• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オカ@ピンゾロのブログ一覧

2018年11月24日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【シュアラスター・ゼロフィニッシュ】

Q1. 洗車の頻度はどのぐらいですか?
回答:月に1回

Q2. 普段お使いのコーティング剤の商品名を教えてください。
回答:クリスタルガードプロとAZアクアシャインクリア

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【シュアラスター・ゼロフィニッシュ】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/11/24 13:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年11月18日 イイね!

中津渓谷へ紅葉狩り、物見遊山

中津渓谷へ紅葉狩り、物見遊山今日は中津渓谷へ行って来ました(^_^)/

安居渓谷や黒尊渓谷がすでに落葉との事で、明日は雨の予報なので今日は最期のチャンスかなと…(^^;



日曜日という事で沢山の見物客で賑わっていました。駐車場も満車で道沿いも車で一杯、これはしばらく往復する事になるかと思われましたが、幸運にも一巡目でスペースを確保出来ました(^^;



渓谷へは遊歩道が整備されていて、終着点の「雨竜の滝」まで景観を楽しみながら散策出来ます。



仁淀ブルーとも呼ばれる水面に、紅葉と白く巨大な岩々が映えます。







絵にも描けない美しさ、ていうんでしょうね…スマホ撮影の限界のため、迫力や鮮やかさが伝わらないのが残念(^_^;)







やがて「雨竜の滝」を観覧するため設けられた石橋が見えてきます。落差があり、中々の迫力です。橋の上の人々からスケールを想像して下さい。



「雨竜の滝」です。スマホだと迫力が伝わりませんね(^_^;
自然に出来たと思えない造形美と巨大さが魅力的です。



ここは「雨竜の滝」とは別のルートから入り、渓谷の散策が出来る遊歩道になります。



吊り橋を渡るのですが…



足元の素材が網目で、橋自体揺れる上、渓谷の高さも結構あり高所恐怖症でなくとも身がすくみます(^^;



このルートは侵食された岩々の造形と水面の美しさを堪能出来ます、画像は立ち位置の余りの高さに、スマホを落としたら…という恐怖から撮影出来ませんでしたが、橋の上からの景観は一見の価値ありです。







こんな云われのある岩もありました。力試しとか…考えられない巨大な岩です。多分この岩の付近の石で試したんでしょう…と推測してみる(^-^;

渓谷入り口には食事処があり、主に「うどん蕎麦屋」といった店でしたが、昼食にあやかりました。

カレーや牛丼もメニューにありましたが、山菜うどんが気になったので頂きました(^^
…お腹があまりにへっていた為、画像を取り忘れました(^o^;)






















Posted at 2018/11/20 19:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月04日 イイね!

NaAさんと111プチオフ会

NaAさんと111プチオフ会今日はNaAさんと111プチオフ会をしました。天気も良く111レビンの話を中心に談義は尽きず、あやうく予定時間を忘れるところでした(^_^;


横波スカイラインを軽快に流しながら、所々秋の草木の色付きや、太平洋の風景に目をやりつつ中土佐町久礼の「ど久礼もん」に到着。


ここの「なぶらスープカレー」は大泉洋も絶賛で、以前食した時、たしかに美味しかった記憶があったのでお薦めしました。



グラグラ煮たった状態で提供されます。
パッと見、少なめに見えますが、充分な量で腹一杯になります。

朝取れの魚によって、その日の具の内容が異なるそうです。

熱さと辛さでお冷やが何杯にもなりますが、やっぱり旨かったです(^^




NaAさんに自分の車の走る後ろ姿を撮って頂いたので、私もス●ホでなんとか一枚撮影(^^;運転しながら撮影は苦手です。


いや~、111レビンの後ろ姿って何か気品があるのにカッコ良くてシビレますね。初めて見たのもありますが^^

Posted at 2018/11/04 15:25:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年09月26日 イイね!

コーナーランプ(フロントターンシグナルランプ)の固定を確認

みん友さんの後期型AE111レビンがコーナーランプぐらぐら問題を起こしている為、同型である自分の車で固定を確認してみました。




画像編集でマークを入れるところですが、なぜか編集不能なので(ブログのみ)言葉で説明せざるを得ません…ご容赦を

コーナーランプは基本的に三点で固定され、凸凹の車体側の凹には受けクリップがあります。(白い部品)

これがないと凸凹同士が密着されず固定されません。取り外しの際、負担のかかる部分ですし外装に位置している為、劣化で割れて紛失している場合が多いかと思います。




コーナーランプ裏側の固定部、画像下側の凸は二股状になっていて、何かの拍子で細い方が折れていると固定が利かなくなります。

最終型でも製造終了からほぼ20年、外装用プラスチック部品は屋外駐車の場合、特に劣化が避けられないので、こういう所にこそケアが必要なのかなと思います。
Posted at 2018/09/26 15:26:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年09月23日 イイね!

今日はデミオの車内清掃とアンテナ交換

妹のデミオなんですが、酷い汚れっぷりだったもので清掃作業に1日かかりました。


画像はありません、気合いを入れて望んだ事もあり撮り忘れてしまいました…


青空の元、作業します。マスクとゴム手袋を着用、まず全てのドアを開放し、大まかなゴミや荷物を車外に出します。シートや床等を掃除機で清掃した後、スプレー容器に入れたエタノールと適当な使い捨てウエス…ガラス拭きシートがエタノール含有だったので、これを拭き掃除に使いました。


カビにはエタノールを吹き付けつつシートで拭きとり、更にエタノールを吹き付けて天日にさらして日光消毒します。


残暑厳しい時期なので熱中症に注意しつつ、車内清掃も大変でしたが荷物の整理に余計な時間を費やしました。


オートエグゼのカーボン調ショートアンテナ、新車購入時に取り付けた物ですが、10年目にしてこの朽ち果て様。カーボン柄の面影もありません。



純正アンテナに戻しておきました。
Posted at 2018/09/26 17:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@フト さん
防弾仕様だと車重も重くなるだろうし、土壇場でエンジンが非力だと不安ですよね…ランクルで防弾仕様ならかなり心強いです。ランクルの方が狙われそうですが…w」
何シテル?   08/28 09:48
愛車はH10年式のカローラレビン。新車登録時から、ずっと共に過ごして来た相棒です。 現在は生活環境の為、めったに走りに行ける状況ではありませんが、のんびり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン・マグネットクラッチリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 10:48:33
【レビン】ドライブシャフト左交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 10:50:07
MITSUBA ワイドウォッシャー ダブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 20:48:17

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE111カローラレビンBZ-G 後期型、"後期の前期"になります。 1998年の新車 ...
スズキ キャリイ 7号車 (スズキ キャリイ)
社用車(基本整備を担当)
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
基本整備を担当 セル故障。修理後、高年式車ゆえの更なる故障による出費を考慮し廃車。
トヨタ RAV4 L らぶふぉー (トヨタ RAV4 L)
家族車、父メインに使用。自分はオイル交換だけお世話してきました。半年か4000kmに1回 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation