• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランダーズのブログ一覧

2025年03月08日 イイね!

サテライト大和ミュージアム

前々回ブログで書いた大和ミュージアム

1年程度の休館ですが、大和ミュージアムは呉の観光の目玉と言ってよく、その間の観光資源が無いのは痛手でしょうから、対策としてサテライト大和ミュージアムがオープンします。

alt


alt

広島と言えば、お好み焼きがあるけど、地域によって中に入る具が違ったものがあります。
我が居住地である東広島でも、新たに開発されたお好み焼きが発売
その名も東広島焼き

麺の代わりにそばめしとネギがたっぷり入っているとのこと。
味は悪くはないが、麺が恋しくなる(笑)

alt

確か、年末に洗ったきりのパジェロを洗車
普段なら、翌日雨予報だと、どうせ汚れるから洗車しないけど、さすがに汚れすぎて、バックカメラ見えない、ドアミラー&ガラスが見えないとで危険なので洗車

ちょうど寒波の合間で暖かったし、ちょうど良かった

そして本題のサテライト大和ミュージアムへ行く3月8日
この前日である7日の金曜日から開館
alt


alt

目玉展示は、戦艦大和にも搭載されていた水上偵察機である零式観測機
結構立派な出来です。

alt


alt

戦艦大和の主砲は、水平線の先まで弾が届くので、この零式観測機を飛ばして弾がどこに落ちたか確認し、ずれを修正して射撃してました。

サテライト大和ミュージアムの大きさは、小さ目のオフィス程度
なので、じっくり見ても30分~1時間程度で終わりますね。
(空母の特別展に置いてた、空母の図面の電光掲示板?が有ったから、あれをじっくり見てたら数十分は追加できそうですけど)

周辺施設との合わせ観光は必須なボリューム

alt

なので、徒歩で移動し制服のフジ前を通過して、横の天明堂に行きたかったが店休日だった・・・

alt


alt

さらに移動して、いつもは車で前を通過するだけの旧海軍下士官兵集会所(青山クラブ)前を通る
こんなこと書いてあったのか(笑)

alt


alt


alt


alt

美術館通りを上がっていくと、戦艦大和のマンホールが有った

alt


alt


alt


alt

どっかに有るとは聞いていたが、歩いたことなかったから知らなかった(笑)

最後の2個ぐらいは、前にも歩いている箇所に有ったから知っているはずだけど、あんま記憶ない・・・

alt


alt

美術館通りを上がり切ったら、入船山記念館に入館

売店で戦艦大和マンホールのクリアファイルを、見つけた記念に買っておこうと思い購入
そしたら一緒にマンホールカードもくれた

alt

入船山記念館ではクイズラリーをやって、缶バッジも貰う


alt

さらに、大和ミュージアム、入船山記念館、呉市立美術館のスタンプを押してスタンプラリーも完成

来た道を戻り、サテライト大和ミュージアムの横へ新たにオープンした呉みやげ処 よってクレに寄って買い物

alt

退役間近の練習艦はたかぜのTシャツ

alt

海外派遣記念に作られ販売されたという護衛艦さみだれクッキー

alt

大和ラムネ飴の巾着入り飴

alt

ガチャガチャで呉名物シリーズ巾着の三宅本店 千福もゲット


alt

先ほど行ってたサテライト大和ミュージアムへ再び行き、買い物
荷物増えるからさっきは買わなかったのよね。
零式観測機のステッカー2種類
レザーマウスパッド

alt


alt

クリアファイル2種類
(それぞれ色違いが有り全部で4種類)
写真は無いけど、同期の桜という日本酒も購入

あとは帰るだけだが、飯がどうこう言うのでついでに食って帰るかと前々から気になってた店に
alt


alt

味噌とんこつラーメンに唐揚げと半チャーハンのセット

alt

SNS映えするというアイスクリームを食おうと頼んだが、妹に食べたいと言われ奪われた(笑)

1つぐらい車ネタということで
alt

アウトランダー時代から使っていたRALLIARTのシートベルトカバー

alt

14年ぐらい?使ってたら、さすがに擦り切れたのか穴が・・・

alt

確かシグマスピードで買ったものだけど、同じものはもう無いし、代替品も見当たらなかったので密林で購入したのを取り付け
滑りが悪いのが、今のところ不満・・・


alt
ということで、南山城村の道の駅で買ったニシン茶そばと


alt

三重県の伊勢と愛知県の犬山、それぞれ違う場所で買ったのに、パッケージ似すぎじゃない?と思ってラベルを見ると、岐阜県の各務原の同じ会社で作られたものだと判明した煎餅の写真で、今回のブログは終了です(笑)

Posted at 2025/03/16 16:24:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月22日 イイね!

広島県民 三重県に牡蠣を食いに行く旅

2月のとある日
SNSでの鍋を食べてるフォロワーの投稿を見て、その鍋一緒に食いたいなぁ~
そういえば、渡さなきゃいけないものもあるし、直近の3連休にでも行こうかな?とコメントしたら

ちょうど、その週。
牡蠣を食いに三重県に行くんだけど来る?って言われたので、まあ行けない距離じゃないしということで了承

金曜の仕事終わりにいったん帰宅して飯と風呂を済ませてから
alt

SHOGUN様出陣じゃ~!!

alt

バ~っと走って、止め逃げが多くてキレた国道管理局がバイパスからしか入れないように工事した姫路サービスエリアにて休憩

以前にも友人からめっちゃ車減ったよ!!と聞いてたけど、本当に減っている
以前は、この時間だとコンビニ前を除くと数台分しか駐車枠開いてなかったのに、今はガラガラ(笑)

alt

夜食にコンビニで売ってた

alt

神戸プリンアイスを食ってから移動再開

alt

そして翌朝

途中で仮眠を挟み、三重県は伊勢市にあるローカルスーパーで休憩

alt

こういうローカルスーパーで買い物が楽しいんだよ
地元産コーヒー牛乳で一服して

alt

鳥羽市に到着

alt

本来の用事時間まで、まだ時間あるので時間つぶし&買い物兼ねてフェリーターミナルと鳥羽マルシェに寄り道

海上保安庁の鳥羽海上保安部があるので
alt


alt


alt

停泊していた巡視艇を見る
巡視艇「しまなみ」と「とばぎり」か
しまなみなら、瀬戸内海配備の方が良いんじゃ(笑)

alt

う~ん、良い景色

alt

そして肝心の牡蠣小屋で牡蠣の食べ放題

着いたら、いや~ちょうど欠員が出たとはいえ、広島県民をわざわざ牡蠣食べ放題に誘うのもどうかとは思ったんだけど・・・と言われたけど

えぇ、確かに家から30~50km程度 1時間~2時間走れば牡蠣小屋有りますよ
そこを10倍の500kmを12時間ぐらいかけて来ましたけど(笑)

パッカパッカと殻を開けて、100個近く食ったか?

alt

牡蠣食い放題のあとは、せっかくなので鳥羽水族館行こう!!という話になりましたが、駐車場待ちの行列で即、諦め(笑)

なので、伊勢志摩スカイラインへ行くことに

ダラダラと2000rpm以下のエンジン回転で上がっていき
alt


alt

う~ん、良い景色

伊勢志摩スカイラインは有料道路なので、絶対自分1人だとケチって行かないから良い機会だったな(笑)

alt

足湯に入ってから、茶屋でコーヒーフロートを食う
かなり大き目のサイズ(サイズ比較のためにワンカップ酒を横に)

夕飯は、友人が前から行きたかった店なんだよねという四日市の店に
alt


alt

期間限定の担々麺に、担々麺にも乗ってる肉味噌を使った肉味噌豆腐を食べる

さんざん牡蠣を食ってから、デカいコーヒーフロートも飲み切ったのに意外と入るもんだな(笑)

その後は友人宅にお泊り

そして翌日の23日
特に予定は立てていなかったので、自分がグーグルマップ上に保存している行きたい場所候補集の中から選ばれた、岐阜県関市にあるフェザーミュージアムと岐阜関刃物会館に

alt

剃刀の刃を使った絵?に

alt

昭和天皇皇后両陛下がフェザーの工場見学で座ったとされる椅子

alt


alt

そして移動途中に、近くだからと通ってくれた元パジェロ製造であり、現大王製紙の子会社?ダイオーロジスティクス株式会社の前を通過

パジェロ製造の駐車場跡は、まだ空き地のまんま

alt

買い物待機中にスガキヤでソフトクリーム食って本日のノルマ達成

alt

友人宅へ戻ってから鍋を頂き、自分は鍋のお供として、こちらの手詰め直搾り原酒を頂きます
飲んだということは、もちろんこの日も友人宅へお泊り

alt


alt

以前にGDIおじさんに貰っていたカボスチーズケーキが好評を博して全部平らげられたので就寝

あ、片隅に醤油まどれぇぬが映っているけど、これを買いに行こうとしたのが前回の大和ミュージアム行きのブログで竹原に寄った理由
ただ、残念ながらその日は醤油まどれぇぬ売り切れで、後日、平日の仕事終わりに何とか買いに行けたというオチが・・・・

翌日の24日
ちょうど寒波が来ており、米原辺りは大雪との話
グーグルマップに案内させると、長浜~小浜を経由して加古川に出るルートが、弥冨~名阪国道~伊賀~木津川~門真~宝塚~加古川より速いとのことだが、雪降ってるので絶対ペース上がらないはずなのに怪しい・・・

調べたら、長浜辺りの北陸自動車道や国道8号線通行止めになってるじゃねぇか!!

alt

大人しく伊賀周りで帰ることに
ただ、道中の冠雪している山々を横に見、良いねぇ~楽しそうだねえ~と思いつつ走り、京都の南山城村の道の駅で休憩

alt

ノルマ達成

兵庫の淡河まで戻り
alt

前々から気になってたラーメン屋で夕飯にすることに
いつも開いてない夜に通過か、開店している時間帯でも、飯時を外して車が止まっていない絶妙な時間とかで、なかなか寄れてなかった。
ただ、グーグルマップの評価は悪くない店

alt


alt

味噌カレーラーメンの長崎県産アジフライ定食に

alt

アジフライは肉厚!!

これはまた寄っても良い店だな

alt

北海ラーメンに続き、これまた前を通るだけで気になってた店に寄り道

駐車場渋滞しているような店で、以前にも行こうとしたが混んでて諦めた記憶
ただ、さすがに閉店間際だと客は、あまり居ない。
と同時に商品も売り切れで無い(笑)

alt

さすがに看板商品の豊助饅頭は売ってたので購入

alt


alt

結構、ご丁寧な梱包

alt

モチモチの薄皮に、たっぷりこしあんでこりゃ人気なのも分かるな

alt

結局、淡河からは無休憩で走って22時半に帰宅
1200km程度の旅でした

あのルートで走って、この時間だったってことは雪のあるルート走ってたら今日中に帰れなかったのでは?(笑)

alt


alt

そして、戦利品の酒
まあ、ほとんど親父に飲まれて、一割ぐらいしか自分の口には入らないのですが(笑)

alt

かわいい女子専用らしいが、残念ながら飲むのはオッサン2名の予定です(笑)

alt

ということで、南山城村の道の駅で買った梅プリンの写真で今回のブログは終わります。
Posted at 2025/03/16 15:47:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月16日 イイね!

最後の大和ミュージアム

前回ブログから時間が空いたので、本題までの雑多な出来事をまずは紹介

先日、いちかわ菓子舗で買っていた醤油まどれぇぬ
alt


alt

別SNSで写真あげたら、どんな味か気になるとコメント貰ったので実食
まどれぇぬに醤油?ってだけで気になって買ったもの。

外観は写真通り、至って普通のマドレーヌ
食べたら、そこまで甘くはないが食べた後の残り香が醤油の香り(次ブログでも書くけど友人に食わせたら、味噌っぽいとも言われた)
醤油と言われなければ、気づかないぐらい普通に美味しいマドレーヌでしたとさ

その後は
alt


alt

晩酌に陽気なすだちくんが踊っているパッケージのすだち酎を飲んだり

alt

6年5か月にして18万km達成したり

なお、前パジェロはこの時期にはもう手放してたので単純比較は出来ないけど、当社比3万5千km程度減ですかね(笑)

alt

夕飯に陸自カレー食ったり
(親父と半分づつ食うので、一人で二人前食うわけではないです)

週末の予定のための買い物で道の駅に寄り
alt


alt

目当ての物+ついで買いで大寒の日に採卵したという卵と、某パジェロ乗り作の米を買って帰宅

alt

爆音車の集会防止にバンプが設置されてたが、パジェロにゃ一切関係なし(笑)

alt

そして、週末の予定である岡山の友人宅でもつ鍋パーティー
そこで飲むための酒を道の駅で調達してた(笑)
今回の酒は、広島女学院大学の人がデザインしたラベルの西条鶴
なお、当然ながら飲んだので友人宅にお泊り(笑)

そして翌日に帰宅の途へ
alt

道の駅 みはら神明の里に寄って

alt

その場でクリーム注入してくれるクリームパンと

alt

出店で売ってた、今日からの新発売です!!という間にプリンを挟んだぷりんどらを購入して
クリームパン共々その場で食って、小腹満たし

alt

なお、家に帰ってからはこちらの八天堂のクリームパンも食べました

alt


alt

SNSで流行ってたこちらを購入してプレイしたり
ランエボまでの道のりが遠い・・・

alt

健康診断の結果が、ビミョーだったので適切な運動でも心がければ、多少はマシになるだろと思いスポーツジムへ行くことに
その際に使用するイヤホンを調達

普段からパジェロ移動が基本でイヤホンなんか使う機会がないことから、景品で貰ったソニーの安いイヤホンしか持っておらず。ただこのイヤホンは運動には不向きだった・・・
どうせ運動にしか使わんし数千円の安いので良いんだがなぁ~と思いつつエディオンに見に行ったが、店員さんのアドバイスも聞きつつ当初予想の2倍以上の価格であるJBLのイヤホンにしました。

運動したし、これならこんなもの食べても良いだろう
alt


alt


alt

通販で取り寄せたクエ鍋
〆は雑炊で(笑)

alt

室温が氷点下にまで下がる大寒波が来た日なので

alt

この日はレモン鍋にして酒も進むねぇ~
先日、みはら神明の里で買った旅酒を

また違う日には
alt

ムーランさんから、旅のお土産を配布してくれるということで
地元パジェロ乗り集結

alt

集まったついでに夕飯を
どんどんで肉ダブルうどんの大盛りにワカメおにぎり

alt

食後はティータイムでコメダ珈琲に行き、紅茶とケーキのセットを頂く

頂いたお土産はこちら
alt


alt


alt


alt


alt

ムーランさんから、静岡行くけどどこか良い場所有る?と聞かれてこっこ庵を教えた結果、こっこ・ザ・ゴールドという見たことないお土産を頂いた(笑)

そして、本題の2月16日
大和ミュージアムが1年かけるリニューアル工事に入るため休館となります。
この2月16日が最終営業日なので一家総出で行くことに。

でも、その前に買いたいものがあるので、竹原へ寄り道
alt

そのついでに、某御方のブログに出てくるお店で昼食を

alt

カツカレーうどんに

alt

炊き込みご飯
炊き込みご飯に付いてた沢庵にゴマがあえてあって美味かったね(笑)

手打ちうどん 長太
妹が美味かったから、また行きたいと言ってたのでまた連れて行かされそうです。

alt


alt

早く行き過ぎてもなんなので、シャトレーゼガトーキングダムせとうちに寄って、妹がケーキ食うので、自分と親父はそれにセットで安く買えるコーヒーを貰ってコーヒーブレイク

alt

そして、ようやっと肝心の大和ミュージアムに到着

alt


alt

今日でカウントダウンも最後

alt


alt


alt


alt


alt


alt

目玉展示の1/10戦艦大和の模型もしばらく見納めだね
(休館中も、外から模型だけは見れるようにはしてくれるらしい)

alt


alt


alt


alt

中学生時代に開館して、2回ほど行った記憶が有る。
その後、社会人になってからも友人が来たら観光案内がてら見に行ったりしてたけど、この数年は、大和ミュージアム友の会に入会してフリーパス?が出来たから暇つぶしに行ったりもして年に5~10回ぐらいは行ってたので見飽きた気がしてたけど、久々にちゃんと巡回したら忘れているのも有るな(笑)

alt


alt

休館カウントダウンと館長のご挨拶も聞いてから撤収!!
閉館じゃなくて休館なので、平穏なもんです

alt


alt


alt

夕飯は向かいのゆめタウンにある鎌倉パスタへ行き、鶏肉と梅肉の釜玉パスタにパン食べ放題をセット
パンは20個は食ったな(笑)
ただ、肝心のパスタはこんな味だったっけ?昔はもっと美味かったような・・・
という、パンが美味かった反動で、そう思っただけかもですが少し残念な思い

alt


alt

大和ミュージアム行く前に鉄のくじら館の売店にだけ寄って、練習艦かしまの就役30周年記念切手シートと護衛艦かがのF-35戦闘機着艦記念ワッペンを購入してた

alt
大和ミュージアム営業最終日ということで配布してたポストカードと

alt
再来週からオープンするサテライト大和ミュージアムのパンフレットを

alt


alt

ということで、竹原のいちかわ菓子舗で買った竹炭シュークリーム くろちゃんの写真で終わります

Posted at 2025/03/16 14:57:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月12日 イイね!

航空機搭載護衛艦DDH-184かが見学オフ

年末年始休暇が終わり、仕事始めです

と言いつつも、当然ながらやる気は起きないので、残業せずにさっさと定時退社
alt

道路も思ったより混んでなかったので、思い付きで知らんうちに改装移転していた作業着屋に寄り道
そしたらヒーターベストを半額で売っていたので、つい買ってしまった

ちょうど、この日に
alt


alt

ゴールデングローブ賞を頂きましたSHOGUNです

え?違う?
まあ、そもそも自分その映画の方?のSHOGUNは一切内容知らないんですけどね(笑)
ただ、このエンブレム見た人が、ゴールデングローブ賞頂いた方のSHOGUNファンなんですね!!と勘違いされないかが心配だ・・・
と思ったが、そんなの気にする人なんかいないか

alt


alt

エアコンは有るけど、電気代もったいなくて使わない人なので、普段から部屋の室温はこの時期一桁が標準ではあるのですが・・・

alt

11日は、布団被ってても隙間が出来たりしたら、やたら今日は寒いなぁ~と思ってたら、そりゃそうだわ!!って室温でした(笑)

alt

そして昨日の12日
GDIおじさんが予定していた案件が延期になったというのと、自分が仕入れた情報とがかみ合ったので召喚して呉に行くことに

alt

海上自衛隊呉基地にて行われている艦艇の一般公開でこの日は護衛艦かがが対象だという情報だったので来てみました

alt

護衛艦かが自体は、幾度となく見学していますが・・・
航空機搭載の改造を施してから見学するのは初だなと思ったので行きました

alt

ハワイで行われたF-35戦闘機の離陸時にやらかしてぶっ壊した?と言われている落下防止柵も見れた(笑)

alt


alt

外を見たら、中の格納庫へ行きます

alt


alt

定番の横断幕だけど、ちゃんと改造後の形にリニューアルされてた

alt

エレベーターの部分、以前こんなスローガン?掲示されてたっけ?

alt

船首の上をガス切断?でぶった切って新しい形状のを取り付けたようだ

alt

格納庫内に対潜ヘリコプター SH-60Jが展示&操縦席へ座れるようになってた

alt

乗艦記念っていうパネルは常に付けているのか、わざわざこういう公開時に付け替えてるのか気になるな

alt

救助作業とかで、人や物を吊るためのホイスト

alt


alt

磁気を感知して潜水艦を見つける磁気探査機

alt

コックピットの後ろから

alt

敵の潜水艦を見つけるための人が使う操作パネルなど

alt

プロペラを折りたたんだ時の固定ジグだが、こんなところに固定する設計なんだな

alt

なんで、若干斜めに付いているのかはよく分からん

alt


alt

赤字の加賀っていうのがカッコいいよなぁ~

alt

記念塗装機か?ってぐらい気合が入ってるんだよね

alt

こういう注意書きが気になる

alt


alt

輪留めも艦番号入りの専用品

alt

ハンドリフターにも艦番号(笑)

alt

岸壁と船の間に挟んで傷防止にする防舷物
あまりにもデカい船だから専用品っぽい?

alt


alt

隣に居た訓練支援艦くろべの艦載艇が降ろされてた
こちらも普段は上から見れないな

alt

護衛艦うみぎりの対空ミサイルランチャー

alt

メンテのため解放されていた岸壁の下に降りる扉

前々から何なのか分からない構造物だったが下に降りるためのものだったのか。
というか、この岸壁の中って空洞だったのね。そっちの方が驚きだ(笑)

alt


alt

呉基地をあとにしたら、最寄りの港町珈琲店で15時過ぎの超遅い昼食
いつも、ここで海自カレーであるくろしおカレーばっか食っているので、たまには違うものをと海自定食(唐揚げ)を食べました
海自秘伝のタレがかけてあり、確かにこのタレが美味い

alt

飯を食った後なんとなくあった階段を登ったら、監視所跡っぽい遺跡があった

alt

昼食を終えたら、本来予定していた施設へ行くには時間がビミョーだったので、GDIおじさんが行ったことないから行ってみたいと言い出した、安浦のシャトレーゼガトーキングダムせとうちへ行くことに

着いてからケーキとコーヒーのセットでコーヒーブレイク

alt


alt

賞味期限間近の安売り品を中心に洋菓子を買い漁って

alt

〆のアイスを食いつつ撤退

alt

このまま帰っても夕食時間には早いので、これまたGDIおじさんが見たことないというコンクリート船 武智丸を見学

alt

自分は知っていたので、ここに有るって教えたらこんなところだったの。めっちゃ今まで目の前は通ってるし、背景としては目に入ってたんだな~って感心された(笑)

武智丸を見た後は、今度は自分が前々から気になっていた洋菓子店に寄り道
alt

いちかわ菓子舗で、またまた洋菓子買いまくる(笑)
今まで、あっ!!と思ったときには通り過ぎてたりしたのと、一人だったらまあまた次でいっか。と妥協し続けて来てなかったので、誰かと一緒で無いとなかなか行かないんですよね

alt

バンブークーヘンっていうお菓子は、外のチョコレートの種類で分かれていて今回はイチゴをチョイス

お菓子を買った後は、まだまだ夕飯には早いので、広島空港へ寄り道
alt

知らんうちに駐車場が様変わりしてた(笑)

誰も居ないフライトシミュレーターやったり、飛行機の離陸を見たりして時間を潰したら
alt

東広島へ戻りバーミヤンで麻婆チャーハンに台湾唐揚げのセットを頂いてから帰宅

GDIおじさんは-1.7℃の中をバイクで帰りました(笑)

alt


alt

本来なら要冷蔵のお菓子も、この時期一桁が標準の部屋では冷蔵庫要らずで保管できるから便利だわ~(笑)

alt


alt

ということで、5日のオフ会であゆむ君が故郷から買って帰ってきてくれたてつはう最中を食いつつ、本日のブログ終了です。
Posted at 2025/01/13 17:38:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月01日 イイね!

年末年始休暇の出来事

前回ブログ投稿直後の12月21日

GDIおじさんことかいちょーうさんが頼んでいたものを持ってきてくれたので、ついでに夕飯へ行くことに

alt

お好み焼きを食うことに

alt

助手席で来た自分だけ怪獣レモン翠ジンソーダを飲んだ

alt
行ったのは広島大学近くの店
この見た目でお好み焼き屋(笑)

翌日はアウトランダーOB会の忘年会で倉敷へ
alt

いつも通りのメンバーでいつも通りのしゃぶしゃぶを頂く
デザートは全制覇(笑)

alt

夕飯は家に帰る前にバーガーキングに寄ってからハンバーガーテイクアウトして家で食べました。
やっぱ炭火の香りが良いな

そして、クリスマス
平日だし、残念ながらイチャラブ?するような女性も居ないので、普通に仕事して終了
ですが、帰宅前に道の駅に寄って
alt

翌日の朝に食べるようのパンを買って帰宅

そして仕事納めの27日
普通に帰宅してから、親父が忘年会で飲み会会場へ連れて行ってくれというので送ってから
alt

お前の夕飯は無いから食って帰れというので、広島つけ麺の大盛りを頂く

alt

さて、これから9連休だニャン(笑)

連休1日目は、期限切れの値引き券を使うべく近所のパン屋へ行ってパンを買って昼食にし、夕飯は赤から鍋という、2日続けて辛いもので連休開始

2日目の29日
期限切れのポイントを使用したいので、再びあの方を召喚
alt

GDIおじさんと、焼肉牛皇で牛骨ラーメンを頂く
自分は、地元の特産ネギであるサムライねぎをトッピングしたラーメンにしました。

焼肉屋に来たからにはせっかくなので
alt


alt

焼肉も頂きます。
行ってから思い出したけど29日なのでニクの日ということで一部メニューが安くなってたのも追加した理由
食ったのはタン塩とコウネと豚カルビ

alt

〆にブラックサンダーパフェを食いました

腹も膨れたので
alt

呉までドライブ(笑)

alt


alt

定番の大和ミュージアムに行き

alt

売店で、護守印帳を購入
買ったからには、この護守印集めのために横須賀・舞鶴・佐世保巡りをしなければならない義務が生じてしまった(笑)

その後は東広島に戻って
alt


alt

インドカレー屋でカレーを食う
ライスとナン食べ放題のメニューなのだが、カレーの容量的にもナン2枚が限界(笑)
でもこれで1250円なら十分ですな

しかも自分たち以外、客が居ない実質貸し切りでしたし

翌日の連休3日目
正月用の食料など買いに連れて行けと言われ出動
alt


alt



その後帰宅したが、買い忘れの物が有ったので近所のホームセンター寄ったら破損した展示品のカラーボックス売ってたので衝動買い
alt

そんなことしても、余裕で積んで帰れるのは、図体デカい車に乗っている特権(笑)

帰宅したら
alt

思ってたより暖かいので、ついでに洗車
来年に備えて注連飾りをさっさと装着

alt

10月に開催されたパジェロを見る会でフロントスキッドプレートに塗り付けた泥がようやく落ちた(笑)
逆に言うと10月から洗ってなかったということ・・・

そして2024年最後の12月31日かつ連休4日目
alt

最後の晩酌は、酒まつり限定賀茂鶴に、すき焼きと鴨鍋だぁ~!!

鍋食ってから、腹いっぱいではあるが
alt


alt

年越しそば食わねば
今年は、広島の豊平そばにしました。

alt

出来上がりが思ったより遅くなった&腹いっぱいで食うのに苦戦した結果、年越しそば食ってる間に年越した(笑)

alt

ということで、、数年前に金沢で買った金箔を散らした祝い酒を軽く飲みます

alt

んで、あとは寝るだけですが、さすがにそばと酒で腹がきつくて寝れないので、1時間耐久レースをしてから寝ました(笑)

ということで、連休5日目の1月1日
今更ですが、あけおめ!ことよろ!

alt


alt


alt


alt

今年はカレンダーの仕入れを忘れていたので、十分でない
なので、後日呉に追加買い出し予定(それも後述します)

今日は元旦のはずなのだが・・・
あまりにも普通の日すぎて、別に今日やらなくても・・・とは分かっているが、積み上げすぎて崩落しそうな漫画をケースに一時隔離したり、旅先で貰ってきたパンフレットなどの整理をしたりしました
alt


alt


alt

本来なら翌日に九州行きの予定でしたが、立ち消えになったのも時間を持て余し気味だった理由

そして翌日の2日
alt

この日も外出せずに引きこもり生活3日目に突入
昼飯はパジェロを見る会に行く途中、滋賀県の長浜で買ってた焼鯖そうめんを食って終了

翌日の3日
alt

30日に洗車して奉納したパジェロを4日ぶりに稼働させて外出

昔は積極的に初売りセールや福袋を買うだとカー用品店やゆめタウンのようなショッピングモールなどをめぐっていたが、最近はパジェロに合う&使うようなものが無いし、服も自衛隊Tシャツやパーカーばっか着てて、普通の服?は着ないから買う必要無いとで行かなくなってきてたが、広告でイエローハットでパーツクリーナーが安くなってたから買いに来た(笑)

alt

パーツクリーナーが目当てでは有ったが、ハットにゃん福袋売ってたのでついでに買ってみた

alt


alt


alt

癒しを買ったと思えば、これで2025円なら十分か(笑)
左のぬいぐるみは、ペンの上に付けるマスコットらしい

alt

ハットにゃんカレンダーも追加でくれたが、これよく見たら値段書いてあるので、売り物かい!!って思った(笑)

でも中は結構カワイイイラストで悪くない

帰宅したら本日からダカールラリーが始まったので
alt

自分もダカールデザートラリーを久々に出して出走してました(笑)

連休8日目の4日
alt

買い出しに連れてけ!!と言われ出動

特に特筆すべきことはなく・・・・
翌日の5日かつ連休最終日

alt

買い忘れてたカレンダーを買いに呉まで

alt

鉄のくじら館の売店で

alt

最後の一品になってたこちらのカレンダーとMSDFネックウォーマーを買って即撤退

お次は呉湾艦船巡りの売店に行き
alt

こちらのカレンダーを購入
このカレンダーも、在庫の最後を購入
ただし、こっちは追加発注中だった模様

alt

ついでに気になったこちらの冊子と

alt

働きたくないお守りを買って撤収(笑)

購入のために居た滞在時間30分
さっさと帰宅・・・・

alt

の前に、せっかくだから亀山神社へ初詣に行きます

alt


alt

マイナーな方の第二駐車場に行ったら待たずに入れてラッキー

今度こそ帰宅!!
alt

と思いましたが、前々から通過するたびに気になっていた店に寄ってみました

alt

夕飯として和牛コウネの刺身と

alt

和牛の握りずしと焼肉重を購入して、今度こそ呉から撤収

夜から開催されるオフ会へ行く前にGDIおじさんが夕飯を食いたいというのでお供することに

alt

と言いつつ先述した肉寿司や焼肉重を全部半分程度(もう半分は親父が食った)食べているので、そんなに入らないからココイチでカレーうどんを食うにとどめる

alt

その後は、あゆむ君から参加しませんか?と誘われた三菱車オフ会に参加

参加車の写真を言いたいが、一切撮ってなかったので、結構どうでもいいこちらの写真を掲載してお茶を濁す(笑)

ということで年末年始休暇が終了しました

変わらず、一気にまとめて更新が多いとは思いますが、本年も引き続きよろしくお願いいたします。
Posted at 2025/01/13 16:44:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@HIRODELI へぇ〜、テイクアウト有ったんですね。逆に、知らなかったですよ
無理くり腹に収めきれたけど、その後の食事予定が辛かったので、そのテイクアウトで十分だった気もする(笑)」
何シテル?   08/06 23:07
ランダーズです。よろしくお願いします。 フォロー制度に変わりましたが、お気軽にフォローしてください。 フォロー返しは、 リアルで会ったことある。 高...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロアコンソールパネル脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/26 17:29:12
V9系パジェロ ヘッドライト外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/28 15:40:57
フェイスチェンジ 特別編 LEDマーカーの件! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/30 14:42:24

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
担当営業のノルマ達成のために、5年10か月乗ったV98パジェロからV98パジェロへ乗り換 ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
親父の車♪ 親父のなので勝手にはイジれません(笑) また、親父にはみんカラしてるとは言 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2018年8月4日乗り換えのため、おさらば。 5年10か月 総走行距離:21万6千km ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
2010年4月に中古車で購入した車です。 いざ車を買おうとして中古車屋に行き店員から「 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation