とある日。
みんカラのメッセージにて、姫路の某氏より連絡が。
今年も氷上走行会行こうと思うんですが、一緒にどうですか?とな。
去年の走行写真とかを見て、行きたいと思っていたので調べもせずに二つ返事で行くと回答(笑)
申し込みを済ませてから改めて、八千穂レイクって何処だ?と思い検索。
頼みのグーグルマップです。
一発検索で出た地図を縮小する。
すると、右側に高崎市という文字が。
ん?
ちょっと待て。高崎市って群馬県じゃなかったか?
そう思って、急ぎ全容を確認すると八千穂レイクってほぼ群馬と言って良い位の長野県じゃねぇか!!
てっきり、岐阜県側寄りだと思って、二つ返事で返答したのに(爆)
ということで、この時点で月曜有休取得が脳内決定(笑)
更に調べると、国道299号線冬季通行止めという宣告にショックを受けたりもしましたが・・・
ということで、今週は、長野県で開催された氷上走行会に行って来ました。
まあ、手っ取り早く言えば氷の上で滑って遊ぼう会ですね(笑)
そんな経緯も有りつつ、前日の金曜日。
仕事が終わってから家に帰りタイヤ交換。
既に御臨終一歩手前(サインが出る前1mmを切っていた)のジオランダーから、爆音V97の遺品スタッドレスに交換。
そのほかの準備を整え、まずは仮眠。
とりあえず土曜の3時には出る予定でしたが、起きたら3時(笑)
あわわ~という感じで準備を整えいざ、出陣!!
当然ながら下道です。
せっせと走って行きましたが、9時半位で、まだ神戸。
え~、この先渋滞ゾーンなのに渋滞始まる時間帯になっちゃうよ・・・
とか思いながら走っていましたが、そういやIKEAで飯でも食っていこうと思いついたら、そこに食いついてきた人が約1名。
みん友のイユさんとIKEAで飯食ってからの後はのんびり。
結局、日中移動はめんどくなったので、夜間の高速使用弾丸移動に方針を切り替えました。
イユさんと別れてからは、西宮から高速に乗り、土岐まで高速移動。
途中草津パーキングに寄って休憩してから、さて出るか!!と思ったら、出口であれ?名神行くんだっけ新名神だったっけ?と急に混乱して、気づいたら新名神側の車線に居ました(爆)
なので、新名神経由で、途中名古屋都市高速で無駄に金を使って移動する羽目に。
土岐からは下道でしたが、途中の恵那山トンネルが結構遠回りさせられるため面倒だったので、高速を使いました。
それからも下道で移動して集合地点の道の駅に着。
道の駅で2時間ほど寝て、いざ、八千穂レイクに。
軽油なので、現地で寒冷地用を入れないと凍る恐れがあるため先にガソスタに。
給油してくれたおばちゃん店員に、100リットル位入るんかいね?とか冗談言われたりもしましたが(笑)
行く途中の雪もそうでも有りませんでした。
そして、八千穂レイク着。
軽トラが試走中でした。
今回集まったパジェロ軍団(笑)
さてと暴れますかね。
めっちゃ雪降りだしたんだけど。
氷の上に雪が乗っていて、グリップが有る程度効くところが有りました。
参加車両を一部パチリ。
午前の部が終わり飯。
さてと、買ってきたカップ麺を。
ってうん?
ありゃりゃ、気圧差で膨れてるわい。
カップ麺より先にこっちをということで、鍋焼きうどんを食べました。
結局カップ麺は現地で食べず。
そして、午後の部もひたすら走ります。
インプが走る。
う~ん、絵になるのぉ~。
逃げるジムニー、追うインプ。
インプレッサXVも走る。
エクシーガが走る。
FRセダンのヴェロッサも走る(笑)
86 じゃなくBRZも走る。
エボⅤが走る。
ジムニーシエラ走る。
良く見たらJXCDのステッカーが貼ってありました。
出場者のようですね。
確かにかなり上手い。
黄色いナンバーの小さな巨人ジムニーも行きます(笑)
滋賀の変○走る(笑)
途中にやにやしながら走ってんだろうな~(笑)
姫路の暴走車も走る(笑)
君はコーナーの度に刺さってるし(笑)
めげるもんが無いからって突っ込みすぎです。
スピン上等(笑)
にやにやしながら帰ってくる2台(笑)
途中で、スタックした変○ジュニアとインプをパジェロで牽引。
アクセルをポンっとするだけで引きずり出すV98(笑)
ヴェロッサがスピンしたが、そのまま滑って自力で方向転換すら出来ず人力で補助して曲がってました(笑)
やっぱFRはきついね~。
はい、実際にFRで走った身なので良く分かってます。
コーナーでアクセルそんなに踏んで無いのにきれ~いにスピンしましたから(笑)
Myパジェロは重いので、ハンドルを切っただけでは曲がらずに壁側に行きます。
ハンドル切って、アクセル踏んで曲げようにも同じ現象。
普通はこれで曲がるはずなんだが・・・
なので、途中から、止まる位まで減速して、ハンドルを切った状態で、ブレーキを踏んでリアを滑らしてからのアクセルを踏み込んで曲がって行くという方法を編み出しました。
失敗の方が多かったですが・・・
そして、ブレーキオーバーライド機能が邪魔してブレーキが強過ぎるとエンジン回転数が上がらない罠。
色々な安全機能が邪魔する~。
今回最重量級車
氷割れんで良かった(爆)
滋賀の変○ことけいランダーさんのジュニア。
コーナーの終わりの度に気づいたら刺さってましたね、このジュニア(笑)
めげるもんが無いのを良いことに、軽い事故を多発させてたJ-TOP(笑)
コーナーでスピンして、リカバリーのバックでまたまた3回転とか、遊び過ぎみたいな(爆)
そして、この3台は、ちょっとコース脇の雪にぶつかったぐらいでは見向きもせず、そのまま乗り越えながらコースに復帰、または、雪を踏みつぶしてコースを拡張していく変○車両でした(笑)
15時に解散となり、そのまま高速で帰路に。
途中のサービスエリアで、夕飯。
ソースかつ丼食ってから、移動再開。
いつの間にか大津辺りでJ-TOP行方不明になったけど、気にせず自分は吹田SAで仮眠。
2時間程度寝て深夜移動と思ったら、1回起きて、定番のもう1時間をやって気付いたら朝の7時過ぎでした(爆)
そこからえっちらおっちら、下道で帰ってから、中々家から出られなくなったV26の方にお土産を渡して帰還。
まあ、今回の氷上走行会良い経験になりました。
氷の上はどうしようもございません(笑)
まあ、楽しいし来年も出来たら行こうかなと。
しかし、ドラレコの動画が残って無かったのが痛いわ~。
昨日のブログにも書いたように本日は、スノーアタックに行って来ました。
Lさん主催の広島県某所で開催です。
頭上に凶器を乗せて7時に出発
バビューンと走って、集合場所着。
今回集結したのはこのメンバー
もみぢ会守護神
たいちょーうさんのランクル80
今回のスノーアタックの先陣でラッセル車役です。
個人的にMyパジェロの守護神(笑)
なんじぇろさんのV75
自分の前で腹下の雪をやんわり取り除いてくれてました。
ジェントルPJ号さんのV97
ルーフボックスから荷物がたくさん(笑)
は~るばる来たぜ~ エボリューション!!
ということで宮崎からカムロギさん。
南国宮崎では体験出来ないスノーアタックに初参加です。
我らが総帥
パジェロ猫さん
激安ルーフラック?を取り付けて登場(笑)
さらに変な猫登場!!
そして、Lさんのランクル100系が2台・ランクル80が1台・ランクル70が1台と結構少数メンバー
実はこれの倍近く集まる予定だったのですが、体調不良で来れなくなった人多数。
実際にもみぢ会は、パジェロミニおじさんと林道マスターが撃沈・・・
気を改めて、突入。
しかし、雪が無い。
というのも、いつも使う所は先日の大雪で、大変なことになっているだろうという判断で別の場所を攻めることにしていたのです。
前日にたいちょーうさんが下見していて分かっていたことでは有ったのですが・・・
とりあえず登って行きます。
先頭役のたいちょーうさんのランクル80が吹きだまった橋の上で1回はまった以外全員チェーンも履かずに登頂成功(爆)
まあ、その上の広場でパジェロエボリューションが遊んでて行けるわ~と思って突っ込み2回もハマったV98が居たがな(爆)
それ以外は余裕。
みんな不完全燃焼なので、いつもの場所へ。
今度は皆チェーンも装着して、本気仕様で突入。
えっさほいさと行きます。
案の定初めの橋で、先頭のたいちょーう号ハマる。
吹きだまっていてドアが開かないレベルまで積ってるから一発突破は無理。
しかし流石はたいちょーうさん。
突破します。
そのあとのランクル100も突破。
さらになんじぇろ号突破
そして、V98出動
はい、はまりました(爆)
純正車高かつ重量級車は腹に雪がつかえて動けませんですた・・・
5~6回位後ろのランクル80に引っ張ってもらって往生しながら何とか突破。
さらに進んでいたらあら?
倒木だぜぇ~。
これどうするとですか byなんじぇろさん みたいな
とりあえずのこぎりを使って切断して突破。
こんなのが他に2か所
進んで行くと、は?というような大きな倒木が・・・
ランクルで引っ張っても動きません。
切断はのこぎりでは無理でチェーンソーが要るレベル。
ちょっとのぞいたらブレイクタイム中だった(笑)
倒木の件は後回し?で、まずは飯だということで腹ごしらえ。
カップ麺を食す。
パジェロ軍団
何か1台変なライトが居るけど気にしないで(笑)
暴れるエボリューション♪
軽いからまだまだ行けるぜ。
飯食ったら、もうあの巨木は現状の装備じゃどうしようも無いので不完全燃焼な感じでUターンして撤収。
脚がずぽずぽ埋まります。
後はすんなりと下まで降りてからチェーンを外し各自撤収。
自分は、ふらりとここへ
加計に行ってたい焼きを買いました。
相変わらずここのは美味いの。
その後はほんのちょっと迷走してから帰宅。
明日は通勤仕様に戻す作業が(めんどくさい)
そして、今回のスノーアタック。
去年よりは雪が少なかった場所も有るけど、溜まっている部分には去年より多く溜まっていた印象。
去年は雪崩で今年は倒木に悩まされましたとさ。
今回先頭から数えて4台目の順で突入したけど、きつかった・・・
先頭はたいちょーうさんの80。次がLさんのランクル100。この2台は全く心配いらず。
3台目がなんじぇろ号 最低地上高は大して変わらんけど、リフトアップ済み。さらに車重がV98より軽め。
そして4台目が、ノーマル車高で重量級車のMyパジェロ
順番的に一番条件が悪い?のか、何か所かなんじぇろ号が腹下をラッセルした後で、更にラッセルする形で腹下すりすり除雪してたので、何度も 雪の抵抗で徐々に速度が落ち う~、嫌な感じ。スタックしそう・・・ ってな箇所が有ったので精神的に疲れましたとさ。
1番最初の橋のスタックで往生こいたので、その思いももやもや。
まあ、結局は単純にドライバーの腕の問題ですけどね(爆)
というか序盤は完全に足手まといな気が・・・
ま、懲りずに来年も行くでしょう(笑)
新年早々、不幸が有り喪中になってしまったので、少し静か?にしていましたが、年末年始のまとめブログはあげときます(笑)
まずは、仕事納めの26日。
業務終了からのドライブ!!
ということで、平和大通りのイルミネーションを流して来ました。
一人身は心が痛いので下りてまでは見ません(笑)
翌日27日
もみぢ会暴年会開催(爆)
本当は手持ちのBBQセットで焼き肉するつもりでしたが親父が、わしの会社の使うか?ということになり、拝借することに。
サイズ的にPHEVでは乗らんと言うのでパジェロで引きとりにゴー!!
ぶっ!! でけぇよ。
もう一個でかいのも有ったのですが幅がオーバーするので断念。
持って帰ってからの八本松のMr.MAXで買出し。
肉~!! 肉~!!
そして各員集合
からの暴年会(笑)
我が家でやったので、もう動く必要がない?ので昼から酒パワー注入!!
ジバニャンが現れたり(笑)
我が家の方は冷えるため寒くなってきたので解散。
そして、何故か大竹のTRIALに行く流れに(爆)
もちろん付いて行きます。
しかし、酒パワー注入しているため、Toshism号で。
自分が助手席に居るって超レアです(笑)
夜中に送り届けてもらって、本当に暴年会終了。
翌日28日。
せっせこせっせこと遠征に向けて洗車などして準備。
サスペンションから異音がするのでグリースも吹きましたが選択したグリースがミスっててビミョーな結果。
そして29日。
2時に起きて愛媛へ移動開始。
というのも、29~31日は休日扱いでないので高速料金が定価だからです。
なので、ケチって深夜割引の効く時間帯にしまなみ海道に入る必要があるためです。
待ち合わせのパーキングに着くも先に行っていたはずのパジェロミニおじさん行方不明(笑)
途中撃沈していたパジェロミニおじさんを待ってから移動。
愛媛側集合地点の道の駅に予定より1時間以上早くつく無計画ぶり(笑)
みかん!! みかん!!
これは、みきゃん(爆)
爆音レグナムも合流していざ、松山へ。
松山で車ポイして、坊っちゃん列車に乗って道後温泉に移動。
本日のオフ会メイン?の鯛飯を食べる。
写真はかいちょーうさんのブログからパクリ(爆)
この5台が集結して2014年の愛媛オフは終了!!
そして、ここから自分は移動開始。
一路東へと向かいます。
だらだらと走っていたらこんな燃費に
それからしばらくして鳴門ICから垂水辺りのインターまでは妥協して高速使ったけど、基本下道で和歌山へ到着。
そして30日に集結した変○達。
定番のコメダでモーニング!!
マリーナシティ辺りをうろちょろ
ソフト食ったり
和歌山来たのに何故か長浜ラーメン食ったり(爆)
そしてナイトミーティング?して解散。
31日は神戸で某氏の洗車を手伝ってからの2014年中に家に帰りました(笑)
年明けは風呂に入りながら。
風呂からあがったら酒パワー!!
飲み終わったら寝る(爆)
そして朝、起きてから和歌山みかんと愛媛みかんの比較もしました(笑)
ま~た、中途半端に降ってんなぁ~。
午後からは一家で出てからの初売り荒らし(笑)
自分は一旦別れて釣り具屋に
その後合流して31でアイス。
ひつじさんです。
家に帰ったら翌日に備えて寝る。
翌日の2日
家族で初詣に行きます。
自分の腰を考えてPHEVではなくファミリカー?のV98が出動。
3時位に出てから瀬戸大橋以外下道でバビューンと走って金毘羅宮に到着。
事務職野郎は登れるか!!(爆)
無事登って讃岐富士を拝む。
そして、初詣が終わったらそのまま帰るわけ無いので遊びに。
家族サービスでニューレオマワールドに。
駐車場では何か違和感(爆)
自分も乗ったよ。
似合わんという突っ込みは承知です(笑)
そして、帰路に。
しかし、岡山~広島県境で雪がかなり降って高速がこんな一気にこんな状態に。
え~、言っておきますがこれは山陽自動車道です。
なんか、このまま降ると通行止めになりそうな勢いだったし先の部分で渋滞情報も
有ったので、尾道北から高速を降りて下道で帰還。
ありゃ~、結構付いてたのね。
おっひょっひょっひょ!! もうこんな状態か。
家に帰る途中で動かない車列が有ってその先にハザード焚いてるのが2~3台居たので、こりゃ滑って登れん奴が居るなと判断し、別ルートで帰還。
うぉ~、まじか!! こんだけ降ったら明日母親の実家行けるのか?と疑問。
まあ、4WD車2台だし何とかなるか(爆)
家に帰ったので、またまた酒パワー注入。
今回は樽酒のワンカップです。
こんなのも買ったしね。
何処貼ろうかな?
そして翌日3日。
母親の実家へ行くことに。
結局前日の雪は、自分たちが帰る時間に降ったのがピークでそれ以降はあまり降らなかったみたいで、そうでもなかった。
まあ、でも山側を通るから結構積っては居るわな。
実家側のスーパーでこれを見っけたり。
今年は抹茶オレなのかな?
実家に着。
そして、この後、広島市内でcocoさんとダイヤさんとで、食事会。
合流して食べていたら、緊急命令で即時家に帰れとなり、別れました。
まあ、そのあとは想像にお任せ。
あ、その間も戯れてはいましたよ。
動物たちとは(爆)
忙しい親父に変わってガソスタでPHEV洗車してたら、コーティングの広告が!!
広告に三菱車ってレアだぞ(爆)
9連休のはずが急遽12連休になったので、その間は少々沈黙。
8日にようやっと出勤してからバタバタ。
でも9日は定時で脱出します(爆)
ミッションの調子が悪い?Myパジェロと比較の為、試乗車を乗ってみるため仕事終わりにゴー!!
乗ってみたけど試乗車はならない!!
う~ん、結局良く分からん。
そのあとは、ふらっとドライブ。
鉄のくじら館前を通り
潜水艦を拝んで
音戸大橋も拝んでから帰還。
そして本日。
明日のスノアタに備えてせっせこせっせこ
一昨日位からギシギシと金属的な異音がし出したので、多分アンダーガードのせいだろうなと思ったら案の定そうだったので、対策。
雑なリフトアップで下を広げてアンダーガード間にゴムを噛ます。
このゴムは配管用のグロメットゴムを流用しています。
フラップも取ったし。
と思ったら、あら。遊びに来たの(笑)
最後に凶器を乗せると(爆)
ということで、雑なブログを終わります(笑)
喪中でバタバタしたため、みん友の皆さんのブログをちょっと拝見出来てないので、追々見て行きます。
今更?な時にコメント入れるかも(爆)
雨が降っているけど、朝方になるにつれて白いものになるか、凍結路面にならんか心配中ですが、ブログだけはやっつけ仕事でやっときます(爆)
さて、今週は日曜にOUTLANDER@CHUGOKUの忘年会オフに参加してきました。
思えばアウトランダーのオフ会って今年出たっけ?という感じです。
オフ会し過ぎてうろ覚えだが今年度初なんじゃ?
なので、最初で最後の忘年会かもね(笑)
今回も相変わらず写真撮って無いので人のブログから借りパク。
アワさんとnainobu隊長から拝借します(爆)
朝起きてから当然ながら下道でえっちらおっちら行きました。
着いたら、全員そろっていたという。
アワさんのブログより拝借
CW系ランダーが6台、D:5が3台、アウトランダーPHEVが1台。
そしてバイクが1台。 忘年会会場にも1台現着で居ます。
ん?変な車はだって?
GSプラットフォーム車じゃないのでひっそりとさみしく離れて止めました。
冗談です。単純に並べるのが面倒だっただけです(爆)
しかし、流石はアワさん、誰もパジェロの写真撮っていなかったのにこっそり撮っているとは。
話をしたり、お土産ばらまきが落ち着いた所で忘年会会場へD:5 2台で移動。
そして会場でこれだ!!
写真はnainobu隊長のブログより拝借
しゃぶしゃぶだぜぇ~。
でも面倒だったから速攻で来た肉を全て鍋に放り込む雑な鍋奉行で進めました(笑)
鍋を食べ終わったら、駐車場まで移動して、また駄弁り。
時間も経ったし雨も降るので解散することに。
しかし、自分はここでもう少し待機。
我らがパジェロミニおじさんことかいちょーうさんがこちらに向かっているとのことで待機してました。
近くの駅まで電車で来られたので、あえてパジェロで行かずまめたんのD:5でお迎え(笑)
そこからまた、しばらく話して、けいランダーさんが滋賀まで帰る必要があるのに粘るので、流石に解放して解散。
そこから2号線は飽きたので、海岸線沿いの道などを通って、福山のV26の方のもとへ。
いいtomoさんよりのブツ受け渡しをしました。
夕飯。
昼にたらふく肉を食ったので海鮮系にしてもらいました(爆)
夕飯を食べたら解散。
またまた、えっちらおっちら八本松駅まで移動してかいちょーうさんを解放。
駅からの帰りに給油して、予想通りの値段で良かったと思いながら帰宅しました。
参加された方々お疲れさまでした。
ももじろーさんからは更にパジェラーよだれ物ののP&Dマガジンなどパジェロ雑誌を貰いました。
後日パジェロミニおじさんに預けます(笑)
パジェラーからは貴重な資料で廃品などとは勿体ないというお声が。
さて今週は、パジェロの冬支度などをしなくちゃいけないので出れないかな?
下周りの洗浄・シャーシブラック吹いて防錆処置・スタッドレスの純正ホイール塗装・ぱじぇぱじぇ号の遺品18インチホイール塗装・塗装が終われば冬用タイヤに交換・フロントスプラッシュガード周り修理・HID 55W化交換作業とやること目白押しだわ。
フロアコンソールパネル脱着 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/09/26 17:29:12 |
![]() |
V9系パジェロ ヘッドライト外し方法 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/07/28 15:40:57 |
![]() |
フェイスチェンジ 特別編 LEDマーカーの件! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/07/30 14:42:24 |
![]() |
![]() |
三菱 パジェロ 担当営業のノルマ達成のために、5年10か月乗ったV98パジェロからV98パジェロへ乗り換 ... |
![]() |
三菱 アウトランダーPHEV 親父の車♪ 親父のなので勝手にはイジれません(笑) また、親父にはみんカラしてるとは言 ... |
![]() |
三菱 パジェロ 2018年8月4日乗り換えのため、おさらば。 5年10か月 総走行距離:21万6千km ... |
![]() |
三菱 アウトランダー 2010年4月に中古車で購入した車です。 いざ車を買おうとして中古車屋に行き店員から「 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |