• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめ~ん@BT5のブログ一覧

2012年07月04日 イイね!

レガシィ2.0GT DIT試乗

レガシィ2.0GT DIT試乗12ヶ月点検を受けている間、最近出た「レガシィ2.0GT DIT」を小一時間ほど貸してもらえたので試乗してきました。

現行レガシィは今まで2.5リッターターボのみの展開でしたが、
いよいよ2.0リッター直射ターボが載ったレガシィの登場です。

馬力は300PS、トルク40.8kg・mと2.5ターボを上回るエンジンと無段階変速ミッションのリアトロニックの組み合わせに「どんなんだろ?」と興味はありました。



エンジンルーム。
エンジンはFA20型の直射ターボ。
将来のSTIもコレを積むようになるんだろうか・・・。




室内はGRB乗りな私から見ると「豪華」。
めっちゃ高級車に見えますww
ただ、サイドミラーでかすぎ!
太いピラーと合わさって、右左折時に非常に死角が多い。
ここまで、大きくする必要あるのか?



メーターかっこええ!



で、私的に一番気になったのがこのハンドルスイッチ・・・。



SI-DORIVEの切り替えスイッチが付きました。
で、上はクルコンのスイッチなんですが・・・ここをDCCDの切り替えに割り当てたら・・・。
いけるんちゃいますの!スバルさん!
念願のハンドルでのSI-DRIVEとDCCDのコントロール!
この、SET/RESETのレバー具合といい、絶対狙ってるでしょ!
みんカラで誰か特攻してくれないかなぁ・・・( ̄ー ̄;




試乗した感想ですが、簡単に言うと「楽で、速い!」。
大パワーの無段階変速車に乗るのは初めてだったのですが、気持ち悪いほど速い。
飛行機の離陸時みたいに、体にかかるGが途切れることなくず~~っと続きます。
MT車だと絶対に味わえない加速感ですね・・。

気になったのは、極低速(20~30Km/h)時にアクセルをちょい踏みした時のぎくしゃく感。
それと、追い越しなんかでアクセルを踏んだ時に、ワンテンポ遅れる感じ。
まあ、この辺はしかたないのかなぁ。


で、速いだけでなく楽ちん。
ビルシュタインのおかげなのか、非常にフラットライドな乗り心地で、
道路の継ぎ目なんかも「タ・タン!」と心地よくいなしてくれます。
かと言って変にスカスカな訳でもなく、ふんばる時はふんばる。
こんな足が欲しいッス!

が、非常に楽な分、スピード感覚が普通のクルマと違います。
周りのクルマがやけにのんびり走ってるな~と思ってたら、
実はこっちがとんでもないスピードで走ってた・・・みたいな。
かなり気を付けて乗らないと、あっと言う間に免許無くなるかも。

地味~に便利だったのが標準装備のオートワイパー。
雨の中試乗しましたが、かなり便利。
インプ買うときにオートライトだけにしたけど、コレも付けとくんだった・・・。



さて、もし今クルマを買わないといけない状態だったとすると、
インプSTIと2.0GT DITでめちゃくちゃ悩むと思います。金額もほぼ一緒だし。

私がGRBを買った当時は、レガシィは選択肢に有りませんでしたが、今のDITなら十分に「有り」。
ぶっちゃけ私の車のメインの使い方(釣具を積んで、遠方までかっ飛んで行く)だと、
レガシィのほうが合うかもしれません。
ただ、外観がなぁ・・・。ちょっと好きになれないんですよねぇ・・・。

という訳で、GBFにDITのエンジン、ミッション、足回りを入れてくれたらそれがベストかも(^_^)
でも、ソレ買ったら「やっぱMT車が良かった・・・」ってなるんだろうなぁ・・・。




ちなみにSTIも、こそっとマイチェンしてD型出てました。


ボディカラー変更、ホイール意匠変更、プレミアム内装追加、セダンスペC追加との事。
スバルはこっそり手が入ってたりするから、本当にコレだけ?と思うけど。

とりあえず、D型のECU見てみたいなぁ・・・。
Posted at 2012/07/04 22:22:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年06月21日 イイね!

久しぶりの釣果

久しぶりの釣果久しぶりにシーバスゲット!

台風が来る
  ↓ 
海が荒れてエサが食べられない
  ↓
魚腹ペコ
  ↓
台風後、魚達お食事へ
  ↓
バカ釣れ!

と、勝手に妄想してフラッと釣りに行きましたが
意外?にも妄想的中!\(^▽^)/

久しぶりにお魚との格闘を楽しめました。



今回、60cm級を2本ゲット!
釣れると思わなかったので玉網も用意してなく、一か八かのゴボウ抜きでした。
持って行ってたクーラーも30cmの小型のモノだったので、たまたまあったレジ袋にてお持ち帰り。
カルパッチョにして美味しくいただきました。


実は、釣りにはちょこちょこ行ってたんですけどね。
ボウズばかりだったので、黙ってたけど・・・。

たまに釣れると嬉しさ百倍ですな(^_^)

Posted at 2012/06/21 21:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2012年05月29日 イイね!

事故!!

事故!!昨年12月に納車されたお袋用のステラですが、
事故に遭ってしまいました。

私は今日は午前中のみ仕事。
家に帰ってみると、クルマが無いのにお袋がいる。
?と思っていると、どうやらパート帰りに事故に遭ったらしい。

とりあえず、クルマはスバルの工場に入れたとの事。



事故の状況を聞いて嫌な予感がしながらディーラーに見に行ってみると・・・。

こんなんなってました( ̄ー ̄;
 


交差点に進入したところ、右から来た2tトラックがぶつかって来て横転しらしい。

お・・横転・・・って。

なかなか経験しないぞ。




 

左のピラーが押されてフロントガラスも粉々。
ルーフも歪んでます・・・。



 


トラックがぶつかった右リヤクォーター付近。

ケツを押されたのでスピンしながら倒れたようです。

高○レーシング並みの華麗な方輪走行で切り抜けれればコレだけで済んだかも。






接地面。
倒れたわりには、傷が少ない印象。
こすれ傷が縦に入っているのは、車両が横転した後も回ったからでしょう。
止まった時は、元々の進行方向とは180度反対の方向を向いてたそうです。


車体が全体的に歪んでるので、ちょっと直すのは無理っぽい感じ。
板金部長も「直せと言われれば直すけど・・・やめといたほうがいいぞ」と。
いやいや、おっしゃることはよ~く分かります。
モノコックでここまでいったら、見た目は綺麗になっても中身は色々と駄目でしょう。



それにしても、これだけの事故にかかわらずお袋はまったく無傷。
「鋼鉄の体か!(笑)」 と親父は笑ってますが、いやいや笑い事じゃないって┐('д')┌

シートベルトをしてたのと、倒れたのが助手席側だったのが幸いだったのでしょう。
ちなみに、横転した後車内で宙ぶらりんみたいになって自力で脱出できず、助けに来た近所のおじさんに引き上げてもらったそうです。



ちなみに事故の起きた交差点は、相手方に一時停止の標識があるそう。
トラックの運転手は「一時停止もして、左右確認もして交差点に入った」と現場検証で言っているそうですが・・・
停止から発進してクルマをひっくり返すほどのスピードの出る車って・・・
おっさんのトラックはF1かよ!!
すぐばれる嘘は付くもんじゃねぇっつうの。
だいたい、安全確認して交差点進入して、こっちのクルマのケツに当たる?おかしいだろ!

・・・と、小一時間説教したい気持ちもありますが、ケガがなかったのは不幸中の幸いと思うようにします。


問題はこれからどうするか・・・。

辛いのは車両保険に新価特約を付帯してないこと。(私は入ってます)
全損になって買い換えるとしても、幾らか持ち出しが必要かも・・・。
と言うか、全損価格までいくかどうかも怪しい。

交差点事故なので、こちらにも少しは過失があるとしても、納車半年でこんなになってお金も必要となると・・・
なんだかやり切れませんなぁ (- -;)


とにかく、後は保険会社とディーラーさんにがんばってもらいます。


今回、物損のみなので半分笑い話みたいに報告しましたが、
それでも色々を面倒だし、大変なのは確か。

みなさんも事故にはくれぐれもお気をつけて。
Posted at 2012/05/29 19:35:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2012年05月26日 イイね!

フロントバンパー交換

フロントバンパー交換先日ガリクソンをやってしまったフロントバンパー。

タッチペンにてお茶を濁してましたが、どうにも我慢ならず・・・。










すっきり、さっぱり男前に戻って帰ってきました\(^▽^)/
懐も傷むことですし、以後気をつけて乗ります。



バンパー新品にすると、ガラスコーティングが無くなっちゃいますが、
余ったコーティング剤を塗ってもらってラッキー☆



にしても、バンパー本体は新品ですが、その他小物類はそのまま。
写真じゃ分かり辛いですが、サイドアウトレットなんかはかなり黄ばんだ感じです。
交換前のバンパーも、この位変色していて、フェンダーとはっきり色が違ってきてました。



これは・・・ホワイト系の宿命ですな ( ̄ー ̄;



Posted at 2012/05/26 12:54:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年05月23日 イイね!

ガーミンnuvi2565の走行軌跡をGoogleEarthで表示

ガーミンnuvi2565の走行軌跡をGoogleEarthで表示先日、バイク用にと購入したガーミンのnuvi2565ですが、ガーミンの有名な機能として、走行軌跡をGoogleEarth(Mapでも可)で確認できるというのがあります。


ナビに記録されているGPSログ(GPXファイル)を、GoogleEarth画面上にD&Dするだけとお手軽にできるみたいなので、「いっちょやってみるか」とGPSログ取りがてら走ってきました。






さっそく今日のログをnuviからGoogleEarthに落としてみると・・・




こんな感じで軌跡が表示されます。 (表示等、若干修正済)
お~、こりゃ便利♪

今日は道の駅をハシゴしつつ、高知をかすめてぐるっと回ってきたのが良くわかります。
旅の思い出になりますね~(^_^)




ちなみに、今日の思い出は地図左下の赤丸矢印のとこ。

なぜか、尻切れトンボになってます。
本当はココから北上して、瀬戸内の海岸沿いを通って帰る予定だったのですが、とある事情で道の駅 日吉夢産地まで引き返したのです。


なぜか?


赤丸のトコで飲み物を買おうとコンビニに入ったのですが・・・・気づいたんです・・・尻ポケの財布が無いことに!!

私、普段お札やカード類を入れる財布と、小銭入れを分けています。

家を出て、何回か自販機で飲み物を買ったけど、それまでは小銭入れだけだしてたんです。
で、小銭がなくなったのでお札を出そうとしたら・・・・財布がねぇ!!Σ(゚д゚;)

まずは、立ち寄った道の駅に電話をして、落し物の届けがないか確認。
どこも届けはないと言われたので、あとは道に落ちているのを祈るしかない、と元来た道の対向車線をにらみながら戻ったのでした・・・。

中央車線寄りを対向車線の地面をガン見しながらノロノロ走る大型バイク・・・。

やばすぎです・・・。


夢産地まで戻ったところで、もしかしたら自宅に何かしらの連絡がいくかも・・・と思いとりあえず電話しておくことに。

プルルルル


私「・・・あ、オレだけど実は・・・」














お袋 「アンタ、財布も持たずにどこいってんの?(笑)」









 「えっ?」

・・・・マジですか ( ̄ー ̄;

思い出作りも大変です・・・。
Posted at 2012/05/23 23:52:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「新たなる挑戦 http://cvw.jp/b/835714/38678802/
何シテル?   10/10 22:42
SK9フォレスターXブレイクからBT5アウトバックXブレイクでターボ車に返り咲き。 次はまたフォレスターに戻りたい・・・と思っていたけど、アウトバックに乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リヤ席シートベルト警告キャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 15:20:19
D型アウトバックでのAIbox利用 (無線AppleCarplay車両でのCarlinkit 利用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 19:42:08

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
今年車検のSK9フォレスターから乗り換え。次期SLフォレスターしたかったのですが、国内発 ...
ヤマハ MT-10 ヤマハ MT-10
MT-09 TRACERからの乗り換え。MT界の頂点「KING OF MT」として、昨年 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年7月30日納車。 Xブレイクのマグニタイトグレーです。 レヴォーグでMT車を降 ...
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
仕事クルマ

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation