• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.ふとっちょのブログ一覧

2021年11月21日 イイね!

ふとっちょZの愛車遍歴◆BMW◆M3◆E36型

ふとっちょZの愛車遍歴◆BMW◆M3◆E36型ふとっちょZの気まぐれブログ~ Vol.240

最近はネットカフェでマンガを読むのが楽しみの"ふとっちょ"でございます。

CR-Zは外装の修理中です。次回あたりはCR-Zネタで投稿できるかと…。

でもって、今回もまた乗ってた車のお話しになります。

色々と乗り継ぎましたが、2021年現在のところ、一番長く所有し乗っていたのがBMW M3(E36型)になります。

メイン画像は売却する少し前に、車好きが集まる軽井沢のカフェで撮影した物になります。このカフェでは『お立ち台』と呼ばれています。

購入の前には、E36型のクーペの320iと328iに乗っていましたが、『いつかはM3に…』と言う気持ちはずっとありました。

購入から数ヶ月はノーマルのまま乗ってました↓




この車の前に乗ってた328iと同じボディーカラー『エストリルブルー』なので、家族は乗り替えた事に気付いていませんでした。(後に弟にはバレました)

東京の外車を主に扱うお店で購入しました。
後にわかった事ですが、私が乗ってた1999年型は正規輸入車としては本当に最後のモデル(最後の輸入分)らしく、99モデルとしては10台もないらしいです。

色々とカスタマイズ、ライトチューニングしましたが、中でも当時は入手困難で高かったパーツがこちら↓




限定車だったM3GT用のカーボン製センターコンソールと助手席側エアバッグの下に付くプレート(正式名はわかりません)。

ワンオフは別として、これまでに自分で買ったカーボン製パーツでは最も高額でした。
車を売却する少し前に『みん友』さんにお譲りしましたが、その方も車を売却されたので、今は何処にありますかね~


みんカラを初めたのもこの車の購入後。

オフ会やミーティング、ツーリングとイベントにはよく参加してました。
私が主催者で、長野でも2回ほどオフ会を行いました。
本当に良い思い出です。😄

こちらの雑誌のサーキットイベントにも参加しました。↓




中に記載のページはこちら↓



当時の『みんカラname』IDは『TO4ちゃん』でした。既に抹消、削除済みですが。😁懐かしいです。



地元の同級生のスカイラインGT-R(R34型)とのツーショット。宜しければ当方の過去ブログ『ライバルはGT-Rに乗っている』も見てやって下さい。

結果として最初で最後の写真になります。一度どこかで走りの競争をしたかったですね。😁

ずっと乗っていたかった、所有していたかった車でしたが、父親の他界後、他界した事によってわかった、親戚との金銭的トラブルなどの関係で、2013年に泣く泣く売却しました。😣

2010年に購入したカローラフィールダーが日常の『足』となっていた事もあり、2011年から売却した2013年の間は僅か4回乗っただけでした。

売却の日に撮影したツーショットがこちら↓




一番高い時に買って、一番安いと思われる時期に売却した感じです。

2021年現在、スポーツ系の旧車の価格の高騰で、同型のM3も多少高騰してきているので、もう買う事はできませんね~

思い出多き車です!当時絡みのあった方はお元気にされてますかね?

それではまた次回のブログで!





Posted at 2021/11/21 12:15:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月13日 イイね!

ふとっちょZの愛車遍歴◆バイク歴の全て!

ふとっちょZの愛車遍歴◆バイク歴の全て!ふとっちょZの気まぐれブログ~ Vol.239

3食ジャンクフードでもOKな私です。
どうも、ふとっちょZでございます。😆

少し前から『愛車遍歴』のブログを上げてますが、今回はバイク遍になります。

バイクにつきましては、乗った台数が車ほど多くない事もあり、今回1回限りの投稿になりますかね。

また、私がバイクに乗っていた頃はスマホどころか携帯やデジカメもなく、何より写真を撮影するという習慣が無かった為、関連画像のみになりますがあしからず。😃💦

メイン画像は、私の父が最後に乗ったホンダのCBのポスターで、父の部屋に長らく飾られていた物になります。
けっこう古い物です。バイクに関しては父の影響が大いにあったかと…。

ちなみに裏面はホンダのラインナップカタログになってます。こんな感じ↓




昔は安く買えたんだなぁ~ …って感じですね~

ここで少し時代背景をお話ししますと、私の住んでいる長野県の場合、当時は高校生には『3ない運動』なるものがあり、『免許を取らせない』『バイクに乗らせない』『バイクを買わせない』と言った感じでした。

ただ、私の場合、自宅が長野県でもかなりの山奥で、通学にあたり電車は走ってなくバスも1日に2~3本という感じだったので特例許可で原付免許取得と原付での通学はOKでした。

と言う事で、免許取得後にはじめて乗ったのは、父が買い母もたまに乗ってたホンダの『リードSS』でした。

僕が乗ってたのは黒でした。

でも直ぐに50CCでもスポーティーなやつに乗りたくなり、父に頼み込んで買ってもらったのがこちら↓




スズキ RG50Γ(ガンマ)

まあ、最終的には大型に乗りたいという願望があったので、ギア付きバイクの練習用って感じでした。

そして原付に乗っていると、日に日にもっと大きなバイクに乗りたくなるって言うのは、けっこう『あるある』ですよね。

しかしながら、上に書いたように免許取得が許されていたのは原付まで。

でもデカイのに乗りたい!

あろうことか、私は高校を辞めてしまいました。(後に別の高校へ行き、進学もしました)

中型免許を取って乗ったのがこちら↓




ホンダ VT250F

本当は『CBR400F』が欲しがったんですが、バイトの掛け持ちでは買えませんでしたね。VTは自分で買った初めてのバイクです。

このバイクに乗りつつ、更なる大型バイクに乗るために限定解除に挑戦してました。(何度も落ちました)😣

そんな頃、年末だったか見た映画がこちら↓



トム・クルーズ主演の『トップガン』
この作品中、トム・クルーズが演じるマーベリックのバイク走行シーンがこちら↓



これに憧れ初めて乗った大型がこちら↓





カワサキ GPZ900R 『Ninja』

自分では買う資金もなく、足りない金額は祖父に出してもらいました。

あてもなく、北海道へツーリングにも行きましたね。ほとんど家出でしたが(笑)

そして友達と行った東京モーターショウで衝撃を受け、欲しくなったバイクがこちら↓



ホンダ VFR750R (RC30)



今でこそ、もっとパフォーマンスや性能の高いバイクはありますが、当時はレーサーレプリカの領域を越えていたと思います。
こちらは、祖父に全額出してもらったのですが、金額が金額だけに父にはかなり怒られました。

父は10年以上前に他界してますが、今思えば、この頃から父とは不仲になったような気がします。

ちなみに今は価格が高騰してしまい、当時の定価の2倍以上になってます。

結果として祖父の『形見』的な状態になったバイクでした。

最後に乗ったのがこちら↓



スズキ GSX1100S 刀

VFRには何の不満もありませんでしたが、やはりオーバー1000ccのバイクにも乗ってみたかったというのが購入の決め手でしたかね。

しかしながら、この頃はバイク熱も下がり車に興味が変わってきた事もあり、あまり乗らずに売却しました。

その後、ホンダの『モトコンポ』を2回買いましたが、大型バイクからは30年以上に渡り遠ざかってます。



モトコンポは、やはりホンダの『シティ』に乗ってた流れでの購入でした。

乗ってたシティはカブリオレで、このモトコンポを積んで走る事はありませんでしたがね(笑)

これが"ふとっちょZ"のバイク歴の全てになります。

ではまた次のブログで!















Posted at 2021/11/13 05:15:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月06日 イイね!

没後33年。伝説の俳優!

没後33年。伝説の俳優!ふとっちょZの気まぐれブログ~ Vol.238

好きなスニーカーのブランドは『new balance』です!どうも、ふとっちょZでございます。😆
NIKEも好きですが、もう2年くらい履いてないかな~

え~ CR-Zはだディーラーで修理中です。

さて、今回は久々に車以外のネタになります。

本日は、私が唯一ファンだと語る俳優、松田優作氏の命日です。

没後33年。

よく口にしますが、時の経つのは本当に早いものです。

メイン画面は、松田優作さんの表情で私が一番好きなものになります。
こちらも気に入ってます。↓



タバコを吸っていた若い頃は、よくライターの火を同じように出したものです。(笑)

毎年1回は見ているDVDはこちら↓



ブラック・レイン

初のハリウッド進出映画にして遺作となった作品です。

若くして亡くなった彼女と見た最後の映画で、私にとって思い入れのある作品でもあります。

特にこちらのシーンは印象的です。↓



この時すでに癌だった優作さんは、余命を悟ってファンや関係者に手を合わせたように見えてしまいます。

制作を振り返るDVDを見たところ、こちらのシーンは最初は台本には無かったらしいです。

ちなみに左端に写っているのはガッツ石松さんです。

まだ見た事のない方は是非ともご覧下さい!

少し前に優作さんの妻である松田美由紀さんがメディアに語った『人生を使い切って優作のもとへ逝く。そう強く心に決めています。』がなんとも心に響きます。

亡くなって何十年経っても話題になる、偉大なる伝説の俳優さんです。

ではまた次のブログで!😆











Posted at 2021/11/06 12:23:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月03日 イイね!

久々の社外パーツです!

久々の社外パーツです!ふとっちょZの気まぐれブログ~ Vol.237

少し痩せた"ふとっちょ"でございます。まあ、ほんの少しですが。😆

11月に入り今年も残すところ2ヶ月となりましたね~朝も寒くなりましたし。

最近、時間のある時に『愛車紹介(過去所有の車)』を編集または新規投稿しております。自宅を捜索し出てきた写真をCD-Rに取り込んでupしているので、けっこうな時間が掛かってます。😃💦

さて、CR-Zのブレーキ修理ですが、保証会社と私、実際に修理をするディーラーさんとの話しがまとまり近々に作業に入ります。

結局、車購入時の契約の保証内容に『交換部品が出た場合はリビルト品または中古部品を優先的に使う…』とある事からキャリパーは使用距離の少な目な中古部品になりました。

ローターは新品になりディクセル製に↓




多分、純正品より安く入手できるからだと思います。

パッドはメイン画像にありますように、やはりディクセル製に。
こちらも純正品より安いかと…。

社外パーツを使用するはekワゴンのマフラー以来となるので6年ぶりくらいになります。

また、パッドを替える時は常に地元に工場、オフィスのあるエンドレスだったんで、エンドレス以外のパッドにするのは初めてになりました。

来週はやっと乗れるようになりそうです!😁








Posted at 2021/11/03 12:12:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月24日 イイね!

CR-Zは修理待ちの状態です。新たな問題も…😣

CR-Zは修理待ちの状態です。新たな問題も…😣ふとっちょZの気まぐれブログ~ Vol.236

少し前から夜勤もやるようになった ふとっちょZでございます。😃💦

CR-Zですが、外装の直したい所は大きなキズやエクボは直しました。

ですが、メイン画像に写してますが、バンパーの下部に付く黒い小さ目のスポイラーが元々なく、付ける場合、バンパー本体の受けの部分の欠損により装着不可との事で一旦は保留になりました。

ローダウンしていない状態(ノーマル車高)でもかなり低いので、段差のある所やタイヤの輪止めにぶつけて破損してしまったんだと思われます… 前のオーナーさんが。


まあ、バンパーは交換かな~って感じですかね~ 他に傷みもあるし。

それよりもブレーキに問題発生。

走行中、変な音と共に引きずって走っているような感覚になりました。

急いでディーラーへ行き見てもらったところ、前後のキャリパーの劣化、固着、ローターの歪み、パッドの異常磨耗との事。

ディーラーのサービスの方によると放置期間が長かったからではないかと…前のオーナーさんが。

前後全ての部品の交換をすすめられました。

幸い、車屋で購入時に入ったトラブル、故障の保険が使えるとの事で、近々に修理に入れる予定です。

キャリパーはこんな感じ↓




錆びもかなり目立ちますが、それよりも固着が…

安く購入しているので、車屋には色々言えませんが、とにかく直す所の多い車で前途多難です。😢

それでは~ またの機会に!


Posted at 2021/10/24 21:15:01 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラに復帰しましたが、最悪の復帰報告になりました。😢」
何シテル?   09/17 15:19
ご覧頂きましてありがとうございます。(^O^) チューニングにはまり、レースも経験し、カスタマイズに凝り、車にこだわった半生でしたが気がつけば中年オヤジに。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【勝手に整備録】バルブ類の交換とステッカー貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 02:35:47
"アウディ 80・90"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 07:55:55
お気に入り~♪Vol.7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 00:55:05

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通算53台目のマイカーになります。 コンセプト、デザインが気に入ってCR-Zはこれで2 ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
通算52台目の車になります。 同居している弟との共同所有。(名義は私)JH2系モデルの ...
アウディ 80・90 アウディ 80・90
2.0のシルバーのアウディ80でしたが、グレード等は覚えてないです。 今も付き合いのあ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
それまではR32型のGT-Rに乗ってましたが、やはり新しいモデルが出ると乗ってみたくなる ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation