• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えべす2000@オープンカーはいいよな~の"黄S660" [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2023年2月18日

バッ直 電源ケーブルを室内に通してみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
バッ直ケーブルを室内に通したのでレポートします。
自己流ですので間違いがあったらご指摘ください。

写真は加工前です。

作業途中から写真を撮り始めたので、説明文と写真とが一致していない所があります。ご了承ください。
2
写真に写っている黄色のコードは無視してください。

赤矢印部分のビニールテープをはがします。
私の場合、経年劣化か手でうまく剥がすことが出来ずに、
カッターで、既存の電線被膜を傷つけないように慎重に切れ目を入れてから、剥がしました。
3
大赤丸の部分ごと、手前に引っ張ればグロメットが手前に外れてきます。

少しCRCを吹いてから、内装はがしツール等でこじりながら引き出しました。
大プライヤーで挟んだりもしました。
4
配線通しを手前から挿れていくと貫通するところがありますので、通したいケーブルを貫通させます。
既存の電線がキツキツに入っているわけではないので、少しくらいはすきまができます。

室内に通す必要な分まで貫通させます。
これが意外にも手間喰いました。腰が痛くなります。

グロメットの向こう側に黒いプラスチックのパネルが見えるのですが、
私はこの黒いパネルの向こう側までケーブルを通すものだと勘違いして、大いに時間を浪費しました。
というか一旦あきらめました。
5
通したケーブルをグロメットの向こう側へダランと垂らすと、もう室内には入っているんですねぇ。

青矢印のすきまの奥です。
6
手鏡にわずかに黄色ケーブルが映っているのが分かりますでしょうか?
7
隙間に手を入れて、ケーブルを手繰りよせれば、ケーブル通しの完了です。

作業をやりやすくするために、
ユ―ティリティーボックスはもちろん、
バッテリーも取り外して作業しました。
中腰の作業になりますが、
途中でFバンパーに毛布を掛けて養生し、両膝を着いてバンパーに覆いかぶさるように作業しました。
おかげで腰痛の一歩手前で作業を終えることが出来ました。

ケーブルを通しただけで配線はこれからなんですけどねぇ。
8
最悪の場合、ショート・車両火災も起こりえますので、自己責任でお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【備忘録】バッテリー交換、残念😢

難易度:

8年で交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

良く持ちました

難易度:

バッテリー交換(備忘録)

難易度:

バッテリーとエアクリ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりの爆音浴 http://cvw.jp/b/835263/45605939/
何シテル?   11/07 21:47
えべす2000です。よろしくお願いします。 S2000(AP1)で鈴鹿走ってます。 ->走ってました。既に約5年のブランク。引退したつもりはありませんが、い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ N-ONE エヌワンケノービ (ホンダ N-ONE)
必要のない装備はいらないので、パドルシフトを捨てて、ただのTourer。ド・ノーマル車
ホンダ S660 黄S660 (ホンダ S660)
白β新車を契約しましたが、納車までのつなぎとして黄中古を買いました。 ホンダディーラーで ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
2021年3月27日に、βのセンターディスプレイなしを22年1月末納車予定で注文書にサイ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ど初期型S2000(AP1) 一生乗り続けるつもりでしたが、一身上の都合によりドナドナさ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation