• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月06日

イーター号、セッティングの話

イーター号、セッティングの話 某日。

イーター号をセッティングしてみました。

GC8Fで、シムスエキマニに、シングルスクロールのVF34のスペCタービンに交換済み。
IJも交換されていて、PEの660cc
GDBのエアフロに変換されていて、トラブルフリー仕様。
MAXブースト1.3Kの仕様です。

元は西名のMなんとかタービン(誤植アリ)でしたが、低速から全くレスポンスせず、初期仕様からアクチュエーターがビレットに置き換わっても、全く調子悪いので、シビレ切らせて中古GDBBスペCタービン(VF34)に交換したのがリセッティングの理由・・・。

ラリーさんの仕様と似ています。
マニの違いからか、レスポンスはイーター号の勝ちですが、体感ではブーストの高い(160→130Kpa安定)ラリーさんの車の方が速く感じました。

Mなんちゃらタービンは、某所でセッティングしたそうですが、データー見ると。マップのなかに疎らに変更点が点在していて、「その変更意味ある?」って感じでした。

なべ車から、仮付けのノックリンクを外して、イーター号に移植。
ブロックに付けるのは大変なので、やっぱりインマニに移植。
GCのインマニも適当な場所が少ないですが、向かってバッテリー側のICステーの根元付近に仮装着。
リアシートにもつだんさんを乗せて、負荷増し増しで?走らせます♪

A/F計は、この日のために、PLXを自腹で購入してもらいました!
ノーマルのナローバンドO2を、PLXのワイドに差し替えして、PLXからナロー用の配線を、ノーマルECUに入力しています。
ノーマルO2センサーも、かなり値段高いので、ノーマルO2センサー買うならワイドバンドA/F計を買って配線するも賢いと思います。

Fこn-いS(マタマタ誤植アリ)でしたので、同シリーズの系譜では一番賢い奴ですが、SとかSZと同じような感じで進めることが進めることができます。

ボチボチ速くなったみたいで、数本目から全開加速〇秒も短縮されて、体感度合もソコソコありましたね!!!
発進時のクラッチ繋いだ際のトルクとかは、自宅の車庫入れとか、通勤路とか、いつも走ってる所を流すと、体感度合が強いと思いますよ~。
ノックリンクの力も発揮して、聞こえないノックを赤点滅で見せてくれました。コレは、まじでエエですね~。

最後にECU内部にあるメモ欄に、「うんこ」とメモして、運?を付けておきましたわ!?
またサーキットでご一緒しましょう!!!

本日お会いした皆さま!
お疲れさまでした!!!

なべ車の近況は、LINKも相当煮詰まりまして、普段乗りは完成しました。
全開走行は、細かい所がもう少しな感じですね~。
その辺は、またネタにしますわ~!
ブログ一覧 | 夜のドライブ♪ | 日記
Posted at 2017/07/06 12:59:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

近代美術館から🖼️
chishiruさん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2017年7月6日 15:22
がんがってますなぁw

ヲラは一度、トライしたも撃沈。

以後、お出かけ、仕事等でクルマいじりする時間がありまてんw

そして来週から海外出張・・

始動はイツだ?ww
コメントへの返答
2017年7月6日 16:40
時間無いのはしょうがないですなぁ~。

怒涛の出張ラッシュから解放されたら、頑張ってくだされ!
2017年7月6日 17:50
メモ欄、センス抜群ですね。

( ´ ▽ ` )ノ 小学生か! とツッコミたくなるような文字列、最高です。
コメントへの返答
2017年7月6日 22:30
ハラショー
本来は、セッティングとか、仕様をメモするところだと思いますが、「うんこ」と書いて、運を付けております!?

「( ´ ▽ ` )ノ 小学生か!」
「はーい♪ 小学○○年生なんデス。」

コーヒーもらったくらいの費用でやってるので、クレームも言わせません♪
2017年7月6日 18:00
みるみるうちに、速くなってくるのが凄かったですね~

帰りに僕の車、ちょこっと踏んでみましたが、体感のみですが、完全にイーター号の加速に及びませんでしたね~

それから朝までグタグタありがとうございました♪

ナックル、オクで物色しておきます~
コメントへの返答
2017年7月6日 22:32
純正のぽんづけタービンで全開のみなので、数本走れば決まりますね~。

街乗り領域も、特におかしくなかったので問題ないと思います。
明らかに変な部分があれば、また修正しましょう!

パッと見変でしたので、さっさと交換しちゃいましょう!
2017年7月7日 12:40
私のも似たような仕様です!
まだ車に繋げれてませんが。。。
コメントへの返答
2017年7月8日 7:39
これはLINKじゃないので、ずれていますが走れる車を微調整するのと、一からLINKで走らせるのは全く違う工程が必要ですね~。

SHINTA号の加速力にも期待しております!
2017年7月7日 15:15
ノックリンク 使えそうですかー?
確実にノッキング分かるのはいいなー
コメントへの返答
2017年7月8日 7:42
使えます!
使えます!
使えます!
(3回くらい言います!)

同時に耳で聞いていても、全く聞こえないようなノックを検出しているようです。
なので、「?」と思い、点火時期をぬるく行くと、赤く光りませんね~。
やや過敏なくらいなので、光るか光らないかくらいが実際には良いと思います!

気に入ったそうで、イーターさんも購入希望ですわ~!
2017年7月8日 19:59
うわー
なべさんに言われると、
ポンと買ってしまいそうだー
コメントへの返答
2017年7月9日 0:15
あ。
でも、ノックセンサーを何か用意しなきゃいけませんし、シールド線で延長する必要があります。
ノックセンサーや線は、手持ちであればそれを使ってもらえれば良いと思います。

ノックセンサー手持ち無しであれば購入しなきゃいけないです。
レボーグ系、YA5,、BP5D以降とか、GRBのノックセンサーは2線式なので、それを買うのが適任かと思います。
手持ちで何かあれば、その他のスバル車用で良いかと。
22060AA140 って奴が2線式で、定価は9730円です~。
GCのとか、GD系の1線式は、
22060AA070 9210円なので、ちょっと足せば手が届きますので♪
2017年7月9日 0:57
なーるほどー
シールド線がクセモノかも。
何処で手に入るんやろうか。
コメントへの返答
2017年7月9日 1:06
なべ車の場合。
ジャンクのGC1台分ハーネスから、クランク角センサー線のシールド線を探し出し、ECU近くまでキレイに剥いで2メートルちょいを切り出しました。

一台分ハーネスお持ちでしたら、すぐに見つかると思います。

なければ、通販で買うのが良いでしょうね~。
1M数百円ですよ。
http://oyaide.com/catalog/products/p-2968.html
2017年7月9日 16:28
ナルホド。
車体ハーネスをバラした残骸があるので
探してみよう。
あとはノックセンサーか。
コメントへの返答
2017年7月10日 0:06
ノックセンサーもヤフオクとかで中古売ってないですかね~?
需要が無いから厳しいかな???

エンジンをばらすお店では、大量にあると思いますけどね~。
2017年7月10日 0:13
探して見ますねー
コメントへの返答
2017年7月10日 1:03
了解っす!

プロフィール

「サンシャインワーフ神戸に出没中w
明日も、明後日もー」
何シテル?   07/19 19:21
HP「最速!インプレッサ製作日記」http://saisokuimpreza.fc2web.com/ の管理人!なべ管理人っす! HPが主なので、お友達のコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最速!インプレッサ製作日記 のバックアップです! 
カテゴリ:メインHP
2025/06/10 18:49:37
 
スバル車の純正部品購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 14:01:35
 
ばくばく工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/30 22:49:51
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
新車から乗り続けたGC8に、GRBのエンジンとGDBの6速ミッションを載せた、移植テンコ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
峠の仲間と共有することになった、GC8Cです。 雪山専用車となる予定ですが、春まで生存? ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
新車から乗っていましたが、16年0ヶ月でクラッシュにより廃車となりました。
輸入車その他 謎 輸入車その他 謎
画像保存用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation