒箱来襲の予感・・・2012
えぇ~、発表があります。。(○'ω'○)☆
G.TWORKSさんが、ラリアン製Adaptronicのディストリビュータに選ばれましたね。。
アンディの目に留まり、白羽の矢が立ったわけですね。。
国内からも、ジャパニーズで
☎
購入可能となりましたね。。
http://adaptronic.com.au/distributors.html
http://ameblo.jp/gensworld/
源さんなら、プライベータにも優しいし、頼りになりますからね。。ヾ(=^▽^=)ノ
By the way・・・
Jenさんになってますけど・・・LOL
not Jenさん but Genさん ・・・の公式ですなww
いよいよ本格的にJAPANに来襲ですね。。(*'ー'*)
ECU抗争に一石を投じて欲しいですね。。
10マソ切ったこの価格で、この機能・・・(ノ゚ο゚)ノww
PLXだって・・・Made by Taiwanese
でも、いいですよね。。
安いからって悪いわけではないよねww
ユーザーは、こゆうのを、待ってたはずっ!!
十数種類のチューニング・モードで多彩な制御。。
使いこなせば、多分な満足感。。(=v=)ムフフ♪
4AGなら・・・
スタンド・オン/オフのツイン・インジェクタで逝っちゃう?(¬、¬) ??
2段階噴射でね。。
プライマリ、セカンダリ・・・個別にセット出来るし・・・
フリダムとか、オプションつけまくるとメッサ高いしね・・・>o<;;
13マソくらい、逝くんじゃね?
しかもFCSSは、ダサイし、ある意味英語より難解ww
アダプなら、ソノ箱にすべてがはじめから詰まってるし、機能制限なんてナイナイww・・・ヾ(=^▽^=)ノ
ホンディアンなら・・・
デジタル・インプット使って、DジェトロとαNを切り替えちゃう??(¬o¬)☆
純正ECUライクに・・・(*'ー'*)
トリガータイプも自由自在ww
純正ECUも、piggyback Boardで、CAN通信してるメーターなんかも・・・
そして、ヘッドフォンジャックもついて、ノックも聞けちゃうww
ノックモニターだけでも、3、4マソするとゆうのに・・・汗;;;;;;
アップ・デートは、フリーでファームウェアで更新できちゃう。。
http://adaptronic.com.au/downloads.html
ソフトやマニュアルはフリーだから、誰でも観れるよ。。
マニュアル読むと、すっごくEMSの勉強にもなりますし・・・・(=v=)
要チェックですぞ!
いくつか機能要望も受け入れてくれたし・・・ (*'ー'*)
アンディ、神の子、元気な子ww
それでも、気に入らないってゆうなら、e1280sだって選択肢もあるし・・・
http://adaptronic.com.au/products/e1280s.html
作りこみが、半端ねぇ~
ここまで逝くと、横綱相撲ww
核爆弾級~ww
オシロ・モニター積むか?普通・・・??滝汁;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
まま・・夢の詰まった、ブラック・ボックスですな・・・(=v=)
どこぞの人がゆってみえましたけど・・・
○○は、高いから儲かるんだよね・・・
あぁ、っそ~って感じですよね。。
ユーザーを馬鹿にしてますよね・・・( ̄。 ̄)ボ~~~~ッ
Easy Come, Easy Go!
機能重視!!
ECUに慣れた人なら、English Technical Terms なんて問題ナイナイっ!
P.S.
on the other hand・・・
NISのMattからは、悲しいお知らせ >o<
Me: When we rewrite ecu file through NIStune, all data are changed, or items only?
Matt: Only map items listed on left are updated to ECU ってか・・
Oops!!!
definition 書き直すか?・・・( ̄. ̄;)
Posted at 2012/04/06 02:49:35 |
コメント(5)
|
トラックバック(0)
|
ADAPTRONIC
| クルマ
2012年03月08日
アダプが新しくなった・・・
ADAPTRONICのe420cが新しくなって、e420dになりましたね。。
http://adaptronic.com.au/products/e420d.html
小さっ!!!
振っても、カチャカチャ・・ゆわなそうですLOL
USBやヘッドフォン・ジャックも・・・(=v=)
HKSのノックアンプ・・・8万くらいしたお・・・>o<
あとは、ソフトがもっとよくなるといいですね。。(¬o¬)--☆
ちょっとダサイかな?ww
Posted at 2012/03/08 20:09:16 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
ADAPTRONIC
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「Track Day @Suzuka Twin ー ロケット雲・・
http://cvw.jp/b/832136/36307758/
」
何シテル?
08/25 02:53
ニーモニック
ニモです。よろしくお願いします。 ドリフトが大好きなプライベータです。 戦闘機はR32のスカイラインにSRエンジンをスワップしました。。 ドリフト...
158
フォロー
196
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
ニモのちゅ~にんぐメモ。。 ( 11 )
スカイライン ( 5 )
ハチロク ( 20 )
SRエンジン ( 51 )
SRVEエンジン ( 8 )
RBエンジン ( 39 )
4AGエンジン ( 14 )
1&2Jエンジン ( 28 )
V6エンジン ( 3 )
V8エンジン ( 18 )
ロータリーエンジン ( 11 )
Turboコレクション ( 11 )
ECUあれこれ・・ ( 40 )
ROM_TUNE ( 18 )
VPRO ( 5 )
ADAPTRONIC ( 41 )
NISTUNE ( 20 )
FREEDOM ( 7 )
ニモのプライベート。。 ( 36 )
SUSPENSION/POWER_TRAIN ( 5 )
走行会/大会/イベント ( 16 )
MOTOR SPORT ( 1 )
PC&モバイル ( 12 )
ライブラリ・・・書庫 ( 1 )
科学・実験・・ ( 15 )
猫でもわかるROMチューン講座 ( 8 )
HONDA ( 5 )
MAZDA ( 2 )
エンジン概論。。 ( 5 )
いろんな車。。 ( 2 )
バイク ( 4 )
カー・ライフ ( 4 )
開発・設計・・ ( 6 )
社会。。 ( 6 )
SUZUKI ( 4 )
グルメ ( 3 )
ツール ( 4 )
スバル ( 7 )
トヨタ ( 1 )
PowerFC ( 3 )
BRZ/86 FA20 ( 5 )
EVOシリーズ ( 4 )
LSエンジン ( 1 )
ViPEC & Link ECU ( 1 )
3S-GE BEAMS ( 3 )
MoTeC ( 1 )
Porsche ( 4 )
レーステクノロジー ( 2 )
CA18DET ( 1 )
リンク・クリップ
Pバルブについて1
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/10 17:05:45
前後荷重移動とブレーキング
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/10 17:05:20
パッド面積とか4potとか
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/10 17:05:03
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
フェラーリ F40
ニモ初号機。。 パイプフレームのいかした奴ですw 日夜、座ったり、立ちこぎしたりと、M ...
トヨタ RAV4
普段乗りは、背の高い車が楽ですww 背面タイヤに少しキャンバーついてます。。 これは、 ...
日産 スカイライン
はじめまして、二モっていいますw よろしくですww R32にSRエンジンをスワップした ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation