• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月26日

リアハブ交換して、峠で試乗♪

リアハブ交換して、峠で試乗♪ 某日。

シコシコと組んでもらった、リアハブ交換を開始。
イーター様に借りたハブを、いつまでもお借りするわけ行きませんので!
(とは言っても、我慢できずに?峠を全開で走りましたわ♪スミマセン・・・。)

昼間の交換作業は、無茶苦茶暑い・・・。
自宅駐車場は直射日光過ぎてすぐに死んでしまいそうなので、某場所を間借りして、速攻で組み換え。

日陰でも暑い。
ただただ暑い。
日陰の場所だけなので、工場扇とかも無い所。
自動販売機がすぐそばにあるのが唯一の利点か!?

ばらしたハブの周りに落ちた水滴は!
なべ管理人の汗と涙です。
(半分嘘w)

今回付けたピロは、クスコ製。

説明書には点付け溶接してね。と書いてありますが、点付け溶接しませんでした。
どう考えても、抜ける方向には力が加わる事もありませんし。
STIのピロトレーリングアームなので、組みあがった車のトレーリングアームを捻るように触ると、前後ピロなのでグラグラっすわ。
こんなにグニャグニャなのに、ぶつけて抜ける以外にどうやって抜けろと???

もし、ズレたら、点付けします!

alt

と言うわけで、点付け溶接せず。
動いたら俺のせいデス。
その時に反省しますです。

alt

ピロカラーとダストブーツを入れた図。

サイドブレーキのシュー調整もシコシコ行いまして、好みのノッチ少な目でしっかり目効きに調整。
(サイドターンかましたら、すぐに緩くなるので・・・。

借りたハブは、カタカタと音がしていました。
ピロアッパーマウントのそれと全く同じ音の響きですね。
今回、なべ管理人の付けたピロはどうなるのか!!!

と言う訳で、しっかり試乗♪

alt

足の動きの良さを、しっかり実感!
これは良いかも知れません!
ヘロヘロのハブでも気が付かず走っていた奴が言うのも変な話ですが!
アクセルオンで、踏ん張る感抜群です。全くフラフラしません。
ココのピロ化をお忘れの方は、お忘れなく~!
完全フルピロはマジ良いっすね!
ちょっと乗り心地も向上したように思うのですけど、フラシーボでしょうか???

でも、すぐにカタカタ音はしてました。そこは諦めるしか無いです。
音がしない日もありますが、日替わりっすね~。

時間忘れて、いつもより多めに試乗♪
夏の夜は短いねぇ~。

alt

ヒグラシが鳴き始めやがった。
もう帰る頃だな。

alt
手前の車は、KENT君の新しい車。
以前はBLEやらGF8に乗ってました。

GDBD型なんですけど、某プロショップで仕上げた車みたい。
最近弄られた証?である、3.4のVpro付いてたり、前置きICで太いラジエーター付いていたりで、ブーストアップ完成済みみたいなチューニング済みの車でしたね~。

早速!?
車を奪って試乗したら、むちゃくちゃ良く仕上がっておりました!
さっさと慣れて1.3kとか言わずに、1.5k掛けたいですね~。
でも・・・。キーオンでチェックエンジンが点灯していなかったので、そこはやっぱりVproだなと。
どこかで配線外してあるっぽいぞ。車検どうしましょ?

コース貸し切りでしたね。お付き合いいただいた皆様!
ありがとうございました♪
ブログ一覧 | 車両整備 | 日記
Posted at 2018/07/27 00:14:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プリンス&スカイライン・ミュウジア ...
yukijirouさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

この記事へのコメント

2018年7月27日 0:48
リアに限らずフルピロはブッシュのネジレ関係ないので車高弄っても後始末が簡単でいいですよ。
トーの抵抗がモロに出る、というか撓みが全くないのでトー角の分でもろに引きずりますから、減らしめがよいです。
ハンドリングは挙動がわかりやすくなるのがいいですよね。でも、しばらく走ってなんか抵抗なくなってクルマ軽くなったかな?ってときはピロガタが出て勝手にトー減ってる時ですのでそこで寿命です。デッカイピロはやられないんですが、ちっちゃいのがガッタガタになりますよ。
コメントへの返答
2018年7月29日 0:45
そうそう。
車高調弄った時に、ネジレゼロ感ですね~。

なべ車は、トーゼロにいつも調整しているつもりなんですが、これだけばらしているので、狂ってるかもですね・・・。

クスコのピロがデカいのか小さいのかがわからんですが、ジャッキアップした際にはピロガタは最低限確認したいです。
2018年7月27日 8:20
GCの頃からリヤナックルのピロ溶接なしで使っていますが、全く問題ありませんよ。
絶対に抜けませんし、抜けても外れることはないはずですもんね。
コメントへの返答
2018年7月29日 0:46
点付け溶接無しユーザーここにも発見!

問題なし票が増えて嬉しい♪
これがずれる時は、事故ってる時だけかと思います!?
2018年7月27日 19:24
うちもクスコのピロ、点付け溶接してませんw

ただ、フルピロ足はハンドリングうんぬんもちろん激良ですが、
足をバラしたときに1G締めがいらないのが良いですね。

ダンパーを組むときにダランと落ちちゃうので全長の短いストラットは
持ち上げないと組みにくいですねww

ヲッサンなヲラはジャッキで支えてますwww
コメントへの返答
2018年7月29日 0:51
更にもう一票!

1G締め・・・。
これまで面倒ですから、ろくにしておりませんでした。ハッハッハー。

オッサンは、体力使わず、知恵でカバーっす。
当然!ジャッキ使って楽ちん作業なんて当たり前ですぞ!
電動インパクトも当然のようにフル活用です!


2018年7月30日 23:59
ボクのフロントピロは溶接してないですよ~
アレがもげたら多分車体の一部がもげてるんじゃないですかね(白目
コメントへの返答
2018年7月31日 9:28
これがずれたら、事故級の衝撃が入ってるでしょうし・・・。
これを機会に、フロントもピロ化してみたい・・・。
2018年7月31日 21:15
こんばんは。↑KENさんのリヤナックル (車載のまま)にピロ入れた人ですw
私もGF8,GDBと2台にナックルピロ入れてますがどちらも溶接してません。フロントも先日ピロを入れたのですが、取説には点付けするよう書いてありました。が、そもそもアルミアームに鉄のカラーを溶接しろって材質的に出来ませんよね(^_^;)
コメントへの返答
2018年8月1日 1:10
車載のままの作業!やりますね~。
もっとピロ足を増殖させてください♪

私も要らんやろ~。と思っていた口でしたが、ピロ足を体験したら最後!感染してしまい入れたくなってしまいました・・・。

冷静に考えると、溶接って材質違えば基本無理かと思いますけど、なんなんですかね?あの点付け溶接って話は?
おまじない的に、ナックルの角にポンチ打ってるのと変わらんレベルの話じゃないかと思うのですが?(笑)
「ケミカル溶接」なら、かなり得意ですけどw

プロフィール

「サンシャインワーフ神戸に出没中w
明日も、明後日もー」
何シテル?   07/19 19:21
HP「最速!インプレッサ製作日記」http://saisokuimpreza.fc2web.com/ の管理人!なべ管理人っす! HPが主なので、お友達のコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最速!インプレッサ製作日記 のバックアップです! 
カテゴリ:メインHP
2025/06/10 18:49:37
 
スバル車の純正部品購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 14:01:35
 
ばくばく工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/30 22:49:51
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
新車から乗り続けたGC8に、GRBのエンジンとGDBの6速ミッションを載せた、移植テンコ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
峠の仲間と共有することになった、GC8Cです。 雪山専用車となる予定ですが、春まで生存? ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
新車から乗っていましたが、16年0ヶ月でクラッシュにより廃車となりました。
輸入車その他 謎 輸入車その他 謎
画像保存用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation