• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ーたいぞうーの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2012年12月5日

あさ〜さ工房 フロントドア アウターバッフルボードをカーボン加工 ②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
1回目のエポキシ樹脂の積層をしている図です。
2
厚みの部分にもエポキシがしっかりと積層するように吊って2回目を(平面の部分にはそんなに積層されていませんので、全体的に1回目となります)
3
乾燥した後、表面・裏面ともトリミング・タッカーの針抜きを行った後の図です。
4
あとはじゅうぶんに積層するまでエポキシ樹脂を塗っていきます。
5回は積層しています。
5
じゅうぶんにエポキシの厚みができたので、積層は完了です。
6
研磨の前に要らない部分のトリミングを行った後の図です。
7
BOSCHの吸じんマルチサンダー PSM80A を使用して全体的に滑らかにしていきます。
8
最終的には表面をツルツルにするため、耐水ペーパーを使って 320〜400 → 800〜1200 で仕上げます。

しかし、水を使用するので、もう1回念のため樹脂が積層されていない部分にシーラーを塗って、水を吸わないように処理しました。

現段階はここまでです。
作業が進んだらまたアップします <(_ _)>

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アンプとサブウーファーの追加

難易度: ★★

妻「今日は洗車して」

難易度:

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

インテリアパネル ラッピング!

難易度:

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年12月5日 14:27
⑤、見事なテカリ具合ですね (*´д`*)ハァハァ
完成品が待ち遠しいですね♪


トリミングはやはり超音波カッターですか?
ここまで積層したブツでもサクサク切れるのでしょうか?

欲しい…でも高い… (´;ω;`)ブワッ
コメントへの返答
2012年12月5日 21:16
こんばんは〜!

超音波カッターを使うとキレイにできます。
他の道具では面倒そうです・・・
2012年12月5日 16:02
いつかはオイラの物になるかと思うと・・

( ̄∇ ̄)ワクワク
コメントへの返答
2012年12月5日 21:20
段ボール箱が欲しいのですか?エポキシで丈夫になってますよ! ( ̄∀ ̄) プププ
2012年12月5日 16:19
素晴らしい質感!

高級感バリバリのバッフルっすね~

(・∀・)イイ!!

完成品を見るのが楽しみです♪
コメントへの返答
2012年12月5日 21:22
あざ〜す♪ (^_^)

お待ちを〜!(・∀・)ニヤニヤ

2012年12月5日 22:42
たいぞうさんと言えばカーボン加工

やっぱここはこれで来ましたか( ´艸`)

テロッテロの完成品が楽しみでつ( ̄▽ ̄)プププ
コメントへの返答
2012年12月6日 7:54
おはようございます!

エレクト雁には及びませんが・・・( ̄▽ ̄)プププ
2012年12月6日 8:03
詳しい整備手帳、勉強になります(笑)┏○ペコ

この時期でも室内なら樹脂盛れるんですネ~

稲城で専用スペース作ってもらおうかな(笑)
( ̄∇ ̄)ザイリョウ ソロエテ モウスグ1ネン プッ
コメントへの返答
2012年12月6日 13:31
エポキシだからですよ~!FRPは臭いがきついそうので、この樹脂使ってま~す。って言ったよね!?( ̄▽ ̄)プププ

部屋は暖房をガンガン効かせて樹脂が固まるよう作業してます。
ウレタンクリアも外で吹いて、この部屋で乾燥させれば、春まで待たなくても大丈夫そうです♪
( ^^)Y☆ニヤニヤ
2012年12月6日 9:04
できてきましたね〜

完成楽しみだわ〜^_−☆

こうしてみると、グリルの取り付け部分、やっぱり埋め込みタイプにしておけば良かったな〜なんて思ってました(^^;;
コメントへの返答
2012年12月6日 13:41
いやいや、段があるとカーボン加工が面倒だから、プレーンでお願いしたんですよ~(^_^)

ウーファーが剥き出しだから早く完成させないと・・・(汗)
2012年12月6日 16:08
⑤の艶々感を保ったまま完成出来れば
良いんですけど、それが難しい‥‥
(〃艸〃)ムフッ

こういうの見てると何かやりたくなりますね(笑)
コメントへの返答
2012年12月6日 19:27
こんばんは〜

ですよねぇ〜!ウレタンクリア塗装でミスるとガックリきます(笑)
2012年12月8日 12:59
スゲェ。。。リアルカーボン製イイなぁ~

作業工程の匂いも凄そうw
コメントへの返答
2012年12月8日 16:03
こんちは〜♪

FRPと違ってエポキシは臭くないんですよ!
硬化剤が少しアンモニア臭がするぐらいで、主剤と混ぜると芳香剤のようなにおいになります。

ただし難点としては、積層の数をFRPよりいっぱいやらないと厚みがでません。なのでエポキシ代が高く付きます (>_<)
2012年12月9日 0:05
エポキシはサラサラなのでたくさん流れ落ちますしね
(^_^;)

難点はもう一つ、
気泡が抜けきらないため細かい気泡が入ったまま
硬化し、ペーパーかけると小さな穴が残る場合が
あること。

無限羽根ベースは気泡との戦いでした(涙)
。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
コメントへの返答
2012年12月9日 10:10
そうですね。
なので、主剤と硬化剤を混ぜるときは、気泡がなるべくできないように注意して混ぜてます。
早く硬化が始まると気泡が抜けきらずになってしまうので、硬化促進剤の量を変えて硬化時間の調整もやっています。
積層した時に気泡が残っていたら、爪楊枝で泡を抜いてます。それでも残りますけどね・・・(笑)
あくまでも趣味で製作しているものだから、デシケーター(脱泡器)まで購入する気もありませんし・・・ ^_^;

プロフィール

「[整備] #フォレスター 純正フォグランプの交換など(納車前に) https://minkara.carview.co.jp/userid/833534/car/3522566/7626170/note.aspx
何シテル?   01/01 12:39
たいぞう です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイルパン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 07:07:46
黒は黒く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 07:06:19
ヤフオク CB400SF/SB VTEC NC39 NC42 純正OPローシート カスタム ap シート加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/19 07:32:40

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2023年11月23日 納車になりました。 画像は人物をスタンプツールで消してます。 ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
久しぶりの・・・ フューエルタンク立体エンブレムは剥ぎました。
その他 その他 その他 その他
2010年4月からこれに乗ってます。まだ2000キロほどです。 フレーム LOOK ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
女房に買うなら20年乗れと言われましたが、16年半で断念しました。だって信号待ちで突然止 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation