• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランダーズのブログ一覧

2018年06月24日 イイね!

パジェロ最後の時へカウントダウン・・・

時はさかのぼること、3週間前。

雨漏り修理のために販売店へ。
パジェロを預けての帰り際に、担当営業から21万キロも走っているし、そろそろ乗り換えようや!! 見積もり作っとくんで!!と言われて、まあ冗談やろ・・・  と思いながら帰宅。

翌週に修理終わったパジェロを取りに行くと、乗り換えへの猛攻勢!!
その場はなんとか、「考えとくわ」ということで一旦帰宅し熟慮。

さらに翌週となる運命の6月9日・・・
alt
ノルマ未達成の担当営業の攻勢に負けて、今のパジェロを降りる結果に・・・

なので、おさらばする前に最後の記念撮影へと先週行ってきました。
alt

土曜に近所の河川敷や林道で撮影。

さらに日曜には、某氏の紹介を受けて海岸線沿いにても撮影。
alt
 

alt

他にも多数撮影したので、それらはフォトアルバムとフォトギャラリーにまとめておきました。




そしてついでに、前車アウトランダーからパジェロに乗り換えてからの5年10か月の履歴もフォトギャラにまとめてみました。





しかし、約6年前に前車アウトランダーから乗り換えて時と変わらず、急な展開だ(笑)
alt


alt

一応、このアウトランダーに乗っていたのだが、覚えているひとは、もう殆ど居ないんだろうな(笑)

alt

我がパジェロもこんな時期が有りました。

alt

それが今では。

alt

オフロードで遊んだり

alt

ダートレースに出てみたり。


alt

怪しい光を放ってみたり(笑)

alt

色々と変わってしまったなぁ~。

さて、次期車が来るまでの残り約1か月。
頑張っていただきたい。


Posted at 2018/06/24 22:15:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | パジェロ | 日記
2018年06月02日 イイね!

航空自衛隊 美保基地航空祭2018 & 海上保安庁 海上保安展

約1か月ぶりのブログになりますがネタが出来たので書きます(笑)
今回は、5/27に開催された航空自衛隊 美保基地航空祭2018と6/2に開催された海上保安庁 海上保安展についてです。
まずは美保基地航空祭の方から。
某菱回で毎年恒例になりつつある鳥取県境港市にある航空自衛隊 美保基地にて開催される航空祭の見学。
今年はどうしようかな~?とか思ってましたが、C-2の4機編隊飛行及びP-1の展示が有るということが判明したので出動しました。
さて出発!!
alt
ガラガラ音を響かせてと言いたいところですが、パジェロはちょいっと出れない用事が有るので、お留守番。
alt
代わりにこいつをレンタルして出陣しました(笑)
某菱会の集まる中にPHEVで侵入しましたが、今回は代車祭りだったようで代車参加が多数居たようで問題なし(爆)
海上に移動して展示機の見学・飛行展示の見学を実施。
詳しい内容は下記のフォトギャラを参照。
他にも会場内をうろついてたら、これらも発見。
alt
立派な格納庫
alt
化学消防車が展示されてました。
alt
なんかこの航空自衛隊という文字とエンブレムがカッコいいのぉ~。
alt
93式近距離地対空誘導弾
文字通り、近距離を飛行する敵航空機に対して攻撃するミサイルを発射する陸上自衛隊の車両です。
alt
FH-70 155mmりゅう弾砲
遠距離の敵に対して砲撃を行う大砲です。
移動の際には一旦移動時の体制に変更しなければならない手間が有ります。
alt
87式偵察警戒車です。
敵が居るであろう場所に進入して威力偵察を行うことを主任務とした車両です。
25mm機関砲を搭載しています。
1987年に正式採用された車両なので、よくよく考えると30年以上経ってるんだなぁ~。
会場内には多数の自衛隊用品を売っている店が出展されてましたので、ついつい購入(笑)
alt
10式戦車と16式機動戦闘車のキーホルダー
alt
航空自衛隊第3飛行隊の部隊マークステッカーとなぜか海上自衛隊の護衛艦かがのエンブレムステッカー(笑)
alt
途中で暑くなり汗をかきだしたがタオルを忘れた・・・
なので購入。
しかし、航空自衛隊のイベントに来たのに買ったのは何故か海上自衛隊(笑)
なお、これには余談が有って、あとで家に帰ったときそういや前に買ったタオルが有ったなと思いだしてみてみたら
alt
まあまあ似ているタオルだった(笑)
これなら陸上自衛隊のタオル買った方が良かったかもしれない・・・・
基地内を回っているとご自由にお持ち帰りください品が有ったのでそれらも頂戴。
alt
航空祭のポスター
alt
ポストカード
他にも多数置いてあったけど、あまり取り過ぎてしまうと収集がつかないのでこの4枚にしておきました。
alt
とりあえず置いてあったので取って帰ってきたけど、あとでちゃんと読んでみたら、女性自衛官の特集冊子だった(笑
女性自衛官獲得のためのアピール冊子だろう。自衛隊も人材確保が大変やな~。
そしてC-2の飛行展示を見つつ撤収。
帰りに鳥取で北海道という名の回転すし屋で寿司を食って帰宅して航空祭見学は無事終了。
そして月曜からはこいつがお供に
alt
いつも使う代車の代車(要は親父のPHEV)ではなく正規の代車でふ(笑)
久々の
非力な660cc NAエンジン
思った通りに動いてくれないCVT
激軽パワステなのでハンドル切りすぎカウンターを当てる始末
うっとうしいアイドリングストップは毎度強制OFF(笑)
アイドリングストップのせいで、停止直前にクラッチを切る制御なのか知らないが、停車寸前でクリープが無くなるので、停車時にギクシャクしてカックンブレーキ。
やはり、自分には合わない車です。
そして6/2。
呉の大和ミュージアムにて海上保安庁の海上保安展が開催されると聞いたので来てみました。
ekではストレスたまるのと、我々も連れていけ!!というクレームが発生したのでPHEVにて家族と出陣。
大和波止場にて巡視船くろせの一般公開も実施。
巡視船の様子は下記のフォトギャラで。
ここでいくつかの物品を頂く。
alt
大和ミュージアム内の展示室に行ったら配布していた。
alt
パスケースらしきものも入っていました。
しかも70周年記念品っぽいし。
alt
このクリアファイルは、家族が入手してきた。
さらにタオルも配布していたらしいが、それは家族全員貰ってももったいないし、ほかの人へ回した方が良いだろうと思い、2個のみ頂いて家族が所持。
alt
このシールも家族が入手。
alt
このパンフレットは自分が取ってきました。
この海上保安展、思ったより人が少なかった。
見た感じ、配布品も多く用意されていたしで、結構予算を割いている感じを受けましたが。
海上自衛隊に比べて少々影が薄い存在な印象を受ける、海上保安庁ですが海上の安全・治安維持・密漁対策など重要な任務を背負う部隊です。
彼らのおかげで、安心して釣りが出来るんですね~(笑)
海上保安展の会場である大和ミュージアムでは、特別展が新たに内容変更していたので見てみたかったけど、時間的に厳しいので今回は断念。
しかしミュージアムショップには行ってこれを購入。
alt
戦艦大和のTシャツ
ついでにこちらにも潜入
alt
こちらも同じく時間無いのと見れる内容は変わっていないので見学はせず、売店のみに突入。
alt
護衛艦 かがのTシャツ
alt
護衛艦かがのマークが入ったセラミックの吸水コースターを購入。
この2点のみをレジに持っていったら、店員さんが護衛艦かがの切手シートはいかがですか?と勧めてきた。
以前に新聞か何かで、かがの切手シート販売というのを聞いて、欲しいなとは思ったものの買いに行けねぇ&切手使わないしな(笑)ということで買わずにいた記憶が・・・
しかし、店員さんは自分がかがのグッズばっか買ったから興味あると思ったのでしょう。
物も出してきて表紙はこんな感じです♪と言ってきたので、まあそこまで出したんだから、買いますよね・・・
ということで折れて切手シートも買いました(笑)
alt
切手シート表紙
alt
切手シート裏表紙
alt
切手シート中
alt
alt
肝心の切手シート(笑)
まあ買ったけど実際には使わないで置いておくんだろうな自分の性格的に・・・
ということで無事に散財も終了して帰宅しましたとさ。
alt
ということで、皆さんご安全に(笑)
Posted at 2018/06/03 00:51:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月06日 イイね!

2018年GW結果

2018年のGWも今日で終了ですね。
多くの皆さんは、長期連休を利用して遠出されたんでしょうね~。
自分は、珍しく遠征はせずに広島県中心の動きで終了しました。
だから雨が降ってるんだろうな~(爆)
さて先日のブログで書いたGWの予定はこちら。
4/29:多分家でゴロゴロ。外出するとしても東広島市内をうろちょろする程度。
4/30:未定。東広島を中心にうろちょろする程度かな?
5/1:社畜
5/2:社畜
5/3:雨だし多分家でゴロゴロ(笑)
5/4:晴れらしいので、洗車ぐらいするかな?
5/5:いい加減、ちょいっと外出しようかな? まあ出ても広島県内程度でしょうが。
5/6:家でゴロゴロ。
以上の予定でした。
しかし現実は・・・
4/29
ブログを書いた直後に、昼飯を食べに行くということで出動命令。
alt
飯を食べてからは、家に戻ってもよかったのだがせっかく出たのだからということで、ドライブ。
竹原の海の駅を経由して三原へ。
親父が筆影山が近くに有るな・・・
と言ったので登山。
alt
筆影山山頂
ついでに隣り合う竜王山も登山。
まあ、登山を頑張ったのはパジェロの4M41エンジンですが(笑)
そして登山途中に見つけた砂利ダート林道を通って下山。
alt
軽く泥汚れ(笑)
一家総出で出ていた乗員が乗っていたので、全然攻めてはないけど久々の砂利道は楽しい。
そして途中スーパーとかによりつつ帰宅。
翌日4/30
家でゴロゴロ(笑)
5/1、2
予定通り社畜。
5/3
連休最初は雨予報でしたが、実際には雨が降っていなかったので洗車。
alt
なんか久しぶりに洗った気がする(笑)
洗車を終えて、パソコンをピコピコしていたら電話。
地元の同級生からでした。
内容は、
1.車に出来た擦り傷を直すには、どのコンパウンドが良いのか?
2.ヘッドライトの黄ばみを取るために研磨剤を買おうと思うが、どれが良い?
という質問。
それに対する自分からの回答は、
1.爪にひっかからない程度ならコンパウンドで取れるだろう。.コンパウンドはチューブ・液状共に自分が持っているのであるので、それで試してみるか。
2.安いのも高いのも結局いずれ再度黄ばむのは間違いなく、大差ないと思うので、良いと思ったの買って来なさい。
と答えて、その後は我が家に来客で洗車&コンパウンド傷消し、ヘッドライト磨き施工。
洗車は、いつも通り高圧洗浄機でぶしゃーで手抜き(笑)
傷消しは、コンパウンドやるから自分でやりな。ということで放置(笑)
ヘッドライト磨きは、買ってきた薬剤を使用して施工。
めんどくさくなったので、某氏が置いて行ったポリッシャーを使用して手抜き削り(笑)
友人曰く、俺がこの間手で頑張って1時間以上かけてやったのより、綺麗に出来たしものの5分も経たずに終わってしまった・・・・
電動工具の特性上、際は攻めれなかったけど、大まかには綺麗に出来るので、それなりには綺麗に見えるようにはなります。
ということで、洗車&作業で1日が終了。
5/4
家族からどっか連れてけやゴルァ!!ということで、出動命令。
今度は親父がPHEVを出動。
東西は、渋滞必至でめんどくさい。
南は呉ぐらいしかないしですぐ終わる・・・
ということで、北に行くしかない!!
松江道(やまなみ海道)は、渋滞や事故されたら逃げれないので、国道54号線を使用。
島根に入り、途中の掛合の里で休憩&ちょうど昼時なので昼飯。
食べ終わってからは再度北上。
途中で、既視感の有るギャランフォルティスをすれ違ったような・・・
あとで、みんカラ見たらやはりビンゴだったようだ(笑)
特に目的も決めず、まずは北上としていたので、移動中目的地を探さねば。
そういえば宍道湖沿岸に「ゴビウス」という施設が有ったなと思いだす。
ハイドラのチェックポイントでは水族館扱いだったので、水族館なら楽しめるかな?と推測してゴビウスを目指すことに。

結果は、子供が多かったのでいろいろと注意が必要だったが、コストパフォーマンスも良く楽しめる施設でした。
alt
マスコットキャラクターが、キモカワ的な奴だったので、保護しておきました(笑)
ゴビウスを後にしたら、松江城へ突入。
alt
城攻めに行ってきまふ(笑)
alt
松江城は日本に12個しか残っていない現存天守の一つです。
要は、建築された当時の天守閣のままということですね。
この現存天守と言われる12城以外の城はすべて、再建築天守なので、貴重ですな。
中は、結構シンプルな構造でした。
シンプル過ぎて防衛拠点としては、強固な要塞的には思えなかったな~。
松江城を後にしたら、美保関まで移動。
alt
美保関灯台。
alt
夕日時でした。
美保関をあとにしたら、米子市内に出て晩飯を食べれるところを探す。
しかし、偏食がひどい奴らが同行しているので、候補地探しに苦戦。
とあるレストランに行くと、本日ご予約様しか受け付けておりませんと拒否られる・・・
悩みつつスマホの地図とにらめっこして見つけたのがここ。
alt
バーガーキング(笑)
alt
広島県を含む、中国地方山陽側にはバーガーキングは無いので、ある意味レアだからこれでも良いのです(笑)
食ったら、あとは帰路に着くだけ。
ギリギリ4日中に帰ってきました(笑)
翌日5/5
午前中はゴロゴロ。
午後からは、オイル交換に出動。
alt
オイル交換を待っていたら、
あ、自分のパジェロ来た。今から作業か・・・
ん?待てよ。自分のパジェロはさっき違う場所へすでにピットインしてたし、よく見たらステッカー無いし、スーパーエクシードの18インチホイールだしで自分のと違うわ、このパジェロ(笑)
珍しい、同色カラーリングのパジェロでした。
オイル交換終了した後に3日に洗車した同級生友人から、後輩が洗車したいというから高圧洗浄機貸してくれない?という連絡が有り、レンタルのため出動ミッション有り。
そして本日5/6。
GW最終日です。
雨が降るので、出るまぁかな~と思っていたら、飯!!というので出動命令(爆)
近くの道の駅に行って、ご飯を食べてから、とあるチャレンジをしに、竹原まで移動。
実は4/29に行ったときに見つけたものの、手にすることが出来なかったのものへの再チャレンジ。
alt
なんか、こういうのが売られていて、7枚うちどれが入っているかは分かりません方式の商品。
とある1枚が気になって29日の時も買ってみたものの当たらず・・・
そして本日リベンジ。
alt
無事当たりますた(笑)
護衛艦がプリントされていたので、なんとなく欲しくなった。
無事ミッションコンプリートしたので、撤収して帰宅。
明日からの社畜に士気が下がる一方(笑)
今年のGWは珍しく遠出はしなかったものの、終始ゴロゴロは避けられたな(笑)

Posted at 2018/05/06 22:24:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 日記
2018年04月29日 イイね!

GW

昨日から念願のGWに突入。
しかし、昨日は1日中自宅内でゴロゴロ・・・
とりあえず、今後の予定。
4/29:多分家でゴロゴロ。外出するとしても東広島市内をうろちょろする程度。
4/30:未定。東広島を中心にうろちょろする程度かな?
5/1:社畜
5/2:社畜
5/3:雨だし多分家でゴロゴロ(笑)
5/4:晴れらしいので、洗車ぐらいするかな?
5/5:いい加減、ちょいっと外出しようかな? まあ出ても広島県内程度でしょうが。
5/6:家でゴロゴロ。
例年なら、長期連休だぜ、ひゃっほ~い!!と県外に逃亡しているんですが、今年は動かないかな。
間に2日間出勤日がありますが、これも例年ならサボリーマンする可能性が高いものの、今年は出社予定。
仕事ではおじいちゃんが引退し、3人でやっていたことを2人でやることに。
業務量がその時点で単純計算で1.5倍。
そして現在例年にない受注ラッシュ(爆)
よって体感業務量は2~3倍・・・
にも関わらず、計算の出来ない上層部は、2人でやれるということなのでしわ寄せを吸収するべく仕方なく出社します(笑)
ということで、イマイチ士気の上がらない今日この頃です。
最近(とは言ってもすでに1か月程度経過)は、パジェロにもさほど変化無いし、外出もMMF関係での愛知県行き程度。
レーダー探知機を買い替え。
alt
alt
背景画像を変更できるようになったので、暫定の画像は放り込んだものの、良い案が無いか考え中。
スタッドレスタイヤから夏タイヤに交換。
alt

alt
以前に落札していたキーラーフォースホイールに組み替えて、ブラック塗装にして装着。
alt
MMF会議のついでに、リニューアルオープンした「かかみがはら航空宇宙博物館」へ。
以前にも見た、旧日本陸軍の戦闘機「飛燕」を見学。
alt
ついでに里帰り。
雨降ってたので通過だけですが。
alt
そうこうしていたら、いつの間にか21万キロ突破。
20万キロ突破から4か月ちょい程で突破か。
冬場は、ほとんど動いてないからペースが遅いな~。

まあ、今年のGWは長期遠出はしないと思いますが、1日で往復できる程度の距離なら気が向いたら突発的に動くかもね(笑)
Posted at 2018/04/29 11:31:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月19日 イイね!

MMF開催についてのアンケート

新たな年度が迫ってきたので、MMFの活動も動きがあるようです。
MMF2017にエントリーされた方には下記のメールが届いたと思います。

以下引用

MMF2018開催にあたりアンケートとスタッフ募集のお知らせ

MMF2017参加の皆さん
早いものでMMF2017岡崎から4か月が経過しました。
季節は移り、春の陽気が直ぐ其処まで来ている今日
この頃、如何お過ごしでしょうか?
MMFは三菱自動車様が企画・運営するイベントでは無く
三菱車オーナーがスタッフとなり企画・運営する
Meetingに拘って開催しています。
MMFの開催には皆さんの協力が不可欠です。

そこで次回のMMF開催に際し、アンケートにご協力願い
ます。
スタッフ協力可否の他、こんな企画があったら良いな
とか、こんな取り組みをしたらどう、とか忌憚の無い
ご意見をお願いします。
スタッフとして参画頂ければ、それを実現する事も
可能かと思います。
専用フォームを設けましたので、3月末までに下記の
フォームからご投稿お待ちしています。

https://form1ssl.fc2.com/form/?id=e3dba8c64999dfd7

MMF代表 河瀬 大学

引用終わり

2018年度のMMFに向けて動きが有るようです。
このアンケートは、MMF2017エントリー者に限らず、広く意見を募集したいらしいので、皆さんアンケートにご協力のほど、よろしくお願いします。
Posted at 2018/03/19 22:30:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@nainobu え、先日長野ローカル店だからって食べに行ったのに、まさかの神戸に有っただと・・・」
何シテル?   11/08 22:28
ランダーズです。よろしくお願いします。 フォロー制度に変わりましたが、お気軽にフォローしてください。 フォロー返しは、 リアルで会ったことある。 高...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロアコンソールパネル脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/26 17:29:12
V9系パジェロ ヘッドライト外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/28 15:40:57
フェイスチェンジ 特別編 LEDマーカーの件! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/30 14:42:24

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
担当営業のノルマ達成のために、5年10か月乗ったV98パジェロからV98パジェロへ乗り換 ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
親父の車♪ 親父のなので勝手にはイジれません(笑) また、親父にはみんカラしてるとは言 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2018年8月4日乗り換えのため、おさらば。 5年10か月 総走行距離:21万6千km ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
2010年4月に中古車で購入した車です。 いざ車を買おうとして中古車屋に行き店員から「 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation