• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月04日

異音のするGDB6速ミッションを交換 デフ組んで積み込み 2日目

異音のするGDB6速ミッションを交換 デフ組んで積み込み 2日目 作業2日目

今日はお一人での作業です。

朝からミッションのバックラッシュを詰めます。
今回、ばくばくさんに教えを頂きまして参考にさせていただきました!

ばくばくさんに教えて頂いた方法は!!!

1.左右のリテーナーの右側(メーターギアが入っている側)を、多めに押し込む。(バックラッシュをわざと過大にする)
2.左側のリテーナーを手で回らないくらい押し込んで、サイドベアリングのプリロード(与圧)を決める。
ドラシャ穴にスピンドル突っ込んで回すと、バックラッシュが過大なのでガタの範囲で、サイドベアリングの回転抵抗を感じて位置を決める。
3.左右のリテーナー側に12時の位置(まぁどこでも良いけど)でマーキングする。
4.右側のリテーナー(メーターギアが入っている側)を1回転緩めたら、左側のリテーナーを1回転締めこんで、サイドベアリングのプリロードが変わらないようにしてどんどんデフ玉の位置を、ずらしていく。
5.どんどん回してバックラッシュを詰めていくと、ピニオンギアに接触してスピンドルが回らなくなる。
6.その位置から、遠ざけるように左側リテーナーを緩めて、右側リテーナーを締めこむ。
7.スピンドルをカタカタさせて、バックラッシュを測定(今回は感覚で♪)位置が決まれば、リテーナーの回転防止プレートを取り付けて終了です。


そのカタカタが、どれくらいなのかはリアデフなどで、バックラッシュを測った事が無いとわからないと思います。
まずは簡単に調整できて理屈のわかりやすい、リアデフから挑戦して見ましょう!?


言葉で書けばこんな感じですが、実際はリテーナーも専用工具が無いと簡単に回らないので大変ですね。
私も、左側リテーナーの歯が、2個折れました・・・。ハッハッハ。


バックラッシュの調整が済んで、休憩していると、AMMYさん連日の登場!!!
ミッションは一人では辛いので助かります!!!

飯食ってから戦闘開始です!


↑ミッションに這うハーネスは、車体カプラーに合わせる為に、元のミッションと入れ替え




AMMYさんに、エンジンクレーン操作してもらい、ミッション本体を少し持ち上げてから、ガレージジャッキを差し込みます。

交互に操作してゆっくりと持ち上げて、ミッション下の2本の結合ボルトに入ったら、あともう少し!!!
エンジンの角度を変えないと、下の2本のボルトが入らないので、エンジン下からパンタジャッキで、エンジンを持ち上げて角度調整します。


約1時間くらいで、ミッション載りました。

エンジンクレーンの役目が終わったところで、AMMYさんタイムアップ!
エンジンクレーンも返却してお帰りになられました。

 
あとは一人での作業デス。


↑AMMYさんがエンジンクレーンとお帰りになったので、スッキリとしたガレージ?
 
上から、ミッション結合ボルト取り付け、レリーズフォークの棒を挿入して、レリーズベアリングを一発ではめ込み。レリーズシリンダーの取り付け。ミッション上のカプラー差込。セルモーター取り付け。
 
プロペラシャフト取り付け、ミッションメンバー仮付け、シフトリンケージ組み込み、ミッションメンバー本付け



ここまでやって、暗くなってきたので終了。

後は、室内シフト周り、ドライブシャフト、ボールジョイント付けて、ミッションオイル注入。
フロントパイプ付けてインタークーラー付けたら
完成です。(たぶん・・・)


次回は、10/6(日)朝9時ぐらいからボチボチやります!
マクーラ君がお手伝いに来てくれるそうです♪
 
ブログ一覧 | 車両整備 | 日記
Posted at 2013/10/04 14:32:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2013年10月4日 16:58
ご苦労様です
さすがの手際ですね!

ところで、ミッション降りてる間にタービンの調整するんじゃなかったんです?
コメントへの返答
2013年10月5日 10:57
気合いの入らない作業なので、ダラダラやってしまいました。
本調子なら一気に仕上げましたが、疲れました…。

タービン位置調整は、ミッションが付かないと、エンジンが前側にかなり倒れていましたので、正しい位置が掴めず…。よって今回は見送りました。
2013年10月4日 19:55
6速もグリグリでバックラッシュ調整なんですね。
最近はリヤデフも同様らしいですが・・

アソコは強引に行くとガツガツ飛ぶのでSSTがベターです。

ヒトのクルマですがオイルシール交換するときに外したことありますが、オ○○イみたいなSST使いました。(謎)

5速でもDIYで積むのに苦労したのに6速でサクっと載ったのはなべさんのヘンタイ度のおかげでしょうか?(爆)

降ろすのはラクショーです♪

ぁあ、6速ってタービン替えてたりすると引っかかりませんか?

純正ツインスクロールだとタービンの固定を解かないと6速ひっかかって降りないようです。
コメントへの返答
2013年10月5日 19:57
レガシィのリアデフが、シム式ではないようですね。

あの回すSST。
100円ショップの。鉢植えの底とかを刻んで作れませんかね???
(今度降りてるミッションあるうちに作ってみます。)

今回降ろすにも積むにも、タービンは邪魔になりませんでしたよ~。

2013年10月4日 21:16
ガタの範囲で左右の押し込み加減を決めるのはなかなか痺れますね。。
つまりデフ玉全体のリテーナー内の転がり感がスムーズになるようにするってことですよね?
左右リテーナーの押し込み加減のユルユル状態とキツキツ状態をしっかり感じることができればイケますか?

その後のカタカタ加減の感覚は問題なさそうですど^^;
コメントへの返答
2013年10月5日 20:32
たぶんですけど、左右の押し込み加減を決めるのは、強すぎず緩めすぎずで問題ないと思います。
整備書にも、プリロードは全く触れられていないのですよね。
手締めしといてバックラッシュ調整した後に、最後に1.75駒以上ねじ込むとしか。

カタカタは、やったことある人がやれば問題ないはずです。
2013年10月5日 0:14
こんばんわ。

未だに、このギアのバックラシュは理解できません。(涙

家が近ければ整備に参戦してご教示を頂きたいです。
コメントへの返答
2013年10月5日 20:34
まずは、リアデフは簡単なのでやってみることですね!
リアができれば、フロントもできます!!!

変にシムが要らないので、慣れればこちらのほうが簡単かもです。

プロフィール

「サンシャインワーフ神戸に出没中w
明日も、明後日もー」
何シテル?   07/19 19:21
HP「最速!インプレッサ製作日記」http://saisokuimpreza.fc2web.com/ の管理人!なべ管理人っす! HPが主なので、お友達のコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最速!インプレッサ製作日記 のバックアップです! 
カテゴリ:メインHP
2025/06/10 18:49:37
 
スバル車の純正部品購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 14:01:35
 
ばくばく工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/30 22:49:51
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
新車から乗り続けたGC8に、GRBのエンジンとGDBの6速ミッションを載せた、移植テンコ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
峠の仲間と共有することになった、GC8Cです。 雪山専用車となる予定ですが、春まで生存? ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
新車から乗っていましたが、16年0ヶ月でクラッシュにより廃車となりました。
輸入車その他 謎 輸入車その他 謎
画像保存用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation