• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべ管理人っす!のブログ一覧

2013年12月16日 イイね!

2013 アフォどものスノーアタック 初戦(横乗りです)

2013 アフォどものスノーアタック 初戦(横乗りです)なべ車は今年は雪の装備がまだなので!?

今日行く!と言う仲間の車の助手席で参加しました!

 
中国道の某PAで、全3台。

雪ドリマニア?の
GC8Eで参戦の2ドアハチロクさんと、GDABのかっしゃん。
 
気図見ながら波の高さを想像するサーファーみたいな会話を、積雪量に置き換えて話しておりました・・・。
雪ドリマニア!恐ろしい・・・!?

 
2ドアハチロクさんは、純正機械式のシム増し調整
かっしゃんは、リアデフが間に合わなかったとの事で、シュアトラックデフのまま。
AMMYさんは、スズキKeiの4WDターボ車です。
生活4WDが雪で走るとどの程度なのか?を検証します。

初戦と言う事もあり、雪が少ないかも?と言う懸念の中、給油ポイントを考慮しながら西へ西へ!

某ICを降りて北上!
↑道中のコンビニで食料購入。壊れる前に?撮影!?
 



寸前まで雪が無い物の、山頂付近にはありました!!!



↑AMMYさんによると、去年、たくぞうGDBさんとお会いしたポイントだそうです。

 雪壁は無いけど、まぁ走れそうな感じ。
ただ雪が薄いので、すぐにツルツルになりそう???

まずは、Keiの横で、かっしゃんと2ドアハチロクさんを追っていましたが、全くついて行けず・・・。
Keiは、ATだったので2速ホールドでしたが、ケツ出るもセンターデフから凄い唸り音が出てからリアを駆動するので、走っていてもドリフトは維持できず・・・。
雪山でグリップ?であれば、ソコソコ走れる感じですね。

次にかっしゃん号の助手席に乗車。
やっぱ、コレくらい加速あるとどこでも滑りっぱなしですね~。
コレは楽しい!!!

最後に2ドアハチロクさんの助手席に乗車。
DCCD搭載で、ロックから3段戻しと言うセッティングでしたので、テールハッピーな感じ。
でも、元86乗りなのでコレくらいが良いのかな?

っと思っていたら!!!



あーやってもた!

2ドアハチロクさんらしくない・・・。

 
 

乗っていると、左前が当たったようにも思えましたが、右前破損・・・。
ラジエーター等は破損無しなので、自走で走れそうですね。


そうこうしていると、2ドアハチロクさんのお友達のエボ6乗りが登場。
一緒に、雪山を極上路面を求めて徘徊・・・。

某駐車場で卍をば・・・。
楽しいっすね~。
  


皆様!ありがとうございました!!!

  
Posted at 2013/12/16 00:20:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 夜のドライブ♪ | 日記
2013年11月25日 イイね!

全開セッティング完了!今年も怪しく?お披露目会を開催します!

全開セッティング完了!今年も怪しく?お披露目会を開催します!










↑AVCSセッティング中の休憩中、表○甲鉢巻展望台で。

某日の深夜。
全開セッティングが完了しました!

懸念だった燃料ポンプ配線は、直結配線のままです。
EVCの基本設定は、150kpaです。

某!かなりの上り坂直線道路を何度も往復。
シフトアップした直後にちょっとノックが入っていまして、4速に入れると負荷が強いのでどうしてもノックが出ていましたが、A/F10を下回る状況でこれはノック入りすぎ・・・。

そこで!手法を転換して点火時期を大幅に下げ、空燃費を薄く設定する事で、燃費の良い?全開セッティングに変更。
A/Fは、11まで薄くしてそれに見合った点火時期で仕上げました。
パンチは少し無いですけど、壊すと資金的に後が無いのでやや妥協・・・。

セッティングを終えた感想ですが、高回転のみを使用する直線加速の勝負でしたら、体感ではGC8の時の方が速いような気がします。
車体はGDAでも、あれだけ部品を交換すると、GDBの車重になっていると思います。

GDAの車体がかなりしっかりしているので、怖くないだけなのかも知れませんが・・・。
中低速の加速では、AVCSの影響でGDAの方が断然加速が良いと思います。

ノックが全く入らなくなったところで、全開セッティング中にあまり安定していなかった、ブーストをEVC6で設定するのですが、これはなかなか決まりませんね~。

GC8に載せている時は、EVC3でのブーストコントロールでしたけど、オーバーシュートが多いのは同じ傾向です。
アクセルの踏み方でオーバーシュートが180kapまで出ていまして、どうやったらコレを抑えるか考え中。ちょっとぐらいならどうでも良いのですけどね。
高回転は、設定値より下の140kpaで安定するようなので、何かエラーがあるのかも?


Vマネージは、負荷軸の数値を再設定して、負圧の領域も電圧認識するように改良し負圧から正圧にかけて普段良く使う領域を、細かく制御するように見直しました。
負圧のみでの加速時に、空燃費の変化で変な段つきがあるのは、バルタイの影響だったようです。


その後、某ハンドリング道路を軽く流してアクセルの踏み方で変なノックが入らないか確認して終了しました。



ずいぶん完成したような気がするので!
またブツケて無くなる前に?お披露目しておこうと思います。


きっとクソ寒い中。
11月30日(土)22時より↓のURLの場所で行ないます。

tp://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/eki/h26_ogo/index.html

どこにでもある普通の道の駅なので、トイレ完備はもちろん!横にコンビニもある恵まれた道の駅です。


・雨で無ければ、なべ車の試乗OK!(今回は、きっちり順番を決めてやりたいと思います!タイヤ溝無いので、路面状況では試乗無しかも知れません。)
・ブログやHPでは書けない事を、ベラベラしゃべります♪
・飛び入りOK!ドタキャンOK!


GCにGRBのエンジン載せるよりも簡単にできるハコ換えですので、何の真新しさはありませんけど・・・。 

参加希望の方は、車種(型式)、ボディー色、車の特徴などを書き込んでくれたら、お名前と車が一致しやすいです。


HPのBBSでも同じ文章書いています。
ここに書き込めるのは「みんカラ」ユーザーのみなので、BBSの方も平行して参照をお願いします!

http://saisokuimpreza.bbs.fc2.com/

完成までの半年間。
なべ宅にてお手伝いを頂いた方には、缶コーヒーサービスします♪
Posted at 2013/11/25 13:20:58 | コメント(13) | トラックバック(0) | 夜のドライブ♪ | 日記
2013年11月18日 イイね!

燃料ポンプハーネスの強化後の話

燃料ポンプハーネスの強化後の話まずは、燃料ポンプ常時12V配線を付けたまま、軽くセッティングします。

出だしの軽い加速時、3000rpm付近でトルクの谷があったので、Vマネージを修正して段付きが気にならない程度に変更。バルタイの動きが変わると燃調も変わるので、フルコンでそこも修正。

信号待ちからの普通のダッシュを、信号の無い所で怪しく発進加速を何回も繰り返し。
同じ道を、Uターンして何度も、繰り返し・・・。
セッティング中の車の動きをはたから見ると、
異様に怪しく映ります。

パトが居たら職質物ですね。


常時12V配線のままのエンジン音は、アイドリングのみ気になる音を出していても、まぁ我慢できるレベルです。一人で乗っていると気にならないですが、同乗者が居ると文句言うかもです。
といっても、少し走れば音は聞こえなくなりますし、普段はアクティブテールサイレンサーつけたままなので、外したら全く気にならないと思います。

全開で走ってみると、ちゃんとブーストに対して燃圧が付いてきていまして、全開セッティングできました。
フルコンのマップで大幅に増量修正していた部分を下方修正し、適正数値に戻しました~。
今日は、点火時期を弄れるほどは詰めずに軽めで終了です。


某道の駅で一眠りしてから、今度は常時12V配線を外して、純正制御に変更。
アイドリングは、ウルトラ静か。
燃ポンの音なんぞ、ほとんど聞こえません。
 
んで!ブーストを掛けて走り始めたら!


やっぱり駄目です。
燃圧が上がらずに、すぐにノッキングしてました。
すぐに常時12V配線に戻しました。

やっぱり、フューエルポンプコントローラーが壊れているのかも知れません。
余っている人居たら?
お借りしたいです・・・。

まだまだ動かないはず?のマクーラ号に借りようかな!?


新品部品は、1万円しない程度なんですが、新品に換えた所で、やっぱり駄目なら馬鹿らしいし。
ちなみにどんなアプライドのGDでも、共通部品っぽいですわ。


状況報告まで!!!
Posted at 2013/11/18 14:41:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 夜のドライブ♪ | 日記
2013年04月02日 イイね!

HP更新しました!

HP更新しました!はっはっは。
詳しくはWEBで♪
Posted at 2013/04/02 15:14:51 | コメント(43) | トラックバック(0) | 夜のドライブ♪ | 日記
2013年01月08日 イイね!

2013!1stスノーアタック 

2013!1stスノーアタック 寒波がやってきたらコレですよ。コレ。

「行きまっせ!」
とAMMYさんから声が掛かったその日・・・。
せっせとスタッドレスに交換。

ホイールに付けっぱなしのスタッドレスが、まさかのエアゼロ状態。
モロにパンクしていて焦りましたが、エア入れると問題なし。


まぁ、次のシーズンは無いだろう、インドネシア産の「アキレス」という、サイプ溝数の少ないスタッドレス。サイズは225/45R17
製造年は新しいものの、ラジアルの方がやわらかいのではないか?というくらい硬化したスタッドレス!なので、パンクしたらあきらめて捨てたら良いかと。

嫁との外食を適当?に終わらせ、地元のAMMYさん(GC8F)、かっしゃん(GDAB)、と某集合場所に移動。
その後、延々と北へ北へ。
特に行き先を知らされず向かった先は、福井県おおい町・・・。


現地で、更に2台2ドアハチロクGC8Eとエボ9?も合流して合計5台の大行軍?となりました。

皆さんが、純正足に交換してバッチリストロークするやわらかめの足で挑む中・・・

なべ管理人は、
車高調の車高を上げただけ。

減衰力最弱にしても、フロント10Kのバネがストロークせず、ドアンダー連発!
リップが雪に埋まって、雪を跳ね上げ、ヘッドライト前に積もり視界ゼロ・・・。



走行前




走行後

なんでもないUターンで、他の車は曲がれるのに、なべ車はスタック・・・。
狭い峠で切り返ししようと、ハンドルいっぱい切って前に進むと、全く曲がらずに前にのみ進む。
前は進むけど、ハンドルいっぱい切ると、横グリップが無くて曲がれないので細かく切り返し・・・。

車高調の直巻きバネ10K/8Kは、雪山ではう○こ。
それ以上に、
このスタッドレスはもっとう○こ

危なげに攻めてるときに、地元?のアルトワークスにガンガンあおられて、モロアンダー出して軽く雪山に刺さりました・・・。
その後、普通の行軍途中の山中で、前を走るAMMYさんが普通に曲がった所をアンダー出てブレーキロック。⇒エンストして刺さりました・・・。



速かったワークスの4駆とミラの4駆

いずれにしても、ノーダメージなのは幸いでしたが、装備を見直さないと危ないだけだわ。コレ。

その後も、ど田舎の細い道を、朝までり続け!滋賀県の山中を縦断して、京都入り。京都南より名神高速のPAで休憩後に帰宅。

走行合計、12時間以上!
行軍距離、450KM!以上

皆さん、頭のネジが「無い」のではないかと・・・。

一人ヘタレなタイヤと足で、神経磨り減りました・・・。

雪国の皆さんへ!
スノーアタックに最適なタイヤ教えてください♪
まともなスタッドレス余ってたらください・・・。

参加者の皆さん!
お疲れ様でした!!!


Posted at 2013/01/08 15:49:55 | コメント(14) | トラックバック(0) | 夜のドライブ♪ | 日記

プロフィール

「サンシャインワーフ神戸に出没中w
明日も、明後日もー」
何シテル?   07/19 19:21
HP「最速!インプレッサ製作日記」http://saisokuimpreza.fc2web.com/ の管理人!なべ管理人っす! HPが主なので、お友達のコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

最速!インプレッサ製作日記 のバックアップです! 
カテゴリ:メインHP
2025/06/10 18:49:37
 
スバル車の純正部品購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 14:01:35
 
ばくばく工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/30 22:49:51
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
新車から乗り続けたGC8に、GRBのエンジンとGDBの6速ミッションを載せた、移植テンコ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
峠の仲間と共有することになった、GC8Cです。 雪山専用車となる予定ですが、春まで生存? ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
新車から乗っていましたが、16年0ヶ月でクラッシュにより廃車となりました。
輸入車その他 謎 輸入車その他 謎
画像保存用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation