• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

isync2000の愛車 [MG TF]

整備手帳

作業日:2010年10月15日

LED化(内装)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
内装もLED化します。LEDの光は、インパネ類とテイストが違うのですが、室内灯や足元灯は常時点灯させる訳ではないので、善しとします(^^;
写真は室内灯で、前方向のみへ投射するタイプです。
2
純正の室内灯に照らされたセンターコンソールです。
写真が下手糞ですみませんm(_ _)m
3
LEDの室内灯に照らされたセンターコンソールです。
どこに何があるか分かりやすくなりました。
4
足元灯はライセンスプレートと同じバルブを使用します。
5
上が純正の足元灯、下がLEDの足元灯です。
明らかにLEDの方が明るいですが、実際の見た目は、もっと差があります。
6
室内灯と足元灯が点灯した状態の室内
(10月18日追加)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイルとフィルター交換(198,745km)

難易度:

エンジンオイル交換(205,127km)

難易度:

リア・エンブレム交換

難易度:

アライメント調整

難易度: ★★

右リアのハブベアリングとボールジョイント交換

難易度:

LED化したロービーム右側の修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年10月17日 1:08
車内灯をLED化すると、車が今風に見えますよね(笑)
って、TFは、じゅうぶん今風ですね(汗)

私は電球に戻したいんですが、紆余曲折あって、自作LEDでLED化してます(笑)
紆余曲折は、私の整備手帳を見て頂ければわかるかと・・・・(^^ゞ
コメントへの返答
2010年10月17日 10:02
整備手帳見させて貰いました。
ボディと同色のアマランスの照明にしてるんですね!?

私は自作はできませんが、室内灯や足元灯の制御はPWMで行っているとの情報がとても参考になりました。メーター周りや、時計・油温計もPWMだとLED化できそうですね。
でもダイヤルで調整できるメーター周りは、抵抗直の電圧制御っぽいですね。

コメントを辿っていって、玄米茶さんのLED見たら、目が飛び出てしまいました(笑)
2010年10月17日 5:13
↑確かにLED化すると今風に見えますね。
良いですね。
コメントへの返答
2010年10月17日 10:07
2000年モデル以降のFやTFって、内装にシルバーの部分があるので、LEDの青白っぽい色と合うようになりましたよね。

プロフィール

「雪なう@南房総市千倉町」
何シテル?   01/16 14:43
RX-7(FC3S)を2台乗り継いで、MGF,MGTFと乗り換えて来ました。13Bと18Kで異なりますが、同じエンジンの車に続けて乗る傾向があるようです(^^;...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

MG TF MG TF
MGFの修理箇所も多くなってきたので、TFの中古を探して乗り換えました。
MG MGF MG MGF
オープンカーに乗りたくなり、衝動的に購入しました。10年間乗って、色んなところへ行き、色 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1ヶ月位乗って母にあげました。とても良い車でした。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
前の車を峠で潰してしまったので、同じ車種ですが2シーターのアンフィニIIIを購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation