• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月13日

年に抗う   4

年に抗う   4 ←先日作った碍子を取りつけ。

まずはステー(アンテナの支柱を支える線)の共振(高周波共振、以下共振と表記)を避けるため50㌢ごとに碍子を入れる。

海上自衛隊の通信基地に行って碍子やアース(接地)についていやと位うほど習った。その真似だ。絶縁だけが碍子の役目ではない、同様に地面に棒を刺せばアースじゃない・・・etc。




白抜き緑の碍子がステーの共振防止碍子。(自衛隊様ご教示)

さすがプロの仕事はきれいだ。

ぼくも負けずに塩ビ碍子。

白抜き赤の矢印がステーの共振防止碍子。白抜き緑の矢印はアンテナ本体。

アンテナ線の末端にもこの碍子を使用している。これは調整を重ねて場所の変更をしていくので、その写真は完成後。早ければ8月ごろ完成予定。

冷静に考えると、せっかくの豪邸の美観はだんだんそがれていく。仕方ないな、なんせ僕は北朝鮮のスパイだそうだ。

庭木に滑車を利用してアンテナ線を固定したところ。庭が台無しだ。左下に伸びた線の先はスプリングをつけてペグを打った。これで相当な風でもモミジの木にはストレスがかからない。



もひとつまねしたことがある。これが重要。

本物。
こうして重りを利用してアンテナ線のテンションを一定にした。帝国海軍方式。1922年。


僕の真似事。2022年。

これは極めて有効。風が強い時もアンテナが風でたわむ代わりに支柱はストレスを感じない。おもりが引き上げられることによりどこにも力がかからない。

塩ビパイプ コーナン   滑車 アマゾン  コード(パラコード3mm) アマゾン  合計2000円以下。 おもりは水道管30㌢。

来年度からお国の防衛施設費は僕に頼むと1/10になる。アマゾンとコーナン。
防衛施設庁への会計検査は甘すぎる。僕は驚いたよ。防衛省の職員の福利厚生用の冷蔵庫が250万だ。最近は防衛と名がつくと言い値で予算がつく。三菱は笑いが止まらんよ。
日本の軍事力増強にロシアを利用するな。セコいぞ。

僕の言ってる真意がわからない?  頭悪いのよ。




以下はアマ無線関係者には見慣れた風景。趣味にしている人だけ参考にしてください。

自己融着テープ だんだん溶けてひと塊になって相手に同化。20年前のものだが問題なかった。チョウチンアンコウのオスのようだ。絶縁防水。



おなじみバラン。巷でいうほど必須のものではない。40メガまで。入力200Wまでなので後日交換。



1.8と3.5を追加しないとDXは無理。夏までに追加します。ブログは6,7月はお休みします。私の能力上、同時進行は無理。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/05/13 16:43:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

V16 愛車ランキング1位🥇
morrisgreen55さん

弾丸日帰りロングドライブ🚗💨 ...
よっさん63さん

電蝕を防ぐために•••
shinD5さん

トイレ内接触事故?
usui771さん

夕飯の一杯はスパークリングワインで♪
kuta55さん

潜水艦「そうげい」進水
どんみみさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「0円ジョルノ AF24 花立山 http://cvw.jp/b/849485/48711144/
何シテル?   10/14 09:26
続けて読んでいただく方々に感謝しております 裏切り者、舞い上がった者、偉そうなバカと戦うブロガーであり続けます ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 34
567 8 91011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
乗り降りが楽な革シートにしました。燃費は意外とよく最低でも15㌔/㍑走ります。(田舎です ...
その他 アラヤツーリスト その他 アラヤツーリスト
堅牢さと美しさにひかれて今日買いました。 自転車キャンプに挑戦しようと思っています。 ...
フィアット 500 (ハッチバック) からけん号 (フィアット 500 (ハッチバック))
やっと望んだ車に出会えました。クルマと会話できるのが、クルマの楽しみのひとつですね。 ...
スズキ GSR250 からけん号 (スズキ GSR250)
中華バイクが最近まじめになっていることに気づきました。かつての日本車のように頑丈に出来て ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation