ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [ニーモニック]
ニモの年がら年中ドリフト日記。。
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
ニーモニックのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2013年11月27日
掟破りの電スロチュ~ナ~その2 - What's linearity
はいっ、前回の86BRZのDBWの続きです・・・
先回は、主に計算過程を見てみましたけど・・
今回は、ノーマルマップについてもう少し調べてみました。。
ノーマルのマップを基準に・・
N次の関数で作ったマップをあて嵌めしてみます。。
①リクエストトルクマップ
②ベーストルクテーブル
③スロットルマップを変更して・・
先回のシミュレータで、幾何的に模様替え・・
● N=2.0
● N=1.5
● N=1.2
● N=1.0(リニア)
● N=0.9
● N=0.8
こうみると、ノーマルマップはN=1.5次に近い感じですね?
ん~、
でっ、コレはスロットルと負荷の関係ですけど・・・
逓減的な関係があるみたいで・・
とすると、コレに逆関数の逓増関数をぶつければ・・
リニアなフィーリング??
ほんとかいなっ!? ww
まぁ、乗ってみない分かりませんね?
現場でww
リニア、リニア、リニア・・・
リニアってなんだ?
どんな感覚??
Posted at 2013/11/27 22:35:10 |
コメント(5)
|
トラックバック(0)
|
BRZ/86 FA20
| クルマ
2013年11月24日
掟破りの電スロチュ~ナ~ DBW Drive By Wire
ん~、麻呂やか・・(¬、¬)
どうも、ドリ車専門のニモですw
全くご縁がないですけど・・・(^_^;)
86/BRZの電スロ考えてみました。。
とりま、スバヲタさんの方が詳しいと思いますが・・・汗;
86/BRZの電スロなんですけれども・・・
アクセルペダル開度とスロットルプレートの開き具合を、ちと調べています。。
関係するマップは基本的に3つで・・
① リクエストトルクマップ
② ベーストルクテーブル
③ スロットルプレート開度マップ
ざっとした流れは・・・
アクセルペダルを踏むとペダル開度と回転数により、①からリクエストトルクが定義されます。
①より得られたリクエストトルクと②のベーストルクより、トルクレシオが算出されます。
そして、このトルクレシオと回転数を基に、③スロットルプレートの開度が算出されます。
ちょっとややこしくって、頭がパンクしてしまうので・・
エクセルのスクリプトで、アクセルペダル開度と、スロットルプレート開度の関係を・・
計算してみました。>、<
まずは、ノーマルの結果です。。
リクエストトルク・・・
トルクレシオ・・・
そして、スロットルプレート開度。。
ベーストルク、トルクレシオを介在して複雑な計算をしてる割には、
最終的なアウトプットは・・
割と素直?、結構、線形っぽい感じ。。
1:1.2くらい・・?(¬、¬)? ?
逆算してるんじゃね??
次に、いろいろマップ、テーブルを変更してシミュレートしてみます。。
●パターン1・・・
ベーストルクを低めの数字で一律に固定して、あとはノーマルデータにしてみると・・
リクエストトルクは、ノーマルと同じ。。
ベーストルクが下がった分、トルクレシオが上がります。。
トルクレシオが上がった分だけ、アクセルが開きます。。
中速回転域で、開きすぎ~笑
パターン青ですw
●パターン2・・・
こんどは逆にベーストルクを一律あげてみます。。
それ以外はノーマルデータ。。
リクエストトルクは、ノーマルと同じ。。
ベーストルクが下がった分、こんどは、トルクレシオが下がります。。
よって、この場合では、スロットルが開かなくなってしまいます。。
はい、コレもパターン青ですw
●パターン3・・・
次は、リクエストトルクだけを線形にしてみますね。。
(注)曲面に見えますけど、軸割りが非線形なので、そう見えるだけです。
マップは線形になります。。
ベーストルクが回転によって異なりますから・・
トルクレシオ・・・
回転毎で、線形勾配が変わり、マップの形が崩れます。
スロットルプレート開度・・・
なんか、非線形スロットルのような形かな?
ん~、パターンは青?赤??
●パターン4・・・
次は、スロットルプレート開度マップを線形に・・ あとはノーマル・・・
リクエストトルクはノーマル・・
トルクレシオもノーマル・・
で、スロットル開度は・・・
はいっ、パターン赤?
いや、青ですww 開きすぎ~>、<
懲りずに、最後っ!
●パターン5・・・
リクエストトルクを線形割り・・・
ベーストルクを、リクエスト最大値でFIX・・・
スロットルプレート開度マップも線形割り・・・
す・る・と・・・
そりゃ、1:1ですわなw (¬、¬)☆
以上、シミュレートの結果でした。。(#^.^#)
結論・・
ドリフトには電スロは要らないっ!
以上ですw
P.S.
ふぅ~ん・・・ (¬、¬)
メインECUでも出来ると思いますけど、マップSWがあるといいですね。。(=^ω^=)
Posted at 2013/11/24 12:23:26 |
コメント(6)
|
トラックバック(0)
|
BRZ/86 FA20
| クルマ
2013年11月11日
ブルーライト・・ 点火時期調整不要?
こんばんみ!(#^.^#)
先週の作業報告ですw
カムを換えたので、VPROリセッティングに・・
セッティングは小変更で済んだので問題はないと思った矢先・・・
あれっ?出る前に、点火時期見てなかった・・>、<
ん~、しまった。。
とゆうことで、次の日、ブルーライトヨコハマ。。
おっ、ズレてないね。。(#^.^#)
あっ、そっか・・
クランクでタイミングパルス取れば、
カムのリセットずれても点火時期はズレないのか。。
だから点火時期の調整機構がついてないんやね。1JZとか・・
12枚やで、30°くらいスプロケ回さんとズレんね。。(^_^;)
よかった、よかった。。(^。^;)
ちなみに、コイツはLS1とLS2のトリガー
LS2の58xは、スパンが細かいけど欠歯なんで問題ないけど・・・
LS1の24xは、タイミングパルスとカムのリセットパルスが近い・・
タイミングパルスとカムのリセットパルスが同時に入ったり、近づいて来ると・・
トリガーエラーや失火の原因になるっぽい。。
注意しないといけませんね。。>、<
P.S.
VVTiとか、どうやってトリガー取るの?
Posted at 2013/11/11 23:22:37 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ECUあれこれ・・
| クルマ
2013年11月04日
あだぷ1JZ VVTi 配線。。 Wiring for 1JZ VVTi
どうも、朝からシブ柿隊のニモでふw
本日は、あだぷで、JZX100 VVTi を動かすための配線を・・・
100PINコネクターですね。。
2ZJ VVTi のときと、ほとんど同じです。。(#^.^#)
ポン付き出来るように・・
必要なところだけ選んで、カプラー屋さんに作ってもらおうと思います。。(=^ω^=)
うほっw
Posted at 2013/11/04 17:28:52 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
1&2Jエンジン
| クルマ
2013年11月02日
R35エアフロ・・・検証。。 ― Turbo Surging
R35エアフロは吹き返しに強おい構造・・
っとゆわれてるけど・・・
検証してみますた。。
ん~、確かにストールしませんね。(=^ω^=)
やっぱり、こいつ逆流に強おいのかな?www
Posted at 2013/11/02 23:59:43 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ROM_TUNE
| クルマ
次のページ >>
プロフィール
「Track Day @Suzuka Twin ー ロケット雲・・
http://cvw.jp/b/832136/36307758/
」
何シテル?
08/25 02:53
ニーモニック
ニモです。よろしくお願いします。 ドリフトが大好きなプライベータです。 戦闘機はR32のスカイラインにSRエンジンをスワップしました。。 ドリフト...
158
フォロー
196
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2013/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
ニモのちゅ~にんぐメモ。。 ( 11 )
スカイライン ( 5 )
ハチロク ( 20 )
SRエンジン ( 51 )
SRVEエンジン ( 8 )
RBエンジン ( 39 )
4AGエンジン ( 14 )
1&2Jエンジン ( 28 )
V6エンジン ( 3 )
V8エンジン ( 18 )
ロータリーエンジン ( 11 )
Turboコレクション ( 11 )
ECUあれこれ・・ ( 40 )
ROM_TUNE ( 18 )
VPRO ( 5 )
ADAPTRONIC ( 41 )
NISTUNE ( 20 )
FREEDOM ( 7 )
ニモのプライベート。。 ( 36 )
SUSPENSION/POWER_TRAIN ( 5 )
走行会/大会/イベント ( 16 )
MOTOR SPORT ( 1 )
PC&モバイル ( 12 )
ライブラリ・・・書庫 ( 1 )
科学・実験・・ ( 15 )
猫でもわかるROMチューン講座 ( 8 )
HONDA ( 5 )
MAZDA ( 2 )
エンジン概論。。 ( 5 )
いろんな車。。 ( 2 )
バイク ( 4 )
カー・ライフ ( 4 )
開発・設計・・ ( 6 )
社会。。 ( 6 )
SUZUKI ( 4 )
グルメ ( 3 )
ツール ( 4 )
スバル ( 7 )
トヨタ ( 1 )
PowerFC ( 3 )
BRZ/86 FA20 ( 5 )
EVOシリーズ ( 4 )
LSエンジン ( 1 )
ViPEC & Link ECU ( 1 )
3S-GE BEAMS ( 3 )
MoTeC ( 1 )
Porsche ( 4 )
レーステクノロジー ( 2 )
CA18DET ( 1 )
リンク・クリップ
Pバルブについて1
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/10 17:05:45
前後荷重移動とブレーキング
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/10 17:05:20
パッド面積とか4potとか
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/10 17:05:03
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
フェラーリ F40
ニモ初号機。。 パイプフレームのいかした奴ですw 日夜、座ったり、立ちこぎしたりと、M ...
トヨタ RAV4
普段乗りは、背の高い車が楽ですww 背面タイヤに少しキャンバーついてます。。 これは、 ...
日産 スカイライン
はじめまして、二モっていいますw よろしくですww R32にSRエンジンをスワップした ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation