• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニーモニックのブログ一覧

2012年10月13日 イイね!

トリガー・・・ バッチとか、同時とか、シーケンシャルとか。。








本日は、トリガー調査。。









最近は、変な形のトリガーホイールが多いからね・・>o<;;










エンジン掛けるのに一番苦労するところ。。



リストからチャっと選べればイイのだけど、そういかない場合は考えないとゆけない。。



アダプのトリガー数は最大3つあるね。。VPROも3つ。。 ちゃんと使ってるのかは知らないけど。。


コレに対してViPEC(V44)やHaltec(PS1000、2000)は2つっぽい??


始動性とか、場合によっては同じマップ、テーブルでも差が出てくるかも??



https://minkara.carview.co.jp/userid/832136/blog/26414187/



もちろん、トリガー処理のアルゴリズムにも依るけど・・・


こうゆった制約を考えると・・


シーケンシャルよりも同時点火やデスビが勝る部分も無いわけではないんですよね。。












さて、本日の日記は、代表的なエンジンのトリガーをおさらいしてみます。。



トリガーは通常、タイミングパルスとリセットパルス(気筒判別)と2系統以上あるのが普通。。


タイミングパルスでクランクアングル数えて、リセットパルスで周期カウンターを回しますかね。。


最近、こうじゃないのもあるけど・・>o<


1系統だけとか・・(・_・;





●4AG編・・・







コイツはAE86のデスビですけど・・ (¬、¬)







気筒判別してませんね。。 (¬o¬)--☆ 


デスビ点火に、バッチ噴射ですからね・・ (^◇^;)


まぁコレにホーシングときたもんだのクルマがあれだけ速いわけですから・・


笑っちゃいますね。。( ´ ▽ ` )ノ



同時点火や、シーケンシャルに変更する場合は、リラクターを追加するか?92以降のデスビ(クラセン)に交換するってのが常套手段??



http://www.e-freedom.co.jp/FREEDOM.HTM



アダプやったら、削ってまって欠歯(Missing Tooth)作ってもいいけどね。。


タダだし・・・ 貧乏人は金使わず、頭使わな。。(o^∇^o)ノ




ともかく何かしらしないと、同点、シーケンシャルには進めない。。


物理的に配線繋いだって、原理的に無理だから・・・






次に・・


●1J編・・・


90系・・






















 





気筒判別はG1、プラス真反対のG2入れて始動性向上させてる。。












100系は、欠歯あり・・


































たぶん、欠歯を基準にVVT-iの位相ズレ、測っとるね。。 (¬、¬)--☆ 













TOYOTA のトリガーはわりかし単純かな・・(#^.^#)








続いて・・


●SR20編・・・







SRのクラセンは、光学式でスリットが細かいね。。 (;¬_¬)

タイミングパルスは、360個のスリット、1°慎吾。。



リセットパルスは、シリンダーごとで間隔が異なってて、コレを利用して気筒判別してます。

180°慎吾なんて、呼ばれてますかね。


















最後に・・

●VQエンジン

コイツは、もっと複雑。。








通常、タイミングパルスとタイミングパルスの間は時間補間して計算されてるけど・・


間隔が荒いと、過渡期とか正確なクランクアングルが出てるか?心配ですもんね。。


あと、気筒間誤差も問題となるから、最近のトリガーはマルチ歯でリセット掛けてるんやと思われるww


そうゆえば・・ よくフルコンの肩書きで点火マップが小数点まで取れますなんてあるけど・・


まぁ、マップがバイトでも計算値はワード以上やろうし・・


計算上はともかく、物理的にその精度で点火させれるんかな?(・・?)


たぶんECUだけの話しに留まらんと思うからすごく疑問?(´・_・`)


冬場かもしれんし、夏場かもしれん・・


日本人が乗るか?外人が乗るか?? ・・コレかなり重要www


そんな中、小数点何位の点火マッピングなんてオラにわ出来ねぇ〜(>_<)





以上、少しおさらいしてみますた。。




やはり、純正のスペサル・システムはそれ専用だからよく考えられてる。。


さらに、それをなるべく生かして動かそうとする・・


アダプはホント細かい配慮がすごくある。。


汎用性を持たせるのは、すごく難しいはずなんだけど。。


すげぇ~なぁ~って思うな~??




アダプは、正規ディーラー源さんとこで売ってます。。










製品保証やサポートもしてくれます。



安いし、何より面白いっ!!


こう思えるのが、バリバリ最強NO.1だね。。




ちょっと、アナクロだけどね・・・(;^_^A アセアセ


でも、ツリーな表示より、意外に使いやすいんですよね。。



2.5mmシリアルインプットにノックアンプもついてるしねvvvv♥



ViPEC解析機能も、素晴らしいと思うけどね。( ̄^ ̄)ゞ







P.S.

あっ、前にどこかの日記で1JZのPowerFC(ベースタイミングが弄れない)でカムのスプロケット回したら点火時期ズレるにゃないか?


と書いてしまったけど・・(;¬_¬)


タイミングパルスはクランクやから、たとえリセットパルスのタイミングがズレても・・


同じタイミングパルス間にあれば、たぶんズレんね・・>o<;;



ははははっ・・・

Posted at 2012/10/13 00:46:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ADAPTRONIC | クルマ

プロフィール

「Track Day @Suzuka Twin ー ロケット雲・・ http://cvw.jp/b/832136/36307758/
何シテル?   08/25 02:53
ニモです。よろしくお願いします。 ドリフトが大好きなプライベータです。 戦闘機はR32のスカイラインにSRエンジンをスワップしました。。 ドリフト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123 456
7 89101112 13
14 15161718 1920
212223242526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

Pバルブについて1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/10 17:05:45
前後荷重移動とブレーキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/10 17:05:20
パッド面積とか4potとか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/10 17:05:03

愛車一覧

フェラーリ F40 フェラーリ F40
ニモ初号機。。 パイプフレームのいかした奴ですw 日夜、座ったり、立ちこぎしたりと、M ...
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
普段乗りは、背の高い車が楽ですww 背面タイヤに少しキャンバーついてます。。 これは、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
はじめまして、二モっていいますw よろしくですww R32にSRエンジンをスワップした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation