• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでぃぁの愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2020年4月20日

触媒交換 メタル触媒→純正セラミック触媒

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
10年間保管していた純正セラミック触媒です(^^)

DIの故障の際にメタル触媒が過熱して溶けたという印象で、
低回転の際に「モーー🐮」という変な共鳴音と
妙に塞がっている感があったため交換。

今回の触媒関係の出費は0円。
遮熱板らしき物が無かったため、後で少し手を加えています。
2
外したメタルキャタライザー。
触媒以降にサーモバンテージを巻いています。

息を吹き込めばナイロン袋が膨らむものの、何かが変…。
(分解してコアを見てみないと分からない)

昨年末からのトラブルで、煤だらけです^^;
通常だと煤の表面が熱で硬化するのですが、短期間で煤が蓄積しているので湿った煤になっています。
3
今回交換した純正セラミック触媒。
遮熱板が無かったのでサーモバンテージを巻いています。

…というか丁寧に巻きすぎた印象です^^;

冷間時は問題ないのですが、
おそらく…触媒で再過熱した圧がタービンアウトパイプ側に戻っている印象で、トルクフルな代わりに少し回転が重たくなりました。

要は排圧を稼いだまま適度にバランス調節をしたいので、
後日 エキマニ側にサーモバンテージを巻く予定です。
4
ECUによる補正、短期フューエルトリムの数値がマイナス方向に大きく傾いたので、また燃費があがればいいなと(*^^*)

ちなみに正常範囲かは不明ですが、1800rpm付近から点火時期がかなり進角しています(^^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イン側のドラシャブーツ 輸入編

難易度:

YRエアクリBOX&サマータイヤ戻し

難易度:

自力バッテリー交換

難易度:

タイヤ交換そしてオイル漏れ…?

難易度:

コルトにタコメーターを取り付ける

難易度:

ヘッドライトのクリーニング スプレー塗装するか迷って液体の方を選んだ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2002年2月~2006年11月 1992年式 AE100 スプリンター(5A-FE/1,500㏄ FF/5MT) 2006年11月~2008年9月 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
14年間連れ添った三菱 COLT RALLIART Version-R ('08/5MT ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年11月から所有。 平均燃費、16.0~18Km/Lそこそこ 踏み込まない限 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
2003年式 LA-EC7A ギャラン ヴィエント(4WD) ギャラン最終モデルで、前後 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
1992年式 E-AE100BEMDK スプリンター スーパーホワイトⅣ 2002年2月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation