• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かろーら(怪)の"かろーら(怪)" [トヨタ カローラセレス]

整備手帳

作業日:2012年6月11日

179,730kmでヘッドランプを磨きました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
グリルを塗装した怪号。
すると、ヘッドランプの黄ばみと、コーナーランプの差が気なるようになりました。
2
前回、ヘッドランプを磨いてから約2年。
ぼやっと黄ばんできています。
3
LoとHiを同時点灯。
光の透過はあまり良くありません。
4
バンパーに、幅広ビニールテープで養生、ボンネットは開放してクレのLOOXを噴射。泡が広がり、1分ほど置いてから、羊毛バフを取付けた電動ドライバで磨いていきます。バフを回すと、クリーム色の液体が出てきました・・・
片側の磨き時間は約5分間です。
5
LOOXの成分は、界面活性剤、ワックス、研磨剤。・・・ということは、洗剤と、光沢剤と、研磨剤が同居しているというもの。
泡を噴霧して少し時間を置き、界面を活性化し、研磨剤で表面を削る。そして、乾いた布で光沢を出すという流れになります。
幅広のビニールテープの養生は成功。ポリッシャが当たっても、滑りが良く、作業に悪影響を出しませんでした。
6
LoとHiを同時点灯。配光も良くなり、光軸も判るようになりました。
噴射し、少し待って界面活性⇒ポリッシャで磨き(低回転でじっくり、後半、乾燥の手前まで磨いて研磨剤の効果も出す)⇒乾燥した布で拭き上げが効率的です。
ワックス成分が表面に残留しますので、乾いた布(ティッシュも使いやすい)は必須です。
7
完成。ここまで、ライト左右の磨きで約20分です。
お手軽作業でこの効果。
DIY派には特にお勧めです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ひさびさにヒューズ交換

難易度:

車齢29年目。継続車検

難易度: ★★★

グリル塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年6月14日 3:59
さすがかろーら(怪)師匠。

わたしもこれやろうと思っていたのです!

インパクト用のバフ買って、会社の電ドリでドリドリと。

(怪)号が、グリル塗装と合わせてマイナス10歳顔になってますよ。

来週見に行きますよー。
コメントへの返答
2012年6月14日 21:33
このくらいの変化があれば、実演販売もOKかと。
施工後、乾燥すると液体WAXのような跡が残りますので、それの拭き上げもポイントですね。
来週は、私もブレーキローター&キャリパー交換です!

プロフィール

「@@ぐらせれ@ あたくしも、カロ-ラを外したら知り合いが少ないので、よろしくお願いいたします🙇」
何シテル?   05/02 20:09
かろーら(怪)と申します。 かろーらばかり乗り続けて早25年。 AE100系、111系、そして101系と乗り継ぐ 子供2人、妻1人のサラリーマンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

L175sムーヴカスタム用ブレーキキャリパー流用+ディクセルスリットローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 21:38:17
ISCVバルブ清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 15:28:25
ブレーキディスク&メンバーボルト取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 11:37:00

愛車一覧

トヨタ カローラセレス かろーら(怪) (トヨタ カローラセレス)
・エンジン:ブラックヘッド4AG 20V フルノーマル 41万kmノンOH タイベル交換 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
個人売買、5MT、走行1万8千キロ、11万円で購入です。
スバル シフォン スバル シフォン
家内のKei老朽化と、息子達の自転車運搬の必要が発生した為の増車です。 このご時世、半導 ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
2019年6月30日にやってきました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation