• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべ管理人っす!のブログ一覧

2017年06月22日 イイね!

LINK G4 活用小ネタ 2

LINK G4 活用小ネタ 2LINK導入時のお悩み事。

Lジェトロで行くのか?
Dジェトロで行くのか?
点火デバイスを何で行くか?
燃料インジェクターを何で行くか?


いろんな悩みが尽きませんけど、あなたの好き勝手にできるのが、LINKのええ所。
俺の車じゃ!好きにさせろや!


という人には持って来い!なんですわ。

Lジェトロといえば、純正風味なのでちょっと数値間違えたり、ちょい狂ったところで、走れないほどのエラーもなく、数値の動きもやや落ち着いているので、初めてのECUチューニングには最適モードなんじゃないかと思います。

もちろん、レスポンスを求めて、Dジェトロで行くという人も多いと思います。

さぁ?LINK導入で、プラグイン付けました。
さて。どっちで行きましょ???

「ちょっと怖いし、どうせプラグインを生かすのなら、純正と同じLが簡単かなぁ~。」

って思ったあなた!!!

いやいや。
さすがは最新のECUだけあって、どっちもイケるのですよ♪奥さん♪

LINKは、燃料マップをデュアルブートできるのですよ。」
ってのがタイトルの画像。
燃料1の負荷軸が、MGP(KPA)単位と、燃料2のエアマスフロー(g/s)があるでしょ?

・「アイドリングから負圧までLにして、正圧に入ったらDで。」とか!
・「比較的アイドリングの安定しているLを、アイドルだけ使う!走り始めたらDで。」もちろん可能。
・NOS吹いたら、それ用のマップに行くだとか!
・ドラッグガス入れてるから、その時はこのマップだとか!

スイッチ付けたら手動で変えたり、仮想AUXを使って、アクセル踏んだ時の開度で分けたり、圧力で分けたりも可能。
慣れたら、Dにしたいけど、慣れないからLも使いたい!みたいな方にも使えます。
幸い?GCでもGDでも、エアフロも居ますし、圧力センサーも居ますから、好きなほうを使えるんですね~。
どちらにせよ、測定限界があるのでMAXまで行っているならセンサー交換は必要かと思いますけど・・・。

純正みたいに、どちらも使っていて、燃料出力を補完(中間の値を使用)することも可能なんですわ。

GC8後期なら、よく壊れるエアフロを、サクションごとGDBのエアフロにするだけで、ほぼノートラブルですし、慣れたら完全にDでも良いですし!?
Lで回した圧力変化をロギングして、Dのマップを作るもの出来そう!?

東の神のような、インラインの電動ファンを回して低速域を加給する装置もきっちり制御したり、なんせ頭が良い人ほど、いろんな新しい技を繰り出せそうな気もしますよね~。

さぁ、泥沼と混沌の?こちらの世界へ~♪
Posted at 2017/06/22 19:40:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | LINK | 日記
2017年06月17日 イイね!

LINK G4変更後、初めての峠♪

LINK G4変更後、初めての峠♪某日。
お仲間と共に、峠へ出撃。

LINK仕様にして初めての峠ですけど、まともに直線をセッティングしていないので、どんな感じになるのか試乗くらいのつもりです。

久しぶりに走ると、ビビりますわ・・・。

毎週通ってる?CHOP号にまともについていけず、撃沈。
その差、ゴール地点で4馬身差・・・。

それでも、シェイクダウンではよくできた方だと思いたい!

ノックリンクもコーナーリング中、パーシャルで時々光っていたし、変な場所でもソコソコ拾いますね~。
AFノックアンプのノック警告とは、違うタイミングで光りますわ~。

で!3本くらい走ると、車の調子が悪くなりました・・・。
全開で峠走ったら、調子悪くなるって何???

んで。見たこともない症状。

・まず、アイドリングが落ちない。1400~1500rpm位で、脈動する。
・EVC6のモニターで見る、スロットル開度(電圧)が、ピコピコ跳ねる。
・スロットル電圧安定しないので、アクセルオフでも減速燃料カット入らない。
・インジェクター開度が変で、開弁時間みていると、短長を繰り返しており、ややハンチング気味。
・吸気温度も、ブラブラする。
・水温も3~4度ずっと動き回る。
・そんなのだからか、A/F計もフラフラ。

なんですかね?これ???

で。イロイロ考えまくる。


かなりのGを掛けるので、配線が動いた???
症状的に、アース不良っぽいけど、何処の配線でしょ???
ちゃんとダッシュボード内に入れたのですけど、ECU配線が引っ張られたのか???

その場ではどうにもならず、帰って寝て考えることに・・・。


次の作業日になる、2日目

おもむろに、ECU配線周りを点検。
助手席足元を点検。
ECUに配線されるアース回路を見てみるも、特に異常なし。
冷間時、A/Fが9台に入るくらい濃い燃料。
わさわさ、エロく配線を触るも特に敏感に反応するとこ無し。不感症ですわ!?

そして、貴重な半日を棒に振る・・・。


いよいよイライラしてきた3日目


症状的に、周期的なリズムでセンサー系がウロウロ動くので、アース不良を確信!

LINKのセンサー系アースを順番にボディーに落とすと、反応のあるアース回路が!!!
トリガー2のマイナスを、ボディーに落とすと、水温計やスロポジ電圧が動き回る症状が、ピタリと止む!
そこで、アースを増設♪

試乗しに走ると、その時はちゃんと治っていたのですが、走り始めて30分後に症状再発。

うはー。
うほー。
うきー!
なんやねんこれ~。




















悩みながらぼんやり走っていたのですが、そういえば点検していないアースポイントを思い出しましたわ!

コレ↓


ノックリンク仮付けしたところのすぐ上のアース線。
手で動きました・・・。

お前かよ!

だから全開で走った時に緩んだのね。
エンジンの振動で、微妙な接触不良で脈動していたのね。
ECUハーネスなんぞ触っていたから、えらい遠回りしたわ・・・。

皆さん!アース不良にはご注意を♪
Posted at 2017/06/17 01:00:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | LINK | 日記
2017年06月13日 イイね!

本日現在、スバル車乗りの皆様への感染状況報告♪

本日現在、スバル車乗りの皆様への感染状況報告♪






本日現在、なべ管理人の知ってる限り、スバル車のLINKユーザーリスト!

弩変態1号 なべ管理人っす。     KUROFUNE GDAの変態仕様に使用
2号様 G.2さん          KUROFUNE SF5Aに使用 (ECU配線は、GC8D~Eと同じ)
3号様 NAOさん          KUROFUNE GF8Cに使用 追ってプラグインに行くか???
4号様 キボ@さん         WRXLink (7-9)プラグイン  
5号様 カズ@Roots Sportsさん  WRXLink (5-6)プラグイン 2.2LにGDBのAVCS駆動を試す!
6号様 Shintaさん           WRXLink (5-6)プラグイン BC5にGC8Fハーネス引き直し車
7号様 KENさん             WRXLink (5-6)プラグイン オタク1級の弩変態GF8F
8号様 みゆパパさん          KUROFUNE GC8E
9号様 CISCさん          WRXLink (5-6)プラグイン

崇拝する先駆者様
某K氏  WRXLink (3-4)プラグイン GC8E
Fパパさん  LINNK G4+ Xtreme BG5

さぁ!みんなで流行れば怖くない!?

https://www.youtube.com/watch?v=0hAL7AbEUcY

https://www.youtube.com/watch?v=J4So3UTFJqo
Posted at 2017/06/13 00:58:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | LINK | 日記
2017年06月01日 イイね!

LINK G4 活用小ネタ

LINK G4 活用小ネタNAOさんがやっている、OBDの無い車にOBD追加!
Bluetoothで、OBDから情報を飛ばすのも面白いですが、ひょとすると、メーターそのものも、置き換えられるのではないかと言う話。
旧車にとっては、超刺激的なカスタムになりそうな予感!?

だって、最新のAudiなんて、スピードメーターやタコも、全部液晶ですからね~。
http://bmw.jpn.org/import-car/audi/new-a4-sedan-avant

問題は、メーターパネル内に収まる適切な大きさの液晶が無い事。
距離計が無いと車検はダメでしょうから、距離改ざん云々の加減で、どうなるの?
って事。

LINKでも、各メーター画面を作れますが、メーターそのものデザイン要素が無いので、ちょい面白いだけですぐに飽きそう・・・?

次回のバージョンアップに期待!?
Posted at 2017/06/01 13:28:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | LINK | 日記

プロフィール

「サンシャインワーフ神戸に出没中w
明日も、明後日もー」
何シテル?   07/19 19:21
HP「最速!インプレッサ製作日記」http://saisokuimpreza.fc2web.com/ の管理人!なべ管理人っす! HPが主なので、お友達のコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     123
45678910
1112 13141516 17
18192021 222324
252627282930 

リンク・クリップ

最速!インプレッサ製作日記 のバックアップです! 
カテゴリ:メインHP
2025/06/10 18:49:37
 
スバル車の純正部品購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 14:01:35
 
ばくばく工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/30 22:49:51
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
新車から乗り続けたGC8に、GRBのエンジンとGDBの6速ミッションを載せた、移植テンコ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
峠の仲間と共有することになった、GC8Cです。 雪山専用車となる予定ですが、春まで生存? ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
新車から乗っていましたが、16年0ヶ月でクラッシュにより廃車となりました。
輸入車その他 謎 輸入車その他 謎
画像保存用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation