• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニーモニックのブログ一覧

2013年06月24日 イイね!

白黒はっきり・・







先週のFDの続きから・・






結局、FCのLSDだったので


トルセンにお戻し・・(−_−#)







そりゃ、ちゃんと付きますわなww



で、内視鏡のテストをしました。。



まずは・・


降りてる、SRエンジン編。。


















PC画面一杯に拡大出来るのは良いですけど・・


やっぱり、暗いですね・・><





続きまして、この日サーキットでタービンブローした車両。。


エアクリナーより、覗いてみますと・・











コチラは、結構見えます。。(#^.^#)



でも、タービン側は・・






よく、見えませんね。。≧o≦;;



やっぱり、黒いモノは見えませんかね??


って、あたりまえ~??



http://light-color.jp/about.html





その他の使い方はこんな感じですww










P.S.

傍らで、伊勢ワークスに向けてガンバル・・


のむけんレーシング。。




















かかってこいや~って感じですかね??



優しいハチロク海苔の皆様・・


彼をどうぞ、可愛がってやってくださいww
Posted at 2013/06/24 23:33:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツール | クルマ
2013年06月19日 イイね!

内視鏡・・Endoscope

内視鏡・・Endoscope3000円のCMOSファイバースコープカメラ・・


PCに接続してモニター出来ます。。




普段は見られない、しら波パックの中を覗いてみました。。















意外に見える感じです。。(^O^)/



ソフトはかなり不安定だけど・・>、<



まーでも、持ち運びも便利ですし・・



出先でちょっとエンジンの中見るくらいなら・・便利かも?









Posted at 2013/06/19 20:26:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツール | クルマ
2013年05月22日 イイね!

ローラーとダイナパック・・どっちが正しい?? Which is accurate??

● ローラーとダイナパック・・






ローラーはスリップするから正確じゃない・・・って、説明もあるけど・・


スリップするならローラーに伝達される馬力は過小評価の方向だから、


ローラーの方が馬力は少なく出るはず・・・(¬、¬)



むしろダイナパックの方が結果として数値が低いのであれば、


伝達ロスが大きいのはダイナパックってこと?? んーわからんww






タイヤの付いてないダイナパックはタイヤの回転慣性抵抗も加味してないから、


過大評価の方向だし・・


ローラーは転がり抵抗の損失分を最後に上乗せして足してるけど・・


惰性で減速している時よりも・・


パワー掛けて加速状態にある時の方が回転抵抗は大きい( |I*dω/dt|)はずやから・・


上乗せしてとしてもコレも過小評価・・


やっぱ、ダイナパックの方が伝達ロス大きいんかな~?(疑問


ダイナパックは熱とかで逃げてく分が多いのかな?


伝達ロスとゆうより変換効率の悪さか??


方やローラーなんて測定原理は非常にシンプルだし・・笑


あながち、その測定原理に間違いは内容な気がします。。


てか、むしろローラーの方がシンプルな分、正確に思えてくる。。


回転は車軸じゃなくて、エンジンから取った方が良いのは間違いないけど・・



ん~どっちが正確なんやろうww



コレが○○馬力ですって、体験したことなんてないですからねw


今月の電気料金は8000円かって気にしても、何KWh使ったかなんて・・


知らない・・><;;





A店 『TCF=1.00 で 400馬力です。。』


B 店 『TCF=1.20 で 480馬力です。。』


どんだけ考えても、おんなじやんかっ!


完全なトートロジー、あーや、こーや言っても意味ナッシングっww


もちろん誤魔化すのはアカンけど、コレは自明だし稚拙な話は論外。。



TCFは、TransMT Correction ファクターとゆうそうですが・・


文字通り、『伝達補正』と解釈してよいのかな・・?とゆっても、


どこまでの伝達補正を前提にしてるのか?ハテナですw


なんで、ダイナパックはこんなの用意したんだろう?


TCF=1.00 にする理由もないのでは??


厳しく測れば正しいっふぅ~・・て論調も変だよね。。


よくわからんなー><


むしろ、この車はこの位のTCFが入りますみたいなデータはないんかな?


メーカー作れよなーw


一般公開すれば良いのに・・






Posted at 2013/05/22 23:02:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツール | クルマ
2013年04月26日 イイね!

チョーww ごるさんリターンズ ― Golfer-san's Returns





えー、家に帰りますと・・








チョーww




誰ですか?こんな悪戯するの??





中身を開けますと・・















ハイスドリルにエンドミルもっ!


いっぱいっぱい・・



ニモ感激ですっ!



ありがとうございます~ヽ(*´∀`)ノ



家宝にしますw



また、なにかで恩返ししますっ。。




早速、明日にでも切れ味をチェックしてみますね。。(^ω^)



ホントにありがとうございますっ!
Posted at 2013/04/26 23:12:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツール | クルマ

プロフィール

「Track Day @Suzuka Twin ー ロケット雲・・ http://cvw.jp/b/832136/36307758/
何シテル?   08/25 02:53
ニモです。よろしくお願いします。 ドリフトが大好きなプライベータです。 戦闘機はR32のスカイラインにSRエンジンをスワップしました。。 ドリフト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Pバルブについて1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/10 17:05:45
前後荷重移動とブレーキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/10 17:05:20
パッド面積とか4potとか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/10 17:05:03

愛車一覧

フェラーリ F40 フェラーリ F40
ニモ初号機。。 パイプフレームのいかした奴ですw 日夜、座ったり、立ちこぎしたりと、M ...
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
普段乗りは、背の高い車が楽ですww 背面タイヤに少しキャンバーついてます。。 これは、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
はじめまして、二モっていいますw よろしくですww R32にSRエンジンをスワップした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation