ハードDIY!クスコカッパーツインクラッチの貧乏修理ディスクだけ交換!その3
投稿日 : 2017年10月12日
1
作業も折り返し。
案の定。今朝から調子のよくなかった、なべ管理人の腰がブローしまして、G.2さんに整体してもらっております。
なべ管理人は、昼から大幅に戦力ダウン・・・。
参加者の皆様には申し訳ない・・・。
2
今回、ペラシャは抜かずミッションオイルも入ったままの作業となります!
タービンのオイルリターンホース交換は、イーターさんが作業してくれました~。
サポートパイプに炙られて、カチコチかと思っていましたが、そうでも無かったですね。ホースの内側に劣化による亀裂有で、オイル漏れしておりましたが、ホースバンドで締めて応急処置の状態でした。
3
クラッチ組み付けの為、下げていたミッションを前進させて、エンジンの高さまで持ち上げます。
4
コツは、ミッション下側の隙間と、上側の隙間を同じくらいの隙間を保ちながら、ある程度まで入れば楽ですね。
さすがのミッションジャッキも、最後の一押しが少し足らなくて、最後はエンジン揺すりとイーターさんの足技で蹴りこみまして、無事に結合しました!!!
5
エンジンが結合出来たら、ミッションメンバー等を組み付けて行きます。
ミッション全般は、G.2さんが強力に作業を進めて頂いております!!!
6
ボールジョイントを組みまして、ドライブシャフトを組みます。
ペラシャは、フォレ鉄さんとKOUTA君が組んでくれました~。
7
ピンポンチでKOUTA君が、ピンを叩き込んでくれました!
簡単そうに見えるけど、ココを間違えて組むと、大変な事になりますね~。
8
セルを付ける前に、レリーズシリンダーを取付。
セルモーターもKOUTA君が付けてくれまして、B端子、S端子組み付け。
タグ
関連コンテンツ( カッパーツインクラッチ の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング