2011年10月31日
最近、碇指令のところによく来るR33くん・・
お山で、かなりのブローバイを吹いたらしく・・・
ATフィールドもレベル・ゼロ・・・>o<
健康診断してあげました。。
結果は・・・
・・・
言うべきか?、言わぬべきか?・・・
・・・
そっと家族の方に伝えました・・
・・・
『逝っちゃってます・・・』っと・・
臨界点・・突破してまふww
たぶん、臓物えぐられとるな・・・( ̄。 ̄;)
Posted at 2011/10/31 10:13:13 | |
トラックバック(0) |
RBエンジン | クルマ
2011年10月30日
昨日は、S14とAE86弄くって参りました・・(¬o¬)---☆☆
1台目・・・
S14+PE1420タービン・・
機材つけて、適合開始・・・
・・・
適合中、クラッチ滑りました≧o≦;;
あ~機材つけるのめんどくさいのに~>o<
斜流は安いし、レスポンス良いから、スキかな?(¬、¬)
ブーコンも調子悪い・・
2台目は・・・
noBan!氏のAE86・・
今回、ニュー・エジソンを豆乳ww
4AG・・5v
フリダムD制御で、ベースデータ作成。。
スロットル補正マップも取り入れ、おおよそOK牧場?
本日、シェイク・ダウンにYZ行ってますから・・・
夜、問題点訊きましょう。。
吸気音・・・
しびれます・・・(¬o¬)☆
ふぅ~。。
疲れた・・≧o≦;
Posted at 2011/10/30 09:24:08 | |
トラックバック(0) |
FREEDOM | クルマ
2011年10月29日
本日は、S氏とコラボ・・Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
マイティ・マップ・・初めて観たΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
セッティング・ドライバーやって参りました。。
SR20DET+TD06L2・・
やっぱり古いけど、丁度イイ〜(^◇^;)

Posted at 2011/10/29 03:58:51 | |
トラックバック(0) |
ECUあれこれ・・ | クルマ
2011年10月27日
フリダムには、外気圧センサーなるものが仕込んであり、外気圧補正を掛けられるのだが・・・
圧力変換方式と、外気圧補正マップ方式の2つが切り替えられる・・・
αNで逝くと、圧力変換方式が使えなくなるので・・・
外気圧補正マップを取り入れることになります。。
そこで、ニモらがよく行くYZの標高を調べてみると・・・
標高400mくらいか・・?
大気圧は、標高と温度の関数になりますが・・・
だいたい、5%くらいの減圧?
ムムム・・・
結構効くのかな?(¬、¬) ??
ちなみにニモらの町は・・
標高40mくらい・・
★ココで問題・・
なぜ?増量~(・・?))
Posted at 2011/10/27 19:09:40 | |
トラックバック(0) |
FREEDOM | クルマ