• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

からけんのブログ一覧

2012年10月26日 イイね!

Faraday's law of induction

Faraday's law of induction高校の時の、あの忌まわしい物理の時間の再来はもうたくさんですね。最小限にとどめますから読みながら思い出してみてください。クルマに関係ないって?じゃあどうやって車のモーターの制御をするつもり?

新日鉄は渋い会社だ。いくら株を持っていてもカレンダーしかくれない。住金と合併しても株主優待のケチくささは同じだ。

ところでファラデーの電磁誘導の法則。磁石の強さは目に見えないから、かりに見えたとして線で描けると考えた。これを磁束線と言って、この数の変化によりコイルに誘導起電力(電気が流れようとする)が発生するという法則。

日本は江戸時代、寛政の改革のころ。近世、江戸時代まで、日本の科学は数学を除いてほとんど発達しなかった。やっぱりヨーロッパはすごい。Scienceという概念も知らず、電気の曲芸や数のお遊びに終始した東洋の小島と欧州の格差は認めざるを得ない。

ファラデーの電磁誘導の法則を利用して電圧の変圧を試みる必要性が出てきた。産業革命だ。何事も原理原則に近い機械ほど製造は困難だ。まわる、走る、止まる。こんな簡単なことはない。だが、だからこそ、その改良、効率化は死にもの狂いの努力の結晶となる。電圧の変圧をする機械をトランスという。100年前からその姿は変わっていないように見える。違う。最近のクルマのように意味もないところを変更して低脳に売りつける必要がないからだ。

このトランスのコアという部分にケイ素鋼板を使用することにより鉄損(変圧に際し熱エネルギーとして損失となる分)を大きく減らすことができることが分かった。僕はこのコアの一種、EIコアをバラしてよくラジオを作った。色の違うコアが5枚に一枚ぐらいありこれがケイ素鋼板だと習った記憶がある。今はケイ素を使わないので単に電磁鋼板という。

これが簡単にはいかないのだ。鋼塊を熱延冷延焼鈍にかけ微妙に繰り返し表面処理をする。気絶するほどのカット&トライだ。

ケチな新日鉄もこれにはカネを惜しまなかった。研究所は鉄に関しては最高だ。ということは世界最高なのだ。

日本は、POSCOという製鉄所を韓国に寄付した。日韓基本条約だ。当時の八幡製鉄(新日鉄住金)は全力でそれを支援した。

今回、POSCOは新日鉄から技術者を盗み出し、飲ませ食わせ抱かせして方向性電磁鋼板の技術を泥棒した。

親の財布からカネを盗む朝鮮人は、その泥棒行為を恥も外聞もなく正しいと言い張り今も繰り返している。

Posted at 2012/10/26 09:59:26 | 日記

プロフィール

「目新しいものを求めてさまようカモ http://cvw.jp/b/849485/48568574/
何シテル?   07/28 20:30
続けて読んでいただく方々に感謝しております 裏切り者、舞い上がった者、偉そうなバカと戦うブロガーであり続けます ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  12 345 6
7 8910 11 1213
14 15 1617 181920
212223 24 25 2627
2829 30 31   

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
乗り降りが楽な革シートにしました。燃費は意外とよく最低でも15㌔/㍑走ります。(田舎です ...
その他 アラヤツーリスト その他 アラヤツーリスト
堅牢さと美しさにひかれて今日買いました。 自転車キャンプに挑戦しようと思っています。 ...
フィアット 500 (ハッチバック) からけん号 (フィアット 500 (ハッチバック))
やっと望んだ車に出会えました。クルマと会話できるのが、クルマの楽しみのひとつですね。 ...
スズキ GSR250 からけん号 (スズキ GSR250)
中華バイクが最近まじめになっていることに気づきました。かつての日本車のように頑丈に出来て ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation