• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えべす2000@オープンカーはいいよな~の"黄S660" [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2023年9月9日

ナット脱落の難ありレカロSP-JSの修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
中古のレカロSP-JS(難あり)を入手しまして、取付けてみることに挑戦。
2
難ありの理由は、フロント側の取付ナットが脱落して無くなっています。

前所有者さんは、ナットを溶接して修理されたようですが、その溶接したナットももげて取れてしまっています。強い衝撃でも受けたんでしょうか?
3
調べてみると、このフロント側ナット脱落はAM19シリーズでは”あるある”らしく、
うしろ側はナットがフレームに溶接されていますが、
フロント側のナット(緑)は溶接されずにカバー(オレンジ)によって保持されています。
このカバーは片側のみフレームに溶接されていて、
規定より長いボルトを使うと、カバーを押して広げてしまい、
ボルトを外した際にナットが保持されず脱落してしまうようです。
4
写真では分かりにくいですが、左右ともカバーは付いていることが確認できました。

修理方法で散々悩んだ挙句、
ターンナットやらインプルナットも検討しましたが、
M8の四角ナットをフレームの内側へ入れることに成功しました。
5
四角ナットをピックアップツールの磁力で保持して、フレームの隙間から差し込んでいきます。
6
取付穴位置までナットが来たら、一旦ボルトを咥えてナットを保持し、ピックアップツールは外します。
7
ボルトでナットを保持したまま、
隙間から長~い柄のマイナスドライバー等を突っ込んでカバーを押し上げられれば、
ボルトを外してもナットはカバーの中にとどまったままになります。
8
ありがたいことに、ボルトとスペーサーも付属していました。
もげたナットも付いていました。

AM19シリーズは、レール取付面よりも中央お尻の部分が下に出っ張るという、レール流用泣かせの構造で、スペーサーが必須らしいので。
9
シートレールと仮組みが出来ました。
めでたし?めでたし?

今回仕込んだ四角ナットは薄厚タイプなので、ネジ山の掛り具合がレカロ純正ナットよりかは弱いと思われます。

強度的にやや不安ですので、今後フロント側を強化の予定。あくまで予定。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

SR-SとS660のクリアランス情報

難易度:

SR-S仮付完了

難易度:

RECARO SR7取り付け作業

難易度: ★★

恥ずかしいから・・・シート張替え

難易度: ★★

シートカバー交換❗

難易度:

フルバケ導入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりの爆音浴 http://cvw.jp/b/835263/45605939/
何シテル?   11/07 21:47
えべす2000です。よろしくお願いします。 S2000(AP1)で鈴鹿走ってます。 ->走ってました。既に約5年のブランク。引退したつもりはありませんが、い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ N-ONE エヌワンケノービ (ホンダ N-ONE)
必要のない装備はいらないので、パドルシフトを捨てて、ただのTourer。ド・ノーマル車
ホンダ S660 黄S660 (ホンダ S660)
白β新車を契約しましたが、納車までのつなぎとして黄中古を買いました。 ホンダディーラーで ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
2021年3月27日に、βのセンターディスプレイなしを22年1月末納車予定で注文書にサイ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ど初期型S2000(AP1) 一生乗り続けるつもりでしたが、一身上の都合によりドナドナさ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation