• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千博‥紫15のブログ一覧

2014年09月03日 イイね!

茨城ドリフトフェスティバル2014

茨城ドリフトフェスティバル2014千博です。




8/30土曜日に前回のブログ書いてから

「あいつ今、彼女と釣りしてるってことは暇なんだな!」

と、絶賛180修理中のちゃちゃおと福島前日いりー!





ちゃ「だまされた」

ちゃ「15でいくと思ってた」

ちゃ「オープンで走るとか聞こえた気がしたから悪い予感がした」


ち「ニコニコ(*^^*)」







そう!オープンで走るつもりだったのです。

前からの天気予報では、当日は雨。

でも、目立ったら勝ちだと思ってたので雨でもロードスターはオープンで走るつもりでした。

でも待ってる間にオープンで雨はしんどいじゃないですか?さすがにハードトップつけるじゃないですか?
走るたびにつけたり外したりめんどくさいよね?屋根下ピット取れないと厳しいよね?



前日入りだ!!!



郡山のサイベックスでイニDを読んで気持ち高める!
5時30分前にゲート着!!





これはどう見てもピットとれない!!オワッタ!!



そして俺の後ろの女の人の14が、更に後ろの女の人の15からサイドブレーキ解除による坂道アタックをくらっており、プチ事件になっていた。

そこで、バファリン千博の異名を持つボクは『やさしさ半分、やじうま半分』の気持ちで

「大丈夫っすか?」

と声をかけると、マフラーが奥に入っただけなので大丈夫だそうだ。
なるほど、ダメな気がする。








心配していた天気は
悪いところかいいくらいで、ドリフト日和でした。


ドラミ前に手続きすると

各クラスごとに2枠あり・・・

なんと、よーやく一緒に走れると思っていたはなわくんと別枠!

ホ、ホモォのように毎日連絡とっていて気持ち高ぶっているところにこれは焦る!!!
ドリTさんやら知り合いの人らみんな別枠!!

ぼっち確定。

更に追い打ちをかけるかのように、俺の名前のところに書いてある車両名が
なぜか「S14」(゜ロ゜;


これは俺はゴーストライダーとしてNA6CEで出陣するしかないw
サムラゴウチ作戦!!



シールをやたらともらったので、貼りまくる。
受付担当してくださった福田さんが

「今日だけでもいいので貼ってください!」

と言っていたが、せっかく作ってそれはさびしいのでずっと貼ろうと思った。




男号





フェデラル違和感なさすぎw

でもこのカエルはYOKOHAMAです、ネオバです、ごめんなさい。




アンテナ缶バッチはトンボもお気にです。



放置車両





結局はしったのは、

15分×4ヒート
フリー走行20分


1ヒート目は、途中でオイルがまかれて15分走る前に、よくわからんまま終わってしまった・・・



ドラミの時に、割と真面目なドリコンの説明とかもありましたが

ゼッケンにも、「目立ったやつが勝ち」的なことが書いてあったので

とにかく楽しむことに集中!!
ボッチ枠でも楽しくw



でも、ぶっちぎりと、男気の文字に恥じないように気合いは入れてはしってました!



本人の腕があれだってのは置いといたとしても

誰がどーみたっておかしな車なのは、ピット周辺の人らの反響からも
感じとってもらえたよーだが

それよりも、とにかく気合いだけ伝わってくれれば!


毎週、ストレート振りだしまでに5,6回~それ以上クラッチを蹴ってたので(絶対不要)

途中あやしげなフィーリングを一瞬かもしだしましたが
たぶん大丈夫でしょう笑



ちなみに、気合い入れすぎて1ヒート目のしょっぱな、壁とスライティングキッスしてしまいましたが
それはそれでインパクト与えたってことで。。。笑


(その後おとなしくエア下げる俺)






で!!この日のMVPは、誰がどう見てもはなわくんでした!!
おめでとう!生首は審査員みんな大ウケっしたw



前日、連絡しながら俺がロードスターいめちぇんしたことを伝えると


は「いいなー、俺も明日調子こいていこ!ちん○って書く!(決意」


だったので


ち「ペ○ス!!」


と返すと


は「ペニ○の方が響きがいいな、○ニスに決定。」

は「ペニ○ス by千博」

って書きます。


だったので、いつ書かれれるんだ!!!

と、ドキドキしながら待っていると



なんとドリ天取材で却下されているwww(本人ブログ参照)



なんてこった!昨日までなんの中身もない、ただひたすらに一緒にお下劣な話していただけなのに
いつの間に君は僕を置いてどこまで行ってしまうんだ・・・



::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::

:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::

:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::

:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::

 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::

::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::

:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..

:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......

:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .

... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........

....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...

..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....

...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...

  三三  三三  三三   三三

 三三  三三  三三   三三















ちなみにピットは、ロードスター仲間のスズキケイさんに取っといてもらってここだったんですが










反対側を陣取っていたチーム丸橋板金のみなさんには
とっても仲良くしてもらえてありがたかったです。


途中ドリTさんの横乗りさせてもらおうとおもったら
入れ替え時間の都合とかもあったし

なんだかんだ、いシーさんをぴょんぴょんカエルに横乗りさせただけに終わってしまいました・・・。(喜んでもらえたのでよかったw)


SSはまだ片手でおさまるほどしか走ってないので
いろんな人の走りを参考にしたいので、みなさん今度のらせてくださいね!






午後からはひろーれるくんも見学にきてくれて!
フリーの時は横乗りもしてもらいました!


フリーの団体では、先頭でミスってごめんなさいw
完全にやらかしたと思いましたが、それぞれうまーく避けてくれてよかったー!


はなわ氏いわく、周りの連中は楽しすぎたのでクラッシュしてもよかった!とか気持ちの良いことを言っていたらしい。熱い!!

ちなみに、その後ぶなんに最後尾をついていくww


みんなとはそのフリーでちょこっとしか走れなかったけど、とりあえず走れてよかった。

ちゃっかり、フリーの第2枠もぶっ続けで走っちゃいました。20分。



https://www.youtube.com/watch?v=J4Vog7uFtXg&feature=youtu.be

でっかい画面でぴょんすけ足のうごき確認してみてくださいw







終わりの100人を超えるじゃんけん大会では

7,8割は、だいたい2連勝するという驚異の勝率により


ほい



ほい


っと、2つも勝ってしまったw
(ほんとは賞金はケンダがほしかった)



リプトン現在進行形で飲んでます、おいしいです。

スピマスはシルビアか36にのませましょw



そして、あとちょっとのところでナックル加工の権利を逃したドリTさんの悔しそうな顔は、一生忘れないでしょう。















・・・で、5月くらいから
シルビアとロードスター、だいたい同じ頻度くらいで乗ってきましたが
今回SS走って、今更気付いてしまったことがあり・・・

13のFさんとあと1回走ったら
しばらく俺としては封印させようかなと!あえて!
自賠責も切れるし、置いとくだけなんですけどね



結論からいうと「この車はたまーに乗るから楽しい。」って思った的な・・・




たまに乗る分には、あんなできそこないでいいんですw

これでもドリフト頑張ってできるし
やってやるぜ感もでてるし!
オープンだし、NA6ってそうそういないからギャラリーの目線かなり感じるし。



で、そんな車でもそこそこ乗れるようになって
もはやメインのシルビアと同じ頻度のっちゃうと

だんだん欲がでてきて、ロドスタでも真面目に走れないと納得いかなくなってくる。
今、そうなりつつある。

エビスはホームでなれてるってのもまだあっていいんだけど
今回のSSは楽しかったんだけど、ドリフトするのは結構大変で改善点がおおく…

ダメな部分ばかりに目がいく!

ショートホイールベース×デフロックは止まりにくいし曲がらないし
足くさってるし
ノーマル切れ角まったく耐えないし
NAのくせにピックアップ悪いし
ボディも・・・
パワー的には楽しむ分には全然いいんだけど
全開でずっと踏んでる楽しさも、慣れがくればそれが当たり前で、普通になる。

ネガティブな方がいっぱいでてくる!

でも、ロードスターに求めているのはそんなことじゃないんだな!
車作りができてないとかそういう話自体がナンセンス!
これでいかに楽しむか?そのためだけの車。


そんなことはわかっているにも関わらず

「俺の求めているドリフトはこれじゃない!もっとこうしたい!」

って
どこかないものねだりの心が見え隠れして・・・









そうそれは例えるならばまさに男と女・・・(ん?)




ひと時の楽しさを求め

一夜限りの愛の営み・・・

本能で感じるままに楽しんだ直後におしよせる

「俺の求めていた愛はこれじゃない!」感

まさにそれである。(賢者モード)






・・・。











そんなこんなでよくわかんなくなっちゃいましたけど
これは純粋に楽しめきれなくなってるのかも!?

なーんて思いはじめたら、楽しいからってこの車はいっぱい乗っちゃいかんのだわ!って思ったってわけです。


まぁ、今日も何人と同じ話して
降りるわけでもないのに、わりとみんなロドスタ封印の件をさびしがってくれて

そんな言われるなら、呼ばれたらいつでも出せるくらいにはしといてもいいのかなーなんて、思ってもいますけどねw

なんかめんどくさいだけですね俺w


でも一度思った以上、今みたいに自分から積極的に乗りに出すのは、そのFさんとのランデブーのあとは、しばらくやめようかなと思います。


じゃないと、メインの15との立ち位置もよくわからなくなりそうで!

自分で複数所有している以上、それぞれの車の使い時、立ち位置ってのを考えて乗らないと、だめなんです。
シルエイティ売った時も同じようなこと言った気がしますw



そんな中で、くそ乗りにくくてできそこないのロードスターから得られたことは以外と多い!

ピーキーな車の動かし方そのものにしかり、こざかしいところで言えば
サイド封印するにはスピンターンノブつけなかったのも正解でした!

シルビアでドリフトするにもずいぶん役に立ってます。



SSでみんなの走りみてて、ロードスターみたいなネタ車でくるのは多いに楽しかったですが
俺も15で練習して、バシっと走ってみたいと思ったので!

15でまだ走ったことないので、近々練習しにいこう。



といいながら、9月は14日にN2Hの大会がエビス北であります。

自分のホームコースで大会が開かれるなんて思ってもなかった!
一番走りなれてるところだし、どこまで通用するのか試してみたくて!

なんだかんだうまい人らが集まるみたいなので、落ちてもしゃーないくらいの気持ちではいますが

ドリフトやってる人らはみんな負けず嫌いみたいで 笑
せっかく出るなら記念参加じゃなくて、勝ちにいきます!


あ、でも勝ち負けよりも先に、悔いがないように走りたいなー
実力出し切りれるよーに!メンタル面もきたえなければ。



言いたいことがまとまらなくなってきたので、そろそろ締めようと思いますが
冒頭にイニD読んで指揮高めた的なこと書いた気がしますが

結構響くセリフがあってw



『迎え撃つ神奈川勢は楽しめてない。
意地とプライドが邪魔をするんだ、絶対に負けられないと思った瞬間に苦しくなる。
楽しんでしまえばいい。

勝ち負けではなく、楽しめるかどうかに意味がある。』




だそうです!!


これ読んで

N2Hエビス北・・・長年走りこんだホームコースだからこそ、その分のプライドも多少はあるし
ここで勝てないとへこむなー!なんて思ってましたけど

ホームコースで大会があること自体が珍しいんだから、そういう状況で走れることを、まずは思いっきりたのしまなきゃなーって!

楽しまないといい走りもできない!


1カ月前の日光のドリコンだって、日光は初走行だから!ってのでプライドもなにもなくて
ほんと楽な気持ちでただ楽しく走ってただけで、結果的にうまく走れてトロフィーもらえたんだし

きっと、そういうことなんだろーと思います。



もちろん心の中では、絶対誰にも負けない!って気持ちは持って走りますが

負けない準備じゃなくて、楽しむ準備をして走りたいと思います!!!


うーん!なんかやる気でてきた!

頑張ろう!!!

以上!!
Posted at 2014/09/03 02:15:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年08月30日 イイね!

ぶっちぎり男号

千博です。


明日はSSパークで茨フェスです!
というわけで、今日はゆるーく準備してました。



そうそう先にどうでもいいことからだと

前回あーでもないこーでもない言ってたブースト圧は
とっくの昔に調整して、0.75?いくかいかないかくらいになってます。
4速で取りましたが、このくらいなら全開レブまで踏んでて怖くなかったので、ドリフトしててもすぐなれそうです笑




あ、あと2年ぶりに我々オンアスのステッカー発注かけました。



といっても、3枚は俺のなんですけどね…笑

いつの間にか、自分の車には1台も貼ってない事態に・・・
1年前に頼もう!と思っててよーやく発注しました。(腰重すぎ)

ちなみに、手前のキラキラしたのは、リーフステッカーっていう特殊なやつ。
試しに頼んでみたけど結構かっこいいね?(゜ロ゜;

ベースのシルバーと、その上のスモークは別で色指定できるのです。


15のルーフの色ともマッチ。
いつも外だと反射しちゃって、あんまりルーフ色分けしてるのって気づかれないんだけど笑




こんな感じ。









36には、おとなしく小さめに。




ゴールドメッキ。


ちなみに、SKYLINEエンブレムはやっぱりはずしちゃいました。
思った通りのっぺりしてしまった!笑

でも、俺の勝手なイメージなんだけど
ベンツみたいに高級車?でいかつい車って煽られないじゃないですか
V36もその傾向はあるんだけど、エンブレムで車種わかったとたんに


スカイライン → 走りの車 → 煽られる


が、成り立ってる気がして・・・。
公道は60km/hダラダラ派の自分としては煽られるとめんどくさいので。

シルビアは全然煽られないから楽でいいんだけど・・・笑

車種不明感でてこれでバッチリだと思いたい!




で、本題ですが茨フェスいくのにロドスタ準備してました。


まず!ファンがまわらなくなったことによる水温問題!

水温センサーがはずれてました。
ファン直結ってどこの線やるかなー?って下見しようと、昼間に初めてオープンしたときに、一緒にいた大高さんが発見w



はい。

たぶんまわる笑









見た目がやれてきたなー(今更気にすることなのか?気にしていたのか?!)






バンバー塗り直し。
艶消しだと思って買ったら、つやありでした。

ギトギトツヤツヤで、ゲテモノ感が増した。



白くなっていたシール貼り直し。

WARNING → CAUTION へ。





助手席ワイパー上のとこにもオンアス





サイパン→ぶっちぎりサイパン





バンパー黒化
赤マフラー
テープ貼りなおし。

つやあり黒が何気に幸いして、黄色テープとの相性がいい笑
ナンバーのところも黒くしたり赤くしたり、やっぱりしっくりこなくて黒に戻したり・・・

ここからOTK39も登場で急加速w




右フェンダーが全面クリア禿げでみすぼらしかったので

とりあえず黒ではげ隠し

遊びで文字書いて落書き

イマイチ

最近見たモーターフィックスの動画にでてきた車が、後ろ半分赤くてかっこよかったな!

ちょっと変えてアドバンカラーを目指す


































どう見ても日章旗です!本当にありがとうございました!!

相変わらずタイヤちいせぇw



仮ナンバーの斜線が計らずしてマッチw



バランス的に、今回リアに用意したナンカンNS-2 155/55R14シールをなんとなく貼る。




以上。




というわけで!男のぶっちぎり仕様になりました見た目だけ!笑
天気があやしいですが、雨でもオープンにして走ろうと思ってます!

ぶっちぎり仕様なので気合いで走ります!参加されるみなさん宜しくお願いします!!
Posted at 2014/08/30 20:39:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月16日 イイね!

実は・・・

千博です。





たまってたことを頑張って書いてみたり
走行会があったりで、書くタイミングを逃していたんですが・・・


最近、自分の15にですが

俺の中では!ですが・・・
非常に大きな変化がありました(ノ゜ο゜)ノ







その話に至るにあたって、前振りなんですが
先月、人生初の日光サーキットにドリフトしに行った時の話になります。





報告した通り、
結果としては、初走行でドリコン3位入賞トロフィーゲット!と
わりと満足しているんですが

それと同時に不満に思ったことがあって・・・
それは今更ながら、パワー感(*_*)


今まで散々

ローパワーがいいだの、パワードリフトはつまらないだの、なんだの言ってきました。


・・・もちろんそのスタンスは今も変わってないんですが
今の15のパワーに完全に慣れてしまい、全開の加速感とかにも恐怖心も一切なくなり、常に全開でつっこんでいけるような感覚になってました。


で、その感覚でのぞんだ日光。

いつも走ってる北コースと比べても、危険な感じは一切なく
非常に楽しかった!


が!日光の見せ場は1コーナー、そしてそこからの連続。
1コーナー進入のために大事なアプローチになるメインストレート区間

ここでいかに加速できるかが重要。


もちろん俺全開。
2速全開7000rmp弱シフトアップ、3速全開のまま進入!

それがこれ。
(余談ですが、2コーナーのゼブラすぎた当たりから2速落として全開踏んでるので、ターボのスーパーラップの音がわかると思います。SRっぽくない。)

https://www.youtube.com/watch?v=c7Fx6DQdX0Y&list=UUVXmOMclNGyO0p-a-QcgtQg


唯一撮ってもらえていた外からの動画。










・・・進入遅!!!

遅すぎる!!!笑
全開で入ってきてるのか外から疑うレベル。


ちょっと御幣あるかもしれませんが、NAならいいんですよ、これで。
でも俺の車どっからどーみてもターボですやん、前置きついてますやん

せっかく角度つけて進入してるものの、飛距離がさほどでず、角度がもどってる。
もっと速度がのってて、パキーンとしたまま横っとびできれば、そのままの角度で3コーナーまで持ってけるはず。

速度がいっぱい乗ればいいなら、どうにか加速区間を長く取れればいいんだけど
かといって、振りだし開始ポイントを遅らせるとかなんてことはしたくない。


自分で乗ってても加速足りない感はいなめず、ストレートでロードスター乗ってる時みたいにクラッチ蹴ってみたり・・・笑


裏ストレートだって、どーにか3発つなげるものの
クラッチで足りないパワーを補って補ってどーにか届くようなもの。

そんで、毎ヒート走るごとに
オグラメタルさんが悲鳴あげてるんですよ、クラッチぎりぎりで切れてる、半クラの遊び0
あとちょいでほんとにきれなくなる。
とっても負担かけてる。


そのあと乗ったFDとR33のパワー感・・・33はカタログ値同じはずなのに・・・
FDもはえーなーなんて思ってたら

「ストレート全開で踏んでないっすよ」

とのこと。


なんか悔しくて!!!
頑張って踏んで、頑張って蹴って
それでいて進入速度負けてて!
くそーーー!なんでだ!笑



外から見たら、同じターボだから同じ土俵で評価される。
NAならNAなりの評価があるかどうかはわからないけど
同じターボだったとしたら、自分が第三者でもそうなるし。


たとえば
外から見てる場合でも、お尻振ってる時であれば、

パワーで無理やり持ってってるなーとか
技術だな!笑 

ってのはそれとなくわかるんだけど


進入速度は単純にパワーがうんぬんより
見て直感的にはやいか、遅いか。

中の人が頑張っているかどうかは、たぶん関係ない。

踏んできてる音が~とか、進入前の姿勢作りが~とか
いろいろ判断するポイントはあると思うけど・・・。

日光みたいにストレート短いところなら
アクセル完全OFFで入ってくる人っていないだろうから、そういう判断も難しい。
となるとやっぱり速度が指標になる?





いろいろ考えながら、日光帰りにブースト計のピーク値確認したら
今まで0.6かかってたのが、ついに0.55・・・


どんどん下がってる!!



もともと0.9近くかかってたんですよ、2年前

そこから0.7、0.6と下がっていって
反比例して自分の腕は多少は上達して

「ローパワー楽しい!」
「NAは踏める、ターボは踏めないとかいうけど、踏めるターボがここにある!(謎)」

的なことになり

パワーない方が踏めるうえに壊れないし!と前向きな考えで、
ごまかしごまかし乗ってきましたが
ようは、純正アクチュエーターがへたっているわけです。


で、ずっとブーストアップしないと言ってきましたが
ようやく今のパワーに初めて不満を感じました。

それに、ドリフトはじめて4年?近くたつけど
4年かかってよーやく今の15のパワーなら自分で使いきってる・・・と思う。


だから、モアパワーを出すことにしたんです(`□´)


といっても、へたったアクチュエーターを交換するにつきるので
もとに戻すっていう表現のが正しいんですけど。

でもまぁ、せっかく変えるなら強化にしたほうが・・・と思い
HKSの強化にしました。



取り付けは、8/3くらいだったかな?
ちょー暑かった日!

笠松にハマイジューシーってイベント見た後。

作業内容的に、完全にやる日を間違えましたが
一人黙々と作業してどーにか終わらせました。

場所提供してくれたO高さんに感謝!

でも結局持ちあげたわりには全部↑からの作業でしたね・・・

こんなめんどくさかったっけかなー!笑



で、ブースト値は一般的にだいたい0.8とかにするとおもうんですが

0.7ちょいくらいに合わせました。
オーバーシュートして0.75くらい。

一般的なブーストアップよりはやっぱり少なめのパワーって感じで。



これで、日光の不満は解決だし
不要な連続クラッチ蹴りが減らせれば、結果的にパワーあげても車も長持ちだし!

という思いであります。

日光で思った通り車速あげれて
1コーナー横っ跳びのまま、3コーナークリップまでいい角度のまま飛ばせるか
次回試してみます。






・・・で!
そんなこんなでシェイクダウンは富士だったわけであります!笑

動画のブースト計見て気付いた人なんていないでしょうが
ビンビンブーストかかってます。
ちょっと踏んだだけで0.4とか、今まで考えらんないっすw

おかげさまでアクセルワークが非常に雑だったことにも気付いた人はいる・・・かなー?

いつもと同じ感覚で踏むとまわりすぎる
でも、わかっていてもなかなか足は今までの経験通りにしか動いてくれないんだなー!

雨の日は特にリア中心に走った方が安定するので

基本的にアクセル抜かない状態で、パーシャル~それ以下の微妙な踏み加減を調整したいところなんですが
ON-OFFがかなり激しくなってしまいました。

感覚的には、いつも3割で踏むところは1割くらいで済むような感じだったので
そこまでシビアに調整できず・・・


走行終了後にピーク確認したんですが、なんと0.92かかってました・・・orz
もっと早く見てればよかったです、そしたら現地で調整したのに・・・

交換したときに、高負荷低回転から3速4速途中までで取ったんですが
あまかったのかなー?


とりあえず、あとであと2mmほど長くしてみます。



それでうまくはまればいいけど・・・





そんなこんなで、かなりまとまりない文章ですが
もとに戻すというパワーアップをしてみました(ノ゜ο゜)ノ

加速よくするにはファイナル交換とかやり方はいろいろありましたが
今回は、アクチュエーターがあるべき状態から劣化してるのが原因だったので
これしか選択肢はなかったです。

それでも、ターボでもずっと全開のドリフトをしていたいので
はやく戻ったパワーに慣れて、気持ちよく踏んで楽しくドリフトしたいです!


道具より腕の精神で楽しく走るのが一番ですが、ここぞって時には勝てるような車にもしてやりたいです(# ̄3 ̄)

(といっても純正補器のキャパを超えない範囲で作るスタンスも変えるつもりないので、うんちゃんがもっとうまくならないと話になりませんが!)


そうすればロードスターと役割のメリハリももっとつくし♪



とにかく再調整したらドライでのシェイクダウンが楽しみ!
やっぱりまずはエビス北コースかな?SSも練習しなきゃ・・・うおー時間がない!お金もない!テレビもねぇ!ラジオもね!車もそれほどはしってねぇ!

まだ今年のシーズンもおり返したばっかりなんで
焦らずどんどん練習しよう!








なので!




とりあえず!




まずは!



8/31!!!


















ロードスターで 笑




茨フェス走ろうと思います!SSパーク!

ただのドリフトのお祭りなので、せっかくなら目立つ方で 笑

NA魂全開でターボ車にストレートぶっちぎられてこようと思います。(弱気)
ロドスタなら気合いだけなら負けないよ!(虚勢?!)



・・・うん、とりあえず動かないファン直そう。
そして茨フェス申し込まなきゃ←遅

参加される方よろしくおねがいしますヾ(@゜▽゜@)ノ
Posted at 2014/08/16 23:10:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車の事いろいろ | クルマ
2014年08月15日 イイね!

SSMTG S15限定 FSW走行会【動画あり】

千博です。




去る8/12ですが、前から言ってた通り初のFSWへ!
ゲートまでは行ったことあったんですがw

まずはじめに、主催のもっちさんをはじめ
準備された方々お疲れ様でした、ありがとうございました。





当日が7:30ゲートオープンだったため

「お盆連休中に朝現地着出発で向かったら遅刻するかもしれん!!」

ということで、彼女と、今回は自分の15はお留守番の中村を拾って
15に3人乗車で夜中に出発!(。・_・。)ノ


首都高、東名も特に渋滞することなく
3時ころに御殿場の快活に到着w。
そこで寝たんですが、中村はアホなので5時半まで漫画読んで1時間しか寝ていない模様w


朝起きると天気は最悪の雨雨雨!!

午前中は曇りで持つとか言ってたのは誰だ!!
完全にテンションさがり・・・

快活は近場だったので時間通りにゲート着・・・のつもりが、俺の知ってるメインのゲート?の方は開いてなく折り返し・・・

とかありましたが無事到着。




走行する人は屋根下ピットに停められるとのことなんですが
なにやら色別に並べるというらしく

文字通り異色の紫くんは一番奥のはじっこへw(゜ロ゜;






コース説明やらなんやらありまして

グリップ初級
グリップ中級
グリップ上級
ドリフト初級中級
ドリフト上級

の順番に15分ずつ走行。
4ヒートだと思っていたら、5ヒートでした。




で、1ヒート目を走った感想なんですが

・・・とにかく滑る!止められないw

特にメインストレートからの1コーナー進入までは
ストレートがずっと下り坂になっているからなのか
びっくりするくらいお尻が止められませんでした。

もともと、当日の2日前までは晴れだと思ってたので
準備したタイヤたちはどー見ても雨に無理そうな…
(今考えると晴れなら5ヒート持たなかったけどw)

9Jに215ひっぱりの3.5部山くらいのATR・・・

ATRも横方向はくわないし、さすがに9Jに215はウェットでは止まらないのは当たり前・・・


というわけで、1コーナーをかなり守りの走りで無難にまとめていたら・・・?


中村「珍しく安定感がひとつも感じられない」

中村「だいぶ守りの走りになっていつもの勢いがない」

中村「俺みたいな走りになっている」←大問題

彼女「進入速度が遅い」


と、大バッシングをくらうw





走っていて本人もかなりイライラした1ヒート目だったので

2ヒート目は日光で使って残り4部山くらいある・・・と思っていたら全くもってもっとないケンダに交換!!

ケンダも横は食わないのアジア代表(すごそう)みたいなタイヤなんですが
いつも使ってるタイヤだから勝手がわかるし、8Jに215だからひっぱり感減少で粘ってくれ!!!

という思いで、エアを1.8まで下げて。


そして1ヒートも2ヒート目も天気も味方はしてくれず、グリップの人らが走ってるころは一旦弱まる雨が
ちょうど俺らが走るころに振りだすというw

今回、ケツに新しくNS2Rを試しに履いてみているきみちさんからすると
むしろ雨の方が好都合らしく、やられましたw


結果・・・やっぱり滑る(T-T)

もうどーにもならないw

中村たちには「さっきよりはマシ」と言われるレベル。



で、そんな話をしていたら
見かねたきみちさんから

「自分のタイヤ使ってみますか?」

と。。。



なんと、フロント履き用の予備にもってきていた?
ZII 205 50R16を貸してくださいました・・・。


本当にこれに救われました(T-T)ありがとうございました

このタイヤがなければ1日ストレス溜めるだけだったと思います・・・






小径なので見た目はあれかと思いきや、案外見れる。


というわけで、午後の3ヒート目から
Z2のエアを冷間1.6に落として走行・・・
その後さらに落として1.5とかにしてました。

こんな落としたことないぞw

でも止まる!!!
ずいぶんとまる。

タイヤって大事です。(イマサラ)


それでいても富士は水はけがイマイチなのか?
他の人がいってたようにラバーが乗ってるからなのか?

とっても滑りやすい印象。

去年、エビス北を雪の中はしったときですらこんな滑らなかったきもするし
これまた去年雨の中はしったSSの壁際よりも滑るイメージ
こんなスピンしたの初めてかも…


それでもようやく食うようになったので、15乗りとして憧れのきみちさんの後ろを頑張っておっかけようと思ってたんですが
全然差が縮まらない・・・
インフィールドはどうにか頑張りましたが、ストレートで離され・・・
俺はミスw

同じ進入速度じゃ俺は絶対に止まれない・・・(*_*)
そして安定した走り・・・さすがでした。

あとはクイックに走るための車作り、非常に参考になりました!
特に、ホイールベースのばさずキャスターつける件、かなり興味深いです。









個人的にはどのコースでも、雨の時でも晴れの時と同じ進入ラインで走りたいと思っています。
なので、富士ショートは3速逆振りがメインに違いない!(よく知らない)
と思って、3速蹴りの逆振り進入だけをとにかく練習!
速度調整してますけど・・・


とにかく1ヒート目終わりに、中村に守りの走りと言われたのが気にいらず←



ストレートの真ん中あたり左側に
赤い小さい看板?みたいなのがあるんですが

そこらへんからを目標に逆に蹴って
振り返しはゆっくりでも、なるべく角度つけて・・・を意識して走ってました。


そんな感じで、遠くから振ってるのをアピールしてたんですが
撮ってもらった動画を見ていたら

管制塔?のギャラリールームでしゃべっている知らない女の人の声が入ってて


「あんな赤いポストのところから・・・」
「すごいね、あそこからでしょ?こんな距離あるんだよ?すごくない?」

と言われていたので、目標物もその通りだし
誰かにわかってもらえたならそれでもう僕は満足です(*_*)笑




というわけでその動画です。
↑のシーンは1:30~くらいのところにw

https://www.youtube.com/watch?v=WrwRojTadV4&list=UUVXmOMclNGyO0p-a-QcgtQg


360いけるかと思ったんだけどなーw

あとは、思ったより道幅がせまいんですね、ストレート。
しかもずーっと下りこう配です。
1コーナーもあえて盛り上がっていたりと、なんちゃらさんが監修して
いろいろ考えて作られたコースだってのが、走ってみればその意味がなんとなくわかります。

更にストレートは両脇が壁とガードレールに挟まれてるんで、閉塞感があって余計に狭く感じます。
物損の保険がないんでミスったらいろいろと終わるw

そういう意味じゃスリリングでした。(゜ロ゜;


撮ってもらっていた動画にきみちさんの走りが入っていたので
勝手に混ぜ込んでしまいましたが、問題あれば消すのでお手数ですがおっしゃってください。





自分の話しばっかりでしたが
当日の他の人の走行画像

中村が撮っててくれて助かりましたw





ドラさん
身内だから関係ないんでしょうが、これでなぜ初級なのかw





主催のもっちさん。



でました自動ナンバー隠しw


エビス以来、数カ月ぶりの再会のびるしあさん



ゆういちさん


すみません、名前・・・誰だかわかりません・・・。



唯一自分で撮影w
トシタケさん。


ピットとかの様子・・・



この日いっぱいお話してくれた赤汁さん、ありがとうございました。
リアに265びっくりw
ドリフトしやすいってことなんで、乗ってみたくなりました。







某400馬力のプチ事件w
無事帰宅できたみたいでよかったです。


左側3台、ドリフト上級組

絡みなく終わってしまいましたが
蛍光ホイール青白15さんはどなただったんだろう・・・








見慣れたけど、すっかり車高あがっちゃったなーw




終了ミーティングの様子
(俺はこの時、某400馬力のエア入れのための傘持ち中ww)





こんな感じでした。

帰りは18時前くらいにでましたが
途中飯くって、高速で渋滞にはまり、帰宅は1時すぎだったので
そんなやら雨やらいろいろと大変でしたが、楽しめました。
同乗できなくて中村には申し訳。

そして、あんまりいろんな人と会話できませんでしたが・・・


人数は少なめでしたが
こういう車種限定の走行会ってのも、そうそうないと思うので

またこういうのがあれば参加したいと思います。
次は晴れでお願いします!笑

当たり前ですが
ケチらずタイヤはちゃんと用意します・・・。

かさねがさね、きみちさんタイヤありがとうございました。
参加されたみなさん、お疲れ様でした。
Posted at 2014/08/15 12:25:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年08月11日 イイね!

1か月半の車事情まとめ

千博です。
2日連続です!


全然告知してなくて関係者さんには申し訳ない感じですが
明日8/12は富士ショートでS15が集まって走行会です。

全然準備してないぞー!!
暑くてやる気しないw

まだ飛び入り参加できそうな感じらしいので、走りたい人はぜひ!!


でも明日の天気予報が直前めまぐるしく変わっててどうしたもんか・・・


・昨日見た時は降水確率20%で晴れ
・今朝見た時は降水確率80%で雨ときどき曇り
・今さっき見た時は、降水確率60%で曇りのち雨


なんなのーw
でも今の予報なら、午前中はもちそうなので
曇りなら人にも車にもやさしいし、いいかなと前向きに!\(゜□゜)/


走行人数よりギャラリー車のほうが集まりそうですが
個人的にはとにかく走りたいだけなので、短い走行時間おもいっきりはしってきます。
といいつつ、タイヤ新品用意してないんすけどw






で、昨日も画像いっぱいで書いたんですが
今日もまとめてざっくりと。
これまた暇な人向け。
サイパンより長いかも。

書いてる私が暇な人。
暑くて他やる気でないんだもん。

で、別にかかなくてもいいんだろうけど、謎の使命感が・・・





時系列順に行くので
いきなりですが・・・





はいどーん!

実は6/20(金)の通勤中にV36事故ってました。
相手もいるんですが、物損で済んでよかったです。

自分もけがありません。ピンピンしてました。ドリフトのほうが衝撃しんどいって、、、ね笑

これだけあててるのに、エアバッグも作動せず、内側にはそれほど衝撃もなく。。。うーん技術ってすごい。


理由はとってもくだらない、6/20の朝ってなにやってたか、覚えてる人は覚えてるはず・・・。

普段からシルビアとか、目立つ車に乗ってるので
下道はかなり安全運転思考ですが、いろいろ気をつけなければなと・・・

相手の人にも謝りにいって、無事示談もついてるので問題なし。




次の日6/21(土)

予定通り、関さんところで・・・
事故の話するとびっくりされながらも・・・


15のタービン-アウトレット間のボルトナットが全部家でしたところの修復。

純正ボルトナットを頼んだんですが、すっかり忘れてたのがTOMEIのアウトレットは
専用のボルトが付属するんでした!!
というわけで、純正じゃ長すぎる・・・なので、ワッシャーかましてどうにか解決。



そして2年つかったマフラーをはずし・・・



5ZIGENスーパーラップに交換!
差し込みフランジさいこーです。



そんで、覚えてる人がいるかいないか?
S14用を買ってみたんですが







長さがドンピシャ



ドンピシャ


はみだしているようですが、センターで比べれば・・・?

ピシャドンだと思われるw






出口の位置もおっけー



シャア専用サイレンサーもおっけーw





で、サイレンサーなしのときですが
細いから静かかと思いきや、案外アイドリングもうるさい!

でも、NAのスーパーラップみたいなハチャメチャ感はなく
いい感じの爆音?爆音とはいわないのか?(・o・)

音質は・・・SRっぽさが余計になくなり
かといって、よく聞くマニ交換車の音ともちょっと違って・・・

ちょっと高めの音で、キレがある感じの音に・・・伝わらないっすねw
結構好きです。



ちなみに、はずしたマフラーはその1週間後

いろいろわけありで、関さんの新しい15につきました。





足まわり、デフ、リアメンバー以外はこれでだいたい乗せ換え完了したようです!
もともと13に15エンジン15 6MTだったのに、逆輸入的な・・・笑






6/29

最近みんカラも始めたO高さんこと、まこと☆すたいるさんから
ロードスターの転がし用のテッチンとタイヤをいただきまして(。・_・。)ノあざーす

純正ホイール、専用ナットだから、六角+鉄パイプで取り外しめんどくさくて・・・笑


で、交換しようとおもったら・・・?



なぜか落ちてるーw

ちょうどよかった・・・



さくっと交換。



どうやらbB純正らしく、もともとケツ上がりが更にひどくw




ロールバーパッドが何気に重いのではずして

サイパン産を貼ってー


ついでにこっちにも貼ってー



サイパンナンバーをビスでぶちこみw
ひろーれるくんがほめてくれたi love saipan!笑


ひどい見た目。



6/30

シルビアのユーロテールのレンズが外れてたので
どーにかこの状態から接着剤で取り付け。
なぜか内側がすごい曇ってしまった。キニシナイことに。


7/5

O高さんちにて(奥のクラバンはワタシの代車でいつもの宮本さんの)




2台のミラ。

右手の通勤兼峠仕様である
ターボ換装のO高さんのミラのクラッチがお亡くなりに。



小便小僧とひっぱりタイム


首が・・・(*_*)


到着間際!

で、ミラは1週間くらいでなおってきましたとさ



戻ってから、ゆうぞーくんのミラの

ヘッドライト磨き


ペーパーとコンパウンドにて




7/6

次の日、そもそも自分のシルビアのが黄色いという・・・

去年8月に友達にボディコーティングしたときに磨いてもらったんですが?
ヘッドライトはコーディングはしなかったので
たった1年たたずでまっ黄色に(T-T)

アイラインはずすと違いがよくわかる。



ゴシゴシ



曇る


磨いていく


ほい終了


自分のはずいぶん手抜きでやりましたがw
おーけーですね(。・_・。)ノ

コーティングは色々使いましたが、市販のならナノハードクリアが一番です。



7/12

まだまだありますw

これは前書きましたが

たっつーに作ってもらったやつを



取り付け


右斜めだしセンターw

いい音で走れればそれでいい。



15のプラグを夏場なので6番から7番に交換。



夜はO高さんとゆうぞーくんと



君○、武○へ



7/13

中村とちょろちょろでかけたあとに
思い立ったが吉日で、黒い塊でしかなかった中村号イメチェン



ほいほい


フロントも



暗い中がんばったw


ありかな?
フロントは飛び石の影響でがっつりはげるので、ケチらずウレタンクリアーでガッチリ皮膜を。



7/19


ちょっと前に、ヌリヌリヌリヌリ(以下略)というタイトルでブログかいたときに
塗ったホイール

やっぱり気にいらなかったw

塗装はがしました。



シンナー1本で、2本目の残りあとちょっとが落とせずw
もう1本買うことに(T-T)



これ落とすのめちゃくちゃ大変なんだな
取れない取れない。





とりあえずこの日は足付けまで。



7/20 

昼間はでかけて戻ってきた後に、続き。

最近、めんどうなのでミッチャクロン頼りでしたが

めずらしく足付けまで真面目にやったので、しっかりサフまでふいてから
シルバー。


で、もちろんこれで終わりじゃなく


キャンディー赤。

茶色で失敗したときに、もともと赤で塗ろうとしたのをやめて茶色にしたんですが

「結局撤回して、予定通り普通の赤で塗り直す。」ではおもしろくないので

キャンディーにすることに。



途中経過。
まだまだ話にならない。




ちなみに、下地のサフ、シルバーは
家にいろんなシルバーが中途半端にあまってたので
これらを使い切りましたw

シルエイティーのためにつかったやつとか、むかーし内装ラップ塗装したやつの残りとか
ekスポーツのBBS塗ったやつとか。。。

一番右のホイール用のシルバーが、一番パール成分が大きくキラキラしてたので
最後の上塗りはホイール用のやつで(。・_・。)ノ




いきなり完成の図。

色もがっつりいれて、いい感じに真っ赤に。

で、中村のバンパーをウレタンでぬったときに
やっぱりウレタンのツヤと固さはすごい!と久々におもったので

こっちもケチらずウレンタクリアで。




ツヤだらけ



表面に粗があるので、真面目に水とぎ



ツヤ消える



助手に手伝ってもらって、再度磨き。
深いキャンディーレッドに変身!!!


んー缶ペにしては上出来でしょw
多少のひっかきとかじゃ傷つかない。

久しぶりに楽しかった(。・_・。)ノ




7/27

エビス。
いっぱい人あつまった!

動画はこの前のせたとおり。


俺、ロードスター
ちゃちゃお180


同じ時期にホイール塗ってきたひろーれるくん
セッティング終わって久々いっしょに!


ふじおさんの男号(となり立ってるのはワタシですけど)


前も一緒だったふじおさんのお友達のjzx81

そして去年台風の中一緒にはしったシモビアくん











そしてこの日はトラブルばかり!
まず81が朝にクランクプーリーが割れて不動車に・・・


俺のロードスターもファンがまわらなくなり水温管理が大変
(大した問題じゃないけど・・・)


相変わらずフェンダーめくれるシモビア号w



そしてこれである。


(゜ロ゜;




北コース名物3発失敗壁アタック!!


ちゃちゃおくん!君はいつもやってくれるね!!




去る2011年11月


この時は壁じゃなくてガケにつっこんでったw






今回はコンクリの塊なので被害は前よりひどく・・・

(そしてこの顔である)




以下、修正ダイジェスト




すでに何回かひっぱったあと。



ケツだけ滑るので、ロードスターの荷台に2人乗ってもらって加重かけてひっぱりw






どうにかひっぱれた?


ぐしゃぐしゃになったインクラパイプをどーにか丸く(△だけど)して


塩ビパイプ買ってきてカット


ツナギもどうにか調達して、これで無事エンジンかかった。


得意のガムテープ板金で成形w


やつが直しながらも、ちょこちょこと合間あいまで走って
なんだかんだ楽しめました。

ふじおさんが、81を積車でもちかえるのに
午後一でいなくなってしまったのが残念。

また今度時間あわせてもっとはしりたいっすねー






帰り道。







180は光軸も合わない、ベルトきれて重ステ状態

のため、ロードスター先導で下道で帰りました。4時間半くらいかかったきが・・・w



ちなみに後日180は
本人ふっきれて、コンデンサーとコンプレッサーも降ろしてエアコンレスにw

余っていた中期バンパーで

増幅するゲテモノ感(゜ロ゜;

ボディ補強もだいぶやってあるし、15タービン仕様ではやいし
リアフェンダー叩き出しきれいすぎるし
色々ともったいないので復活してほしい。




7/29

日光。
この前結果だけ報告しましたね。



奥にうつる14も身内


14はいらずw



塗ったホイール。

テールと同じ色っす。



やたらと飛び散る。



油温がきつかった。




ついに0.6もかからなくなり
ブースト0.55w

ものすごく遅いわけだ。



帰りは茨城勢で飯。

また次回もいきたいなー日光



8/9

8/6にV36が修理からもどってきました。
車両保険はいってて助かった。

宮本さん経由で依頼して、塗装とかも上手なところに出してもらって
バンパーフェンダー、ヘッドライトもろもろ全部新品になって帰ってきたので、元よりめちゃくちゃキレイになってました。笑


で、足回りもV36はアルミで、まがってたようなので
アーム類いくつか交換だったんですが

まっすぐ走るんだけどハンドルセンターでてなかった。


後ろ側


前側

ってな感じではかってみたら、タイヤ外周で見て、トーアウト12mmまじかw

アライメントまでは取ってくれないのね・・・



修正。





修正後後ろ側


修正後前側

±0mm


この状態から、ハンドルセンター合わせるために同じだけタイロッド調整して


終わり。




メジャーのアライメントで、トーは十分測れると思います。
シルビアとかでやっても、ずいぶん足回りしっかりした気になるしw

走ってくうちにずれるけど・・・


そういえば、そこらへんのアライメントの測定と
測定結果からどんくらい調整すればいいとか

DIY方法需要あります??

そんな難しくないんで、あればやり方詳細書いとこうかなと・・・(゜ロ゜;


お店出してしっかりやるのが間違いないですけど
体感できるレベルなら、このレベルでも問題ないっす。




ってな感じでようやく終わりです!!長かった!疲れた!


全部しっかり読んだ人はえらい!w


そろそろ明日の準備しなきゃーーー
気をつけて富士いってきます。
Posted at 2014/08/11 18:07:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車いじいじ記 | 日記

プロフィール

「ドリフト天国9月号表紙! http://cvw.jp/b/836083/41841498/
何シテル?   08/16 21:23
欲しい!と思ったらすぐ買っちゃう人。 S15シルビアで"ドリフト"っていう滑走系男子を演じています。 もともとエビスばっかり走ってましたが 最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

制御(燃料) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 12:36:58

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
7ATを探していたのに条件がよかったのでついつい買ってしまいました。 希少?な6MT タ ...
日産 シルビア 紫 (日産 シルビア)
ミッドナイトパープル全塗装。 DIYでピラーグラインダータトーはじめました。 Z33 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こいつはイカすぜ深緑! 検なし完全サーキット用シェアカー まさかのドリフト用 ・18 ...
日産 シルエイティ 日産 シルエイティ
180後期ベース13顔 ナンバー付きドリフト専用車として投入! 最低限の肝だけ抑えて ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation