• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランダーズのブログ一覧

2024年05月19日 イイね!

ゴールデンウィーク九州一周旅 前座&DDR2024編

前回更新から時間が経った&ネタが出来たので更新します(笑)

まずは前回更新からゴールデンウィークに至るまでのことを前座として

alt


alt

三菱乗りで流行りのデリ丸ゲット
どこかで、おばちゃんがカバンに付けていたデリ丸マスコットキーホルダーを店員が見て、テレビで見る奴だ可愛い~!!とか言ってるの聞いたから、人気ではあるのね。

alt

大和ミュージアム 友の会の更新も完了して新たな会員証も届く

花見として会社の人とBBQを行い、炭の残りを持ち帰るため
alt


alt

ルーフキャリアに縛り付ける(笑)

4月中旬になり雪も、さすがに降らないので
alt


alt

下回り洗浄とシャーシブラック吹きをしつつ、スタッドレスタイヤから夏タイヤに交換

alt


alt

洗車も数か月ぶりにして完了

alt

後日、増し締めして完了

alt

溝は、まだまだ有るから大丈夫


日は変わって、4月30日で広島市の瀬野というところにあるスカイレールシステムが運用停止になるというので、初めてかつ最後の搭乗をすることに
alt

ロープウェーとモノレールの良いとこどり?したようなシステムで神戸製鋼所などが開発したものの結局ここ瀬野でしか採用されなかったというシステム

alt


alt

子供のころから広島市に電車で行くときとか見えていたけど、大人になるまでそんな珍しい物とは思ってなかったですよね。

alt

勾配がキツイ箇所でもぐいぐい登っていきます

alt

ここでしか採用されなかったことから量産効果も期待出来ずメンテナンスコストが増大したため廃止とのこと
代替交通手段はEVバスだとさ

alt

こんなタイトルと表紙のインパクトだけで漫画買ってしまったりしつつ、気づいたらゴールデンウィーク1週間前に

旅に出るか、それとも家にこもって先日刊行が終わったF-2戦闘機をつくるでも完成させようかと迷っていましたが、仕事でテンション下がることが発生したのもあり、やってられっか!!と連休の間にある出勤日を有休にして10連休にして旅に出ることに

ということで連休初日の4月27日
ひとまず家で準備のため待機

28日 未明
alt

九州一周旅に出発じゃ!!

alt

ダカールラリーの日野チームスガワラのように鯉のぼり付けて気分はラリーカーです(笑)

alt

道の駅のん太の酒蔵にある夜間無人コンビニ開いてる時間初めて見た
普段は、左のシャッターが開いていて、道の駅本館?とつながって普通のお店になってます。

で、順調に走り、山口きらら博記念公園に
alt

DDR2024に参加
本当はスターワゴン、スペースギア、D:5 1台ずつと一緒に入場したが、デリカ以外の車種は別駐車場のため弾かれます(笑)
まあ、当然なんですけどね

alt

トライトンとプラドも合流

alt


alt

奈良からインスタグラムを見てフォロワーさんがこちらに来ると聞いたからというので来られた方も

alt


alt

会場内にはデリカ乗りの友人たちとも合流

alt


alt

気付いたらパジェロが入れ替わり立ち替わりで徐々に増える(笑)

alt


alt

デリカも増える

alt

最後に残った人達で記念撮影

alt

一応、デリカ成分でデリ丸と、ついででチヌタン置いておいたけど、ドレスアップコンテスト呼ばれなかった(当然だろ)

alt

スゴイコーティングをしてあるというので、子供たちに開放された落書きデリカミニ
ヘッドライト下に注目

alt

ということで会場内で昼寝してたGDIおじさんでDDR2024は終了です(笑)

この後は有志で夕飯に行く流れでしたが、西側と東側で行きたい店が分かれたため、自分は西側組としてこちらに
alt


alt

TOSHIさんとみちしおで貝汁と豚キムチを

夕飯を食った後は、TOSHIさんとも別れて、いざ九州へ
alt

そうこうしていたら16万km突破しました~(笑)

次のブログに続きます。
なお、今回のブログは数回に分かれて長くなります。

Posted at 2024/05/19 16:51:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月11日 イイね!

年始恒例初詣オフ会&こげおた氏広島来襲オフ会

2月も中旬になろうかという今日この頃
あけおめ、ことよろ!!(笑)


ということで、今年初更新します。

前回、取り付けたラゲッジルームランプ
alt
扉を開くと、横の出っ張り部分がピカピカと赤に光ります。
暗い中、作業中だと少々うざったい仕様です(笑)

そして、結果的に自分で自分へのクリスマスプレゼントっぽくなった時期に到着したものを取り付け
alt

このプラスチック製純正スカッフプレートが

alt

黒光りするスカッフプレートに大変身!!

alt

リアももちろん

alt

一気に高級感あふれる仕様に変身です。

大陸製パーツですが、どうせプラスチックにメッキ製品だろと頼んでみたら、実は金属製と発覚
なので、結構しっかりしており嬉しい誤算。

alt

シルバー、カーボン調、ブラックチタンとか選べ、ブラックチタンを選択
ヘアーライン的なのも入っており、想像以上の質だった。

alt

ただ、金属にメッキなので砂などが付いた靴で踏んだら線傷は入ります。
まあ、自分は気にしないのでOKですが・・・

alt
ということで、我がパジェロも久々のイメチェンでした。

年末・年始休暇になりましたが、今年の休暇は資格試験勉強に時間をかける必要が有ったので、
遊びに行くや車両メンテナンスの時間は取れません。
alt
と言いながらも、洗車だけはしときました。

alt

水洗いだけの手抜きですがね。

alt

恒例のしめ飾りも付けたが、ヤベェ少しデカすぎた(笑)

そして大晦日
alt

晩酌の純米吟醸生原酒

alt

年越しそばは、以前に買って来ていた埼玉の狭山茶そばを使用して

alt


1月1日の夜に外出するから酒飲めないため、年を越したら
alt

祝い酒で、以前に金沢で買った金粉を入れて、軽くかっくらってから寝ます(笑)

alt

な~んで、今日はみんなこんな時間まで居るにゃん?という顔の猫に、よしよししてから寝ます。

そして、1日の夜
alt

試験勉強が有りますが、この日だけは県外逃亡

alt

いつも通り、道の駅ソレーネ周南に寄ったら24時間営業じゃなくなってた・・・
ここで、山口土産とか買ってたから便利だったのに。

alt

関門トンネルを抜けて、北九州に入ったら恒例の資さんうどん
知らぬうちにタッチパネル式に変わってた。

alt

結局、いつもの肉ごぼてんうどんを食べて

alt


alt

航空自衛隊 築城基地からおはようございます!

移動して、いつもの神社でalt

恒例の新年初詣オフ会参加

神社の次は観音寺へ
alt


alt
今年は11台の参加。

alt

他の地域と違い、4代目パジェロが希少な特異地域(笑)

alt

並んで話していたら、たまたま参拝に来たエクリプスクロスのじっちゃんが、こりゃスゴイ。
写真撮っていいですか?と言われて、ついでにエクリプスクロス並べて撮ったら?となった写真(笑)

alt

解散後は、ウェストでニラ豚ネギのポカポカ味噌うどんにミニカツ丼セットを食べてから帰宅

alt

670km程度の簡単な旅でした(笑)

alt

先日の出張で買っていた、JALのオリジナルドリンクを飲んだりしつつ、試験勉強して、試験日になりひとまず開放。
これで、気兼ねなく遊びに行けるぜ!!

ということで
alt

先日の海田市駐屯地祭で買ったチヌたんのぬいぐるみと共に
CWアウトランダーOB会で鍋パーティーをしに岡山行ったり

その帰りに井原市で
alt


alt

饅頭買って帰ったり

alt

寒波で、室温が氷点下になったり

alt


alt

電気シェーバーの網部分に穴が開いたので、替え刃買いに行ったら店舗とネット通販との値段差に唖然としたり・・・

という感じで過ごしていたら、広島に珍しく他県からの来客者が来るので歓迎オフ会を実施することに

alt

ということで、長野県からこげおたさんが、遊びに来ました。

かいちょーうさんの案内で、まずは宮島へ

alt

某山梨のアウトランダーPHEV乗りが食いつきそうなネタ見たり

alt

厳島神社を見るおじさん達(笑)

alt

お好み焼きのメニューで悩むおじさん達

alt

悩んだ末のお好み焼き

宮島→平和記念公園と行って、東広島でムーランさんを加えて宴をし、翌日
alt

今度は呉観光です。

alt

まずは大和ミュージアムに行き

alt

場所を移動して、クレイベイトンホテルにて海自カレーを食べます。
自分は、練習艦かしまのカレー

alt

艦これも息の長いコンテンツになったなぁ~

鉄のくじら館にも寄って、呉湾艦船巡りへ
alt

たまたま来ていた、青森県の大湊基地に所属している護衛艦すずなみ

alt


alt


alt

普段は見れない艦だからラッキーだね
乗員の方々は、これから上陸して休養のようです。

alt

改装を終えた護衛艦かが

alt

船首の形が変わってる

alt

左舷後方にはSeaRAMミサイル発射機

alt

右舷後方はCIWS 20mm高性能機関砲

alt


alt


alt

改装を終えたばっかで今は完熟訓練中ですかね。

alt

音響観測艦はりま

alt

退役して解体処分待ちの潜水艦おやしお

alt

掃海艇えたじま

alt

掃海艇えたじまと護衛艦かがの体格差(笑)

alt

護衛艦さみだれの艦尾

alt

夕暮れクルーズなので、艦尾の自衛艦旗の降納を見ることが出来ました。

alt


alt

メンテナンス中の護衛艦達

alt

以前に見学した、防空壕が見れたり

alt


alt

超久々に乗ったけど、良かったですわ。

呉観光の締めは
alt

あれいからすこじまで、確か100年以上使っているクレーン見たり

alt

レンガ造りの建物見たりして終了

alt

戻って、徳川でお好み焼き食って

alt


alt

参加者4台を並べてから、こげおた氏広島来襲オフ会終了です。

alt

定期購読していたデアゴスティーニの航空自衛隊 F-2戦闘機をつくるも終わったから作らないといけないし。
色々やることはあるが、時間が足りない・・・・

alt

ということで、実質、入れ物がメインで金平糖がおまけの大和ミュージアムで買った写真をトリにして終わります。
Posted at 2024/02/11 17:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月30日 イイね!

駐屯地祭&年忘れプチオフ

前回のレッツゴー4WDフェスから、早1か月半以上経過し、もう年末

忘れないうちに、まとめておこう。

alt

まずは、SNSにて買ってる人が居て知ったランエボのトミカを買いに発売日から1日遅れで行き、モール内にある3店舗を回ってみて初回限定版を何とか購入出来た。
適度に店がある田舎なこういうときに有利(笑)

alt

5年3か月目にして15万km突破 見過ごしたけど(笑)
前パジェロは同時期に20万km突破してたようなので、当社比25%減です。

陸上自衛隊 海田市駐屯地にて第13旅団創設24周年 海田市駐屯地創設73周年記念行事が行われるので見学に
alt

87式偵察警戒車

alt

軽装甲機動車の上で、01式軽対戦車誘導弾を構える隊員

alt

海上自衛隊のP-3C対潜哨戒機

alt

航空自衛隊のC-2輸送機

alt

陸上自衛隊のUH-1ヘリコプター

alt

陸上自衛隊のAH-S対戦車ヘリコプター

他にも多数の装備を展示していました。

ですが、今回来た主目的はこちら
alt

74式戦車
今年度末に退役が決まったため、今回が実際に動いて射撃する姿を見れる最期の機会です。
1973年の正式採用以降、50年近く日本国土を防衛してきましたが、とうとうお役御免ということですか。

alt

105mm戦車砲
中にライフリングが刻んである。

alt

部隊マーク
毛利元就の3本の矢の話にちなんでます。

alt

後継となる、16式機動戦闘車との姿。

74式戦車最期の雄姿を見せるのと、基地司令がイケイケドンドン?な性格らしく、演習では撃ち過ぎじゃね?ってくらいバカスカ撃ってたので見てて楽しかったです。

そんなことしていたら、親父が流行り病に感染したため、わが身は隔離政策を実行
alt

道の駅のサムライネギラーメンに、平日夕方のみのサービスライス
量を聞かれて何も気にせずに普通サイズって言ったら、思ったより多くて腹パンパンでした。

alt

最近、行ってなかったラーメン屋にも。
久々だが美味いな。
ということで、2日間夕飯は外食。

そして、翌日
alt

人生3回目の空の旅 仕事だから公共交通機関を使うよ(笑)

alt

羽田空港で、朝飯
これまた初のサブウェイ 一緒に行ってた会社の人の事前説明が無いと注文方法分からなかった・・・

用事を終えて、alt
人生初のぶら下がり式モノレール

alt

下に線路が無いのが違和感・・・

alt

そして、ホテルに宿泊
1人だけどツインルーム

翌朝の朝飯
alt

広島には無い、松屋系列のカレー店 マイカリー食堂で朝カレー

alt

久々のスーツだけど

alt

ミリオタ魂でF-2戦闘機 実験団仕様ネクタイ(笑)

ということで、またまたモノレールに乗って仕事へ
alt

このモノレールに乗りたいがために、わざわざ少し離れたホテルにしたという(笑)

alt

用事が終えたら、羽田空港へ行き待ち時間の間にソフトクリーム食って一服し帰宅し出張終了。


そうこうしていたら、一気に冷え込み電池出力が落ちたせいでパジェロのキーレスが動かなくなったので電池交換
alt


alt

人生初のフロントガラスにヒビが入るといったトラブルが続きいた後でしたが、某氏にお誘いいただいたので、プチオフへ行くことに

alt


alt


alt

ということでム~ランさんのお友達主催の年忘れプチオフ会に参加です。

alt

お昼は、梅おろし海老カツ定食

alt


alt

ひたすら喋っているオフ会
アウトランダーやパジェロのオフ会も同じような感じなので、ある意味いつも通りのオフ会(笑)

alt


alt

最後まで残っている地元民達
時間を気にしなくていい地元開催は楽だな~(笑)

alt


alt

こんなものまで、貰ってしまいました。

暖かったというか暑かったプチオフ会から一転して、翌週は雪予報が出たため
alt


alt

急いで、タイヤ交換

alt

翌日には、積雪が。
まあ、休日なので問題なかったんですけどね。

alt

なお、ガソリンスタンド混雑で空気圧調整が出来なかったので仕事終わりの夜中にコンプレッサーぶん回して空気圧調整。
隣家が少し離れている田舎一軒家の特権(笑)

大和ミュージアム友の会からの封書も届いたり
alt

記念品のバッジも同封 なお、来年の10月以降改装工事に入るためしばらく休館となるため、行きたい人は今のうちです。時間が合えば案内サービスします(笑)

alt


alt


alt

バッテリー寿命が要注意レベルになってたのでセール期間だったのもあり、購入して予防交換
今回はBOSCH

さらにネタ商品でalt

alt


alt


alt

ラゲッジルームのルームランプを交換してみました。
出っ張るので将来邪魔にならないかが鬼門です。

alt

ということで、広島の方ではあまり見かけないチェリオがなぜか近所のスーパーでブルーインパルスレモンフレーバー炭酸水だけ売っていたのを締めにして今年のブログ終了。

では、また来年

Posted at 2023/12/30 12:38:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月05日 イイね!

レッツゴー4WDフェス2023 その2

前回ブログの続きです。

4日のレッツゴー4WDフェスが終わってからの帰り道となります。

翌日の5日
alt

岐阜県海津市から、おはようございます。

既に暑く、地元産のアイスモナカを食って移動開始!!

alt


alt

目的地としていた関ケ原に到着したが、関ケ原古戦場記念館は人が多い。
後で聞いた話だと、ちょうど大河ドラマとかで関ケ原をやっており一番間が悪い時に来たようだ(笑)

あんな混雑した場所で見るよりかは平日に人が少ないときじっくり見たいから、さっさと諦め。

alt

なので、代わりに

alt

先月も来た滋賀県平和祈念館に再訪。

前回は、時間都合でじっくり見れなかったので、今回は全部の展示を見学
alt


alt


alt


alt

発掘されて展示されている三式戦闘機 飛燕のエンジンにも再会し、もう悔いは無いな(笑)


移動し大阪へ
alt

レッツゴー4WDフェスに行くぜ!!と言ってたら、レッツゴー大阪もしてよ・・・とぼやかれたので(笑)

alt

餃子の王将で、爆食いしつつ
ちょうど日本シリーズの最終日だったので野球観戦してたら
alt


alt

阪神タイガースがアレのアレを達成しました(笑)

alt

阪神日本一の勝利のデザートを食って

alt

魔法のカードでお安く入浴できるというので温泉で岩盤浴をしに行きました。

阪神とオリックスの決勝戦だったためか、この日の大阪の街中は人が少ない少ない。
王将は、この時間なのに、もうこの人数しかいないの?という客数だし、道路も全然車居ない。
岩盤浴も6人ぐらいしかおらず、ほぼ貸し切り状態で入れました(笑)

岩盤浴でスッキリした後移動して仮眠

6日の連休旅最終日
有休でサボりです(笑)

alt


alt

丹波市からおはようございますということで、オリジナルブレンドを使った自販機コーヒーが有ったので目覚めの一杯を頂いてから移動開始!!

alt


alt

鳥取県倉吉市に移動しグーグルマップ曰く6年ぶりの牛コツラーメン屋 いのよしで牛コツラーメンの醤油にメンチカツセットを

alt

今回で、サービスチケット10枚集まったけど一杯無料から500円引きに変わってた(笑)
結果的な内容的には一緒なんだけどね。

通り道だったので蒜山に寄って
alt


alt

チョコレート工場のジェラートを食べる。

alt

チョコレートも購入して、これは仕事中に食います(笑)

あとはひたすら帰るだけで
alt

5日ぶりに帰宅
走行距離は2300km程度でした。
まあ、こんなもんか(笑)

alt

ということで、関ケ原で買ったみんな見たことあるあの形のマグネットを最後として長いブログを終わります(笑)

Posted at 2023/11/12 21:26:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月04日 イイね!

レッツゴー4WDフェス2023旅 その1

前回のブログで書いたようにレッツゴー4WDフェス2023に行ってきました。

前々から続いているDPFの不具合
当初から怪しいと睨んでいた差圧センサーを交換
alt


alt

結構、奥まった位置に有るんだなぁ~。
自分で交換出来ないことはなさそうだけど面倒だな。

この時点で、まだ行くつもりは有りませんでした。

alt

10月29日の夜に、モビリティショーで新型トライトン展示しているから、もしかしたらレッツゴー4WDフェスにも来るのでは?と思い調べたら、確かに来るけど既に募集終了。

alt


alt


alt

残念だなぁ~。行きたくても行けないや。と思っていたら・・・
10/30の夕方ごろに

行きたいと言ったな?
募集枠開けてやったから、あとは分かってるよな?

と言わんばかりに150台の追加枠が。
alt


alt

ということで、急遽参戦することに。

3連休の中日開催なので、前後を移動日としたら十分行けるのですが、山梨行くならついでで茨城ぐらいまでは行きたいよね。ということで11月2日と11月6日に有休取得してレッツゴー(笑)

11月1日の仕事終わりに一時帰宅し準備を整えたら
alt

SHOGUN様出陣!!

準備が追いつかず出遅れと、駿河湾沼津SAにて30分寝たせいで圏央道の通勤ラッシュとかに巻き込まれ、どうにか狭山PAまで

alt

圏央道が、中途半端に渋滞しててめんどくせぇ~

10時過ぎにつくば市に到着
まずは、つくばエキスポセンターに
alt


alt


alt

どっちかと言えば、子供の体験コーナーが充実した施設だったので、子供連れには良いのかもしれないが、技術屋のおっさんには向いてなさそうだ(笑)
ロケットは見ごたえあるけど、それなら近くのJAXAの施設に行った方が良いな。

次は、地質標本館
alt

すごい見ごたえあるボリュームで、真剣に見てたら次の予定に間に合わないため残念ながら端折った。

alt

また、来なければいけない(笑)


alt

防災化研の車が止まってたのを横目に見つつ。

次は、同じ構内にあるサイエンス・スクエアつくばに。

alt

こちらは、思ってたより展示のボリュームが無かったものの、それなりに勉強にはなる内容。
地質標本館のついでで行くなら良いな。

時間が無いので、次に移動して
alt

土浦市の予科練平和記念館に

隣にある、陸上自衛隊 土浦駐屯地内にある雄翔館も見学できるのだが、これまた時間無くて全部見切れなかったので、また来ないといけない(笑)
土浦駐屯地には武器学校があるので、その教育資料?として基地内に並んでた装甲車両をもっと間近で見たかった・・・

alt

お次は茨城空港

そのあとは大洗もしくはひたちなか市にと思ったが、あまりに急すぎて事前調査や予約とかも出来ていないので、行くのは断念。
アンコウ鍋食いたかったけど、予約無しで行って食えるか怪しいし鍋系って2人前から受注ってとこも多いので、ソロ旅だと厳しいかも。

ということで、夕飯に悩んだ挙句・・・
alt

山田うどん!!

広めの駐車場が有って、独り身でも気楽に入れる店ってなるとこういうところになるんだよね(笑)
日替わりの焼肉丼にうどんを期間限定サービスで大盛りに

つけ麺フェアで軍鶏入りのつけうどんあったので良いなと思ったが並盛だと少ないのでやめたのに、あとで説明をじっくり見たら麺大盛り無料だった・・・
なんか色々空回り。

某所で仮眠して翌日
alt

千葉県柏市から、おはようございます。
ハロウィン過ぎたのにジャックオーランタン外し忘れてます(笑)

cooky1997さんと会って、
alt

鴨せいろにミニ天丼のセット

alt

自家製コロッケを山分け

色々と話をしたり、店に寄ったりして時間になったのでお別れの時間。
短い時間でしたがありがとうございました。

次は群馬県ですが
alt

途中で水分補給のため道の駅に立ち寄り

なぜか北海道フェア中だったので、ガラナを購入。
北乃カムイちゃんは知りませんでした(笑)

alt


alt

群馬で友人と会い、次の日早いから早めに帰るかも?と言ってたのに、3時間ぐらいずっと話してました(笑)
仕事終わりに来ていただいたので、セカンドカーのR2で参上!!

分かれた後には0時を回ってしまい、ご飯食べるところも限られてきたので
alt

ゆで太郎で、もり蕎麦3倍を食べる。
こういう蕎麦チェーン店って広島の方にないので、これはこれで珍しいから良いのです。

alt

5月以来に横田基地の前を通って、仮眠場所に4時ごろ着。


翌日の11月4日
レッツゴー4WDフェス本番です。

その前に
ハイドラ上で怪しいアイコンが有ったので
alt

岡山の友人と何故か山梨県の山中湖で会いました(笑)

たまたま偶然にも旅程が被りました。

alt


alt

こちらの水陸両用バスに乗るのが目的だったようですが、自分は存在を知らなかった・・・

alt

自衛隊のこれと同じメーカーなのかが気になる(笑)

同じく後発組となっている方たちと集まって
alt

事前に腹ごしらえしてからの

alt

三菱後発組、会場に到着

途中でオレンジさんとすれ違う間の悪さ(笑)
写真撮れなかったがタイミングよくV98のフォロワーさんも現れ合流

そして肝心の新型トライトンを見に
alt


alt

登ってる登ってる~。
解説によると45°の登坂を1200~1300rpm程度のエンジン回転数で上がれるそうです。
エンジン音は静か。
むしろ、同時に走っていたD:5の方が五月蝿い(笑)

alt


alt


alt


alt


alt


alt

パジェロでも前輪が浮く場面で新型トライトンは浮かなかったり、リアタイヤの追従性およびタイヤの傾きは、やはりリジット脚のおかげか。

alt

我々、変〇達はスタッフに頼み込みエンジンルームを開けてもらいます(笑)

タービンデカいし、エンジンはかなり後ろ側に有る印象。

alt

アドブルーの入れ口は、外にあるので室内にこぼす心配は無さそうです。

alt

インパネも水平基調で見やすい感じ
三菱にしては内装も豪華だな。

alt

重要な運転席からの見切りは、まあまあ端は分かるかな。
でもパジェロみたいにガッツミラーが無いので、パジェロよりは分かりづらい感じはいなめない。


alt

上級グレードの標準仕様なのかオプションなのかは分からないけど、荷室にはプラスチック製のカバーが装着されていた。

alt

スペアタイヤは、テンパーじゃないちゃんとしたタイヤ

alt


alt

リアは板バネ仕様

そして、マフラーの出口がこんなところに。
DPF焼いてるとき大丈夫か?って疑問が・・・

alt

三菱車では、あまり見ない記憶の全体がゴムで覆われているワイパーブレード
後で聞いた話だと、ダイハツやホンダ辺りが使っているらしい。
社外でもBOSCHのワイパーが同じ形状。

alt

ホーンは三菱伝統の安っちいビー音な模様(笑)
鳴らしてないので本当かは不明ですが・・・

alt

開発者のトークショーをパジェロ乗り達6人が最前線に陣取って聞いていました(笑)

alt


alt

デリマルも居たよ。

駐車場に行くと
alt

気合入ったトライトンを発見

alt

alt

友人たちも来ていた。

alt

終盤の会場にて、三菱界隈の人気車と不人気で絶版に至った車(PHEVはプラットフォーム変わったので同類)の格差社会が分かる構図が出来上がっていた(笑)

alt


alt


alt

L型や2代目パジェロ乗りは、別場所に移動して同じ1990年代の車たちと撮影していたようなので、我々が行くと時空が歪んでしまうため、こちらの駐車場で話をしていましたが、時間が来たので解散!!

参加表明聞いてなかったのに、みんななんだかんだで来ているよね(笑)

有志で夕飯を食いに富士市まで降りて
alt

お気に入りの餃子の一番亭で肉ピリラーメン大盛りと餃子を山分けして食いました。

alt

さっさと出て行ったnainobu隊長も結局同じ場所が目的で、自販機で冷凍ラーメンと餃子を買って帰ったらしい。

解散したら、宿泊場所に移動して仮眠

字数制限で次のブログに続く

Posted at 2023/11/12 21:24:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@nainobu え、先日長野ローカル店だからって食べに行ったのに、まさかの神戸に有っただと・・・」
何シテル?   11/08 22:28
ランダーズです。よろしくお願いします。 フォロー制度に変わりましたが、お気軽にフォローしてください。 フォロー返しは、 リアルで会ったことある。 高...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロアコンソールパネル脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/26 17:29:12
V9系パジェロ ヘッドライト外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/28 15:40:57
フェイスチェンジ 特別編 LEDマーカーの件! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/30 14:42:24

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
担当営業のノルマ達成のために、5年10か月乗ったV98パジェロからV98パジェロへ乗り換 ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
親父の車♪ 親父のなので勝手にはイジれません(笑) また、親父にはみんカラしてるとは言 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2018年8月4日乗り換えのため、おさらば。 5年10か月 総走行距離:21万6千km ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
2010年4月に中古車で購入した車です。 いざ車を買おうとして中古車屋に行き店員から「 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation